IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

  • 【6年生】跳び箱&マット運動

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    第6学年

    体育の授業です。

    跳び箱を跳んだり、マットでいろいろな技に挑戦したりしています。

    けがのないように集中して取り組んでいます。

  • 【5年生】日本の四季や文化を紹介しよう

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    第5学年

    外国語の時間です。

    自分の好きな季節を考えています。

    行事を交えながら、好きな理由を英語で書いています。

    また、その季節で自分が何をするのかも書き加えています。

    分からないところは調べたり、友だちに聞いたりしています。

  • 【4年生】実験をして確かめよう!

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    第4学年

    理科の授業です。

    金属はどのように温まっていくのでしょうか。

    まずは、一人一人が予想をしています。

    料理を作ったことがある人は、フライパンを思い浮かべながら予想をしています。

    さて、予想は当たるのでしょうか。

  • 【3年生】小数を使って表してみよう

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    第3学年

    算数の授業です。

    1mmは何cmなのでしょうか。

    小数を使って表しています。

    では、5cm4mmは何cmでしょうか。

  • 【2年生】他にもあるかな?

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    第2学年

    算数の授業です。

    九九の表で、2つの段を足したり引いたりしてみます。

    例えば、4の段と1の段を縦に足してみると、5の段と同じになります。

    5の段と同じになる他のパターンを考えています。

  • 【1年生】暗号づくり

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    第1学年

    算数の授業です。

    一人一人が違った暗号を考えています。

    例えば、次のような暗号を考えた人がいます。

    「98・ぐ」

    「73・ろ」

    「100・は」

    「51・ん」

    大きい数から並べてみると・・・。

  • 今日の読み聞かせ

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    図書館

    画像はありません

    今日のお昼の読み聞かせは「ちょろりんのすてきなセーター」でした。トカゲのちょろりんは、洋服屋さんで見かけたセーターが欲しくて、ランプみがきのアルバイトを夜通しがんばりました。みなさんも、何かの目的のためにいっしょうけんめいがんばったことはありますか。チョロリンもすてきな買い物ができてよかったですね。

  • 【大縄大会】自己ベストを目指して

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    学校生活

    体育委員会主催で大縄大会が開催されました。

    どのクラスも自己ベストを目指してがんばっています。

  • 【6年生】目的にあった道順を調べよう

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    第6学年

    算数の授業です。

    ある地図があります。

    駅、動物園、植物園、美術館が道で結ばれ、施設間の距離が記載されています。

    駅を出発点として、すべての施設を巡り、駅に戻ってくる道順は全部で何通りあるのでしょうか。

    また、最短距離で施設を巡るためには、どのような順番にするとよいのでしょうか。

  • 【5年生】グラフを読み解く

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    第5学年

    算数の授業です。

    ある学校の「場所別のけがをした人数の割合」が帯グラフに表されています。

    グラフを読み解くことで、いろいろなことが分かりそうです。

  • 【4年生】先人のはたらき

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    第4学年

    なぜ、入鹿池はつくられたのでしょうか。

    入鹿池についての情報が教室中に掲示されています。

    情報を自分で集めて、どのようなことが分かり、何を感じるのでしょうか。

    まずは、確かな情報を集めています。

  • 【3年生】楽器の音色や組み合わせを工夫して

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    第3学年

    グループで音づくりをしています。

    まずは、「○○な雪」のイメージについて話し合います。

    グループで2種類の楽器を使って前奏を演奏します。

    「○○な雪」のイメージに合った前奏を工夫してつくりあげることができたでしょうか。

  • 【2年生】一つ一つ丁寧に

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    第2学年

    先生が学習用端末機器の説明をしています。

    丁寧に一つ一つ手順を確認しながら進めています。

    話を聞き逃さないように集中して聞いています。

    分かりにくいところは質問しています。

  • 【1年生】仲直り

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    第1学年

    道徳の時間です。

    先生が紙芝居でお話をしています。

    くま、ねこ、さるが登場しました。

    くまの行動によって、ねこが悲しんでいます。

    ところが・・・。

    次の日、くま、ねこ、さるは仲よく公園で遊んでいます。

    どうやって仲直りしたのでしょうか。

  • 【6年生】大切な人と深くつながるために

    公開日
    2024/01/29
    更新日
    2024/01/29

    第6学年

    国語の授業です。

    筆者の主張と自分の考えについてまとめています。

    大切な人と深くつながるためには、どのような方法があるのでしょうか。

    活発に意見が出されています。

  • 【5年生】割合をグラフに表そう

    公開日
    2024/01/29
    更新日
    2024/01/29

    第5学年

    都道府県別のミカンの収穫量について考えています。

    割合を表すグラフが示されています。

    グラフからどのようなことが読み取れるのでしょうか。

  • 【4年生】大縄跳び

    公開日
    2024/01/29
    更新日
    2024/01/29

    第4学年

    大縄跳び大会に向けて練習しています。

    リズムが合わずうまく跳べないときがあります。

    「よし、がんばろう!次、次!」

    周りで応援する声が響いています。

  • 【3年生】漢字の練習

    公開日
    2024/01/29
    更新日
    2024/01/29

    第3学年

    漢字の練習をしています。

    「研」「究」「庭」「等」

    音読みや訓読み、この漢字のもつ意味も考えながら覚えています。

  • 【2年生】笑顔になるように

    公開日
    2024/01/29
    更新日
    2024/01/29

    第2学年

    プレゼントする詩を考えています。

    詩を読み、イラストを描き込んでいます。

    プレゼントをもらった人が笑顔になるように工夫しています。

  • 【1年生】発表会まであとわずか

    公開日
    2024/01/29
    更新日
    2024/01/29

    第1学年

    発表会のリハーサルをしています。

    先生から改善点を教えてもらっています。

    発表会まであとわずかです。

    繰り返し練習しています。