- 
                
                    【授業の様子 ~6年生~ 】- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 第6学年 外国語の授業では、身の回りのものが、いろいろな国から輸入されていることから、 "Where is your T-shirt from?" " It's from(国名)."などと仲間にインタビューしています。 もっと話したい人は、その国についての説明を加えていました。 外国語の授業を通して、外国について楽しく学習を進めています。 
- 
                
                    【授業の様子 ~6年生~ 】- 公開日
- 2025/10/27
 - 更新日
- 2025/10/27
 第6学年 理科の授業では、「地層はどうやってできるのか」について考えています。 顕微鏡で桜島や御嶽山などの火山灰を見比べていました。 
- 
                
                    【授業の様子 ~6年生~ 】- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 第6学年 算数の授業では、「ドットプロットを見て度数分布表に表そう」の学習をしています。 計算機を使ったり、表やグラフを作ったりしています。 隣の学級では、見出しやフォントなどに工夫をして新聞を作る活動をしています。 どんな新聞ができるのか楽しみですね。 
- 
                
                    【授業の様子 ~6年生~ 】- 公開日
- 2025/10/16
 - 更新日
- 2025/10/16
 第6学年 理科の授業では、「地層のでき方」を学習しています。 れき、砂、泥、火山灰などの層が時間をかけて大地を作っていることが分かりました。 実際に泥岩や砂岩が各班に配られ、興味深く感じていました。 
- 
                
                    【授業の様子 ~6年生~ 】- 公開日
- 2025/10/15
 - 更新日
- 2025/10/15
 第6学年 グラウンドでの練習の様子です。 前回よりもスムーズな流れができています。 
- 
                
                    【授業の様子 ~6年生~ 】- 公開日
- 2025/10/14
 - 更新日
- 2025/10/14
 第6学年 国語の授業では、新出語句をみんなで確認をしています。 学活では、後期のスタートらしく、席替えをしていました。 テストに静かに取り組んでいる学級もありました。 6年生の学年スペースには、運動会や修学旅行に向けての取り組みも掲げられています。 学年で一丸となって取り組んでいます。 
- 
                
                    【授業の様子 ~6年生~ 】- 公開日
- 2025/10/10
 - 更新日
- 2025/10/10
 第6学年 運動場で6年生が「組み体操」の練習をしています。 体育館とは違う広さなので感覚をつかむのが難しいようです。 何度か練習を重ね、全員の動きがそろって美しい演技になってきました。 さすが6年生ですね。 
- 
                
                    【前期終業式】- 公開日
- 2025/10/10
 - 更新日
- 2025/10/10
 第6学年 前期終業式では、校長先生から「収穫の秋」のお話がありました。 春、夏にがんばってきたことの成果やおじぎをする稲穂のように感謝をするというお話でした。 代表の児童の皆さんからは、前期にがんばったことを発表してもらいました。堂々と発表していました。 最後に6年生のピアノ伴奏に合わせて校歌を元気に歌いました。 
- 
                
                    【授業の様子 ~6年生~ 】- 公開日
- 2025/10/07
 - 更新日
- 2025/10/07
 第6学年 家庭科の授業でナップサックなどを作っています。 ミシンでの作業を終え、ひもを通したり、アイロンをかけたりして仕上げていました。 ていねいに作業をしていました。自分で作ったものには愛着がわきますね。 
- 
                
                    【授業の様子 ~6年生~ 】- 公開日
- 2025/10/06
 - 更新日
- 2025/10/06
 第6学年 朝の会を学年で行い、ふれあい運動会の練習に取り組んでいます。 体育館では、はじめての動きを練習していましたが、最高学年らしくとても真剣な姿でした。 
- 
                
                    【活動の様子 ~6年生~ 】- 公開日
- 2025/10/03
 - 更新日
- 2025/10/03
 第6学年 6年生が学年集会をしていました。 和やかな雰囲気で新しい仲間にあたたかい拍手が送られています。 
- 
                
                    【授業の様子 ~6年生・家庭科~ 】- 公開日
- 2025/09/30
 - 更新日
- 2025/09/30
 第6学年 ミシンでナップサックなどを作っています。 上糸と下糸との調整が難しいですが、ミシンの得意なボランティアの方にお越しいただき、 困ったときにアドバイスをいただきました。羽黒っ子のためにありがとうございました。 
- 
                
                    【授業の様子 ~6年生~ 】- 公開日
- 2025/09/29
 - 更新日
- 2025/09/29
 第6学年 ふれあい運動会の練習をしています。体育館を使って動きの確認をしながら練習を進めています。 旗が風を切る音がそろってきています。 
- 
                
                    【授業の様子 ~6年生・外国語~ 】- 公開日
- 2025/09/25
 - 更新日
- 2025/09/25
 第6学年 行きたい国について英語でライティングをしています。 その国の食べ物や建造物、有名なものなどを紹介する英語を考えて書いています。 いろいろな国の魅力を知ることができます。 
- 
                
                    【授業の様子 ~6年生~ 】- 公開日
- 2025/09/19
 - 更新日
- 2025/09/19
 第6学年 体育の授業では、リレーのバトンパスの練習をしていました。 白熱した応援、走り、バトンパスの動作はさすが6年生です。 家庭科の授業では、しつけ縫いをしていました。まち針を付けて丁寧に仕上げています。 図工の授業では、読書感想画に取り組んでいます。物語から感じ取ったことを元に、デッサンを描き進めています。 
- 
                
                    【朝の読み聞かせ ~6年生~ 】- 公開日
- 2025/09/19
 - 更新日
- 2025/09/19
 第6学年 おはなしクルーズさんの朝の読み聞かせがありました。 6年生にぴったりの選書をしてくださいました。 朝から素敵な時間をありがとうございました。 
- 
                
                    【授業の様子 ~6年生~ 】- 公開日
- 2025/09/18
 - 更新日
- 2025/09/18
 第6学年 6年生の情報教育の授業では、ラインズさんより講師を迎え、「プログラミング」を学習しています。 「条件」を入力して計算が間違っていたら、正解を導くまでまた元に戻るようにプログラミングを組んでいました。 小学校で楽しく基礎を学ぶことで、これからのプログラミング教育の土台を作っていきます。 
- 
                
                    【授業の様子 ~6年生・外国語~】- 公開日
- 2025/09/11
 - 更新日
- 2025/09/11
 第6学年 外国語の授業では、リスニングや国の名前を書く練習をしていました。 世界のいろいろな国の名前を聞いたり、書いたりする学習を通して、その国の文化を知ることもできます。 先生のお話を聞いて、世界へ目を向け、視野を広げています。 
- 
                
                    【授業の様子 ~6年生・理科~ 】- 公開日
- 2025/09/09
 - 更新日
- 2025/09/09
 第6学年 6年生は理科で「水溶液の性質とはたらき」の単元を学習しています。 ある水溶液を加熱すると、理科室には甘いにおいや酸っぱいにおいがしました。 実験の様子に驚いたり、納得したりしていました。このあと、考察を進めていきます。 
- 
                
                    【水泳学習 ~6年生~ 】- 公開日
- 2025/07/01
 - 更新日
- 2025/07/01
 第6学年 6年生の水泳学習です。 プールサイドが熱くなってきたので打ち水をして涼しくしています。 楽しく練習に取り組んでいます。 
