IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 【5年生】振り子の学習

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    第4学年

     理科で振り子の学習をしています。振り子を振って、往復する時間を計測しています。どうすると振り子の往復の時間が変わるのか、確認していきます。

  • 【3年生】リレーの練習

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    第3学年

     体育の時間に初めてリレーの練習をしました。バトンパスの仕方についてしっかり学習して、上手にできるようになりましょうね。

  • 【2年生】四角形を作ろう

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    第2学年

     形の整っていない折り紙を折って、四角形をつくります。折り目に沿って折ると直角ができましたね。四角形の特徴が分かりました。

  • 【1年生】漢字の練習

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    第1学年

     漢字ドリルを使って、漢字の練習をしています。書き順をしっかり確認して、ていねいに書いています。ずっと使っていくものなので、しっかり覚えていきましょう。

  • 【学校紹介】放送朝会

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    学校生活

     12月4日(金)から12月10日(木)までは人権週間です。放送朝会で、校長先生から人権についてお話がありました。相田みつをさんの詩の朗読もしました。
     みんながみんなを大切にしていかないといけませんね。

  • 11月27日給食献立

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    給食室

     今日の献立は、主食が「ソフト麺」、主菜が「さつまいもコロッケ」、副菜が「きゃべつのおかかあえ」、汁物が「肉味噌ソース」、そして「飲むヨーグルト」です。
     みなさんは、給食の前に手をしっかり洗いましたか? 寒くなってきたので、水が冷たく、短い時間で洗っていませんか? これから、風邪が流行ってくるので、特に手洗いが大切になってきます。食事の前に、しっかり手を洗わないと、目に見えないバイキンを体の中に入れてしまうことになります。寒くなってきても、時間をかけて、丁寧に手を洗いましょう。
     今日も、食べ物や調理員さんに感謝して、よく噛んで食べてくださいね。

  • 【2年生】説明するおもちゃを決めよう

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    第2学年

     国語の時間に物について説明する学習を行います。おもちゃについて説明することにしましたが、どのおもちゃについて説明するのか考えています。わかりやすく説明ができるように文章を考えましょうね。

  • 【1年生】音読をしよう

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    第1学年

     国語の教科書を音読します。背筋を伸ばし、とても良い姿勢です。姿勢にはいつも気をつけていましょうね。

  • 【3年生】理科 〜 日なたと日かげの温度 〜

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    第3学年

     実際に1時間毎に日なたと日かげの温度を測定し、グラフにしました。グラフから分かったことを、グループ毎に考えます。

  • 【6年生】書写 〜 年賀状を書こう 〜

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    第6学年

     小筆遣いに注意して、小筆を使って書きます。
     担任の先生に、心を込めて年賀状を書きます。

  • 【1年生】生活科 〜 落ち葉を使って 〜

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    第1学年

     3組の授業の様子です
     葉っぱやどんぐりの色や形を生かして、作品作りをします。

  • 朝のスタート

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    学校生活

    代表委員によるあいさつ運動で、今日も元気にスタートです。

  • 【6年生】体育の授業

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    学校生活

     学年体育で、鉄棒・走り高跳び・ハードル走を行いました。気持ちよい天気の中、元気よく取り組むことができました。

  • 11月26日給食献立

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    給食室

     今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「ごぼう入りつくね」、副菜が「こまつなのなめたけあえ」、汁物が「のっぺい汁」、「ふりかけ」、そして「牛乳」です。
     こまつなは、昔は東京を中心とする一地方の冬野菜でしたが、いまでは全国で一年中栽培される代表的な青菜です。ハウス栽培、露地栽培のどちらにも適しているので、生産しやすいという利点があります。あくが少なく食べやすく、ビタミンやカルシウムなどの栄養価が高いので、学校給食でもいろいろな献立に使われています。

  • 【5年生】小弓文集を入力しよう

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    第5学年

     小弓文集の文章をパソコンを使って入力しています。ローマ字入力にも慣れ、早く入力できるようになってきました。間違っていないか確認しながら、完成を目指します。

  • 【2年生】折り紙を切ると

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    第2学年

     算数の時間に、折り紙を切ってできた形について調べました。頂点が三つある図形ができ、三角形ということが分かりました。直線を引いたりして、三角形の特徴を調べています。

  • 【1年生】打楽器をたたこう

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    第1学年

     音楽の時間に、大だいこや小だいこ、シンバルをたたいています。大きな音が出て、みんなびっくりしていました。打楽器はたたき方やたたく道具によって音が変わることが分かりました。

  • 朝のスタート

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    学校生活

    暖かい朝になりました。
    子どもたちは今日も元気に活動開始です。

  • 【あじなのひま】交流会に向けて

    公開日
    2020/11/25
    更新日
    2020/11/25

    特別支援学級

     毎年、南部中学校、楽田小学校のみんなと交流会をしています。今年は、コロナウィルスの影響で、ズームを使って交流会をすることになりました。金曜日の本番に向け、猛練習中です。

  • 【3年生】 図工 〜 ねん土マイタウン 〜

    公開日
    2020/11/25
    更新日
    2020/11/25

    第3学年

    「あったらいいな」と思う町を考えて、ねん土で作ります。どんなマイタウンができるのでしょう。