-
【6年生】食材探し
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
第6学年
世界の食材を使って、オリジナルカレーを作るとしたら?
いろいろな国の食材探しから始まっています。
チラシを見て、食材が見つかったら問いに答え、ワークシートに英語で書いていきます。
(問)
・食材名
・産地国
・値段
どんどん書いています。 -
【5年生】食塩とミョウバン
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
第5学年
食塩やミョウバンの溶ける量を増やすには、どうすればいいのでしょうか。
(ア) 水の量を増やす
(イ) 水溶液の温度を上げる
食塩とミョウバンが(ア)、(イ)の場合、どれだけ溶けるか実験しています。
結果は? -
【4年生】発表をしっかり聞いた後で
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
第4学年
「名古屋黒紋付染」について調べた班が発表しています。
クラスの子は発表をしっかりと聞いています。
メモをとっている人もいます。
さて、発表後の質問タイムでは多くの質問が出そうです。
どのような質問が出るのでしょうか。 -
【3年生】見直しましょう
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
第3学年
かけ算の筆算をしています。
問題がかなり多く出題されているので、ミスが起こりそうです。
落ち着いて正確に解くことはできたでしょうか。 -
【2年生】動くかな?
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
第2学年
「うごく うごく わたしのおもちゃ」が徐々に完成しています。
実際に動くか試しています。
予想以上に動いたり、飛んだりしているようです。
クラスのみんなで楽しみながら遊んでいます。 -
【1年生】かずあてゲームをしよう
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
第1学年
ゲームのルールがあります。
1〜18のカードが1枚ずつあります。
★+▲=■ の式をつくります。
1 ★と▲は、1〜9の数
2 ■は10〜18の数
3 ★か▲のカードは裏にして、数が見えないようにします。
さて、準備ができたら隣の子に答えてもらいましょう。 -
「羽黒コミュニティ 女性部会」の皆様、ありがとうございました
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
学校生活
小雨の中、「羽黒コミュニティ 女性部会」の皆様が、たくさんのプランターにパンジーやチューリップの球根を植えてくださいました。
花を見て、子どもたちが喜ぶ姿が目に浮かびます。
「羽黒コミュニティ 女性部会」の皆様、ありがとうございました。 -
【6年生】世界に一つしかないもの
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
第6学年
オリジナルテープカッターづくりが進んでいます。
少しずつ形になってきました。
デザインも決まり、彫りに入っています。
世界に一つしかないテープカッターの完成が近づいています。 -
【5年生】What would you like ?
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
第5学年
店員とお客さんの設定で、ペア活動が始まりました。
「What would you like?」
「I'd like ◆◆◆.」
「OK. ◆◆◆.」
さて、注文できたりとれたりすることはできたでしょうか。 -
【4年生】この実験から分かることは・・・
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
第4学年
空気の温度が変わると空気の体積はどうなるのでしょうか。
実験が始まりました。
用意されているのは、石けん水、試験管、2種類のビーカーです。1つのビーカーには氷水が入っています。もう一つには、お湯が入っています。
石けん水に試験官の口をつけ、試験管をお湯の入ったビーカーに入れると・・・。
次は、氷水のビーカーに入れます。
「お〜」
驚きの声があがっています。 -
【3年生】跳び箱を上手に跳ぶために
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
第3学年
最初は、勢いよく助走し、踏切板の反動を利用して跳び箱の上に乗ることを挑戦しました。
次は、なるべく跳び箱の奥に手をつく練習をしました。このときは跳び箱を跳び切らず、お尻を跳び箱の上に下ろしてもいいことが先生から伝えられました。
最後は、今までの練習をいかして跳び箱を跳びます。
さて、上手に跳ぶことはできるでしょうか。 -
【2年生】馬のおもちゃの作り方
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
第2学年
図画工作の時間かと思いましたが、国語の時間です。
「馬のおもちゃの作り方」の本文を読み解き、実際に作っています。
完成させるために、しっかりと読み込んでいます。 -
【1年生】みんなでジャンプ
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
第1学年
クラスで大縄跳びに挑戦しています。
入るタイミングが分からず、引っかかってしまいます。
みんなで声をかけ合うようになってきました。
「ハイ、今!」
跳べる人が徐々に増えてきました。 -
【あじ・なの・ひま教室】大こんや お知らせ
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
特別支援学級
あじ・なの・ひま教室 大こんや についてお知らせです。
日時 12月6日(水) 10:00〜11:00
場所 羽黒小学校 体育館前
たくさんの方の来校をお待ちしております。 -
【6年生】まかせてね 今日の食事
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
第6学年
1食分の献立に必要なことを考え、次のような意見が出てきました。
・五大栄養素をバランスよく取り入れる
・主食、主菜、副菜を用意する
・適度な量を考える
その他にもいろいろな意見が出てきました。
一度、今日の夕飯を作ってみてはどうでしょうか。 -
【5年生】統計資料を調べて
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
第5学年
統計資料の読み方を学んだ後に、自分の興味のある資料を調べています。
気付いた点や分かったことをまとめ、グループに情報を伝えています。
いろいろな情報が入り、とても面白そうです。 -
【4年生】上達するために
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
第4学年
グループに分かれて練習しています。
前転や後転、側転など、自分が挑戦したい技に取り組んでいます。
周りの友だちからアドバイスをもらっています。
「ひざを伸ばして。指先まで気を付けて」
「手が上手く使えていないよ」
だんだん上手になってきました。 -
【3年生】集中力を保って
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
第3学年
習字の時間です。
「力」を書いています。
気を付けて書く箇所を振り返っています。
イメージどおり書くことができるでしょうか。 -
【2年生】何度でも挑戦しています
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
第2学年
算数の授業です。
九九に挑戦しています。
順番に言ったり、逆に言ったりしています。
最後に先生から、ランダムに問いかけられます。
さて、結果は? -
【1年生】すずめが ちゅん
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
第1学年
音の長さに気を付けて演奏しています。
すずめは、「ちゅん ちゅん ちゅん」
こぶたは、「ぶう ぶう ぶう」
鳴き声によって長さを変えています。
演奏してみると難しそうです。