-
【3年生】消防署見学 3年2組
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
第3学年
10月31日(火)の午前中に、消防署見学に行きました。はしご車体験、放水体験、消防署の室内の見学と、3グループに分かれて体験しました。はしご車は40mの高さまで上がり、景色が見渡すことができて、皆とても嬉しそうでした。放水体験では、すごく重い服を着て、放水することが大変だということを実感できたようです。消防署内を見学し、消防士の方から聞いたことを真剣にメモしている姿が多く見られました。緊急の出動がたくさんあり、とても慌ただしい中、臨機応変に対応して下さった消防士の方のおかげで、たくさんのことを学ぶことができました。
-
【6年生】城下町探索へ
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
第6学年
午前中に犬山城下町へ出かけました。犬山城・からくりミュージアム・どんでん館・城とまちミュージアムを訪れました。昨日、ナイスで犬山の方に教えていただいたことをもとに、実際で目で見て肌で触れて犬山の歴史や伝統文化を学んできました。
「階段がものすごく急だ!」「名古屋の方が見えるよ。昔の人も見れたのかな」「どうして、からくり人形は方向転換できるの」など、実際に見ると新たな疑問も生まれ、より理解が深まったようです。
ナイスで犬山の方々のおかげで、犬山の歴史についてしっかりと学ぶことができました。 -
【6年生】結果は?
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
第6学年
実験をしています。
塩酸にアルミニウムを入れると、反応しながら溶けていきました。
塩酸に溶けたアルミニウムは、液中にあるのでしょうか。
蒸発させて確かめると粉が蒸発皿に残りました。
次回、この粉がアルミニウムであるかどうかの実験を行います。
結果は? -
【5年生】次は?
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
第5学年
家庭科の授業です。
半返しぬい、かがりぬいにチャレンジしています。
思うようにいかないときは、友だちや先生にコツを聞いています。
次は、ボタンつけに挑戦します。 -
【4年生】ごんぎつね
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
第4学年
物語を読み取っています。
班でお互いの考えを伝え合った後、全体でも意見交流を行いました。
意見を付け加えたり、議論に発展したりすることで、自分の考えを振り返っています。 -
【3年生】学んだことをいかして
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
第3学年
福祉実践教室で学んだことをいかし、グループで発表の準備を進めています。
発表の準備が整った人は、他の班員に発表を聞いてもらい、アドバイスをもらっています。
発表会が楽しみです。 -
【2年生】読書
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
第2学年
2年生がChromebookの画面をじっと見つめています。
何を見ているか気になるので聞いてみると・・・。
「読書をしています」と教えてくれました。
みなさん集中しています。 -
【1年生】本の世界へ
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
第1学年
図書館で本を選んだ後、先生が読んでくれる本を全員で聞いています。
どんどん本の世界に引き込まれていきます。
この後、どのように話が進んでいくのでしょうか。
楽しみです。 -
今日の読み聞かせ
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
図書館
今日のお昼の読み聞かせは「まじょとねこどん ほうきでゆくよ」でした。今日はハロウィンですので、魔女のお話でした。こわーい魔女のお話ではなく、空飛ぶほうきの上に、どんどん仲間が増えていく楽しい魔女のお話です。みなさんは、お家でハロウィンパーティーをするのかな?
-
【5年生】脱穀2
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
第5学年
羽黒コミュニティのみなさんと一緒に脱穀をし、無事終了しました。
いろいろな脱穀の方法を体験し、感じたことが多かったようです。
コミュニティのみなさん、ご協力いただいた保護者のみなさん、本当にありがとうございました。 -
[5年生]脱穀
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
第5学年
5年生は脱穀をしています。
羽黒コミュニティのみなさんから様々なことを学びながら進めています。 -
【6年生】城下町探索
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
第6学年
6年生は本日、城下町を探索します。
今、出発しました。
笑顔いっぱいです。 -
【6年生】犬山市を学ぶ
- 公開日
- 2023/10/30
- 更新日
- 2023/10/30
第6学年
「ナイスで犬山」の歴史観光ボランティアのみなさんから、犬山市について多くのことを教えていただきました。
明日も城下町探索でたいへんお世話になります。
よろしくお願いします。 -
【6年生】食物連鎖について
- 公開日
- 2023/10/30
- 更新日
- 2023/10/30
第6学年
外国語の授業です。
食物連鎖について考え、伝え合っています。
「食べる」「食べられる」関係について、英語を使いながら、マッチングカードゲームで学んでいます。
次に、ピラミッドチャート・ステップチャートを使って、食物連鎖の関係図を完成させます。
グループで自分の作った関係図について、伝え合っています。
楽しく授業が進んでいます。 -
【5年生】グラフから分かること
- 公開日
- 2023/10/30
- 更新日
- 2023/10/30
第5学年
米づくり農家が抱える問題について考えています。
55年前と比較するためにグラフを読み取っています。
生産量と消費量がかなり減っていることが分かりました。
その原因について考えています。 -
【4年生】ハロウィンパーティー
- 公開日
- 2023/10/30
- 更新日
- 2023/10/30
第4学年
ハロウィンパーティーを行いました。
2週間という短い準備期間でしたが、どの子も楽しむことができたイベントになりました。
各学級で3つの出店をつくり、最後に仮装パレードをしました。
どれも実行委員が中心になって約束を決め、時間配分をし、やりきりました。
先生たちのアドバイスを受ける前に出来上がっていることも多く、子どもだちの成長を感じたハロウィンパーティーでした。
保護者の皆さま、
4年生の活動へのご協力に感謝します。 -
【3年生】自分の役割
- 公開日
- 2023/10/30
- 更新日
- 2023/10/30
第3学年
班で役割を決めています。
一人一人が自分の役割を果たすことが大切です。
がんばりましょう。 -
【2年生】読み方はかせ
- 公開日
- 2023/10/30
- 更新日
- 2023/10/30
第2学年
文を作っています。
みなさんの文を少しのぞいてみると、
水・・・水曜日にたくさんの水を飲む
山・・・山をのぼった後、下山する
車・・・車の車こいれをする
いろいろな文があり、クラスで楽しんでいます。 -
【1年生】書く習慣
- 公開日
- 2023/10/30
- 更新日
- 2023/10/30
第1学年
「雨」「上」「下」の漢字を覚えています。
書き順を先生が丁寧に教えています。
今、覚えた書き順で書く習慣が身につきます。
しっかりと覚えましょう。 -
【PTA】資源回収
- 公開日
- 2023/10/28
- 更新日
- 2023/10/28
PTA活動
本日、資源回収でたくさんの新聞紙やダンボールなど、回収することができました。
朝早くから、ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。