IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

第6学年

  • 【6年生】卒業式予行練習・修了式

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/18

    第6学年

     卒業式予行練習と6年生修了式が行われました。

     予行練習には5年生が真剣な眼差しで見学しました。

     6年間の思いを込めて、式を迎えることを願っています。
     予行練習の後は、修了式を行いました。校長先生の講話を6年生の聞く姿は素敵でした。

  • 【6年生】成長の記録

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    第6学年

    6年間の成長の記録が配られました。

    小学校に入学したときから、1年ごとにどれだけ大きくなったのかが分かります。

    他の教室では、ロッカーや机を丁寧にぞうきんで拭いている人もいました。

  • 【6年生】創作漢字を考えよう

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/13

    第6学年

    お題に合わせて、そのことを連想するような漢字一字を創り出しています。

    グループで順番に発表し、発表者以外の人がお題を当てます。

    「お~、なるほど!」

    驚きの声が聞こえてきます。

  • 【6年生】思いを伝えよう

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    第6学年

    卒業式がいよいよ来週に迫ってきました。

    感謝の気持ちを伝えるために合唱などを練習しています。

    こうして6年間頑張ってこれたのも周囲の人に支えられてきたからだと感じています。

    その思いを全力で伝えましょう。

  • 【6年生】謎解き

    公開日
    2025/03/11
    更新日
    2025/03/11

    第6学年

    謎解きをしています。

    奇妙な文章が書かれています。

    普通に読んでみると、何が書かれているのか理解できません。

    みんなで知恵を出し合って、何とか読み解こうと頑張っています。

    タイムリミットが迫っています。

  • 【6年生】自分たちにできること

    公開日
    2025/03/07
    更新日
    2025/03/07

    第6学年

    理科の授業の様子です。

    環境問題について、調べたことや自分の思いをスライドにまとめ、発表しています。

    動物を守るためには自分たちは何ができるのか、海を守るためにできることはないのかなど、すばらしい発表が続いています。

  • 【6年生】チャレンジ問題

    公開日
    2025/03/06
    更新日
    2025/03/06

    第6学年

    算数の授業の様子です。

    チャレンジ問題に取り組んでいます。

    解いていくと、疑問が生まれてきます。

    整理するために図や表をかき、規則性を見つけています。

    チャレンジしています。

  • 【6年生】奉仕活動

    公開日
    2025/03/05
    更新日
    2025/03/05

    第6学年

    6年生が体育館やトイレ、下駄箱など、様々な場所に分かれて掃除をしています。

    特別教室の机や椅子などを廊下に出し、ワックスがけの準備をしているところもあります。

    6年間お世話になった学校をピカピカにしようと6年生が団結しています。

    6年生のみなさん、ありがとうございます。

  • 【6年生】海の命

    公開日
    2025/03/05
    更新日
    2025/03/05

    第6学年

    国語の授業の様子です。

    これまでの主人公の成長を振り返りながら、読み取りの交流をグループで行っています。

    どの描写から成長が読み取れたのか、根拠を示しながら話し合いが進んでいます。

  • 【6年生】「なぜ?」からつながっています

    公開日
    2025/03/04
    更新日
    2025/03/04

    第6学年

    国語の授業の様子です。

    「なぜ?」というみんなからの問いを解決するには、どの文章をヒントに読み取ればよいのでしょうか。

    発言がつながり、どんどん深まっています。

  • 【6年生】疑問点を出し合っています

    公開日
    2025/03/03
    更新日
    2025/03/03

    第6学年

    算数の授業の様子です。

    グループで問題演習に取り組んでいます。

    まずは、メンバーで解き方を確認し合い、ホワイトボードに書き込んでいます。

    疑問点を出し合い、どのような考え方をすればよいかを検討しています。

  • 【6年生】どのような中学生になりたいですか

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    第6学年

    小学校6年間を振り返り、どのような中学生になりたいか考えています。

    友達との会話や学校のホームページから、今までの出来事を思い出しています。

    小学校での生活も残りわずかです。

    悔いのない生活を過ごしましょう。

  • 【6年生】夢を語り合おう

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    第6学年



    外国語の授業の様子です。

    将来の夢について、英語で友達と語り合っています。

    まずは、自分の夢を。そして、友達の夢を。

    幸せな時間が流れています。




  • 【6年生】未来のわたし

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    第6学年

    図画工作の授業の様子です。

    将来なりたい職業を考え、作成しています。

    どんどん形になっていき、未来のわたしがつくられていきます。

    とても楽しそうに作業を進めています。

  • 【6年生】自己ベストを目指して

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    第6学年

    体育の授業の様子です。

    走り幅跳びと走り高跳びの練習をしています。

    踏切の位置や跳ぶ瞬間のフォームについて考えながら挑戦しています。

    「今のよかったよ」

    周りから声がかかっています。

  • 【6年生】表情豊かに

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    第6学年

    音楽の授業の様子です。

    感情を込めて表情豊かに合唱をしています。

    美しい歌声が教室中に響き渡っています。

  • 【6年生】いろいろな考え方があります

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    第6学年

    算数の授業の様子です。

    復習問題に取り組んでいます。

    グループのメンバーでどのような解き方をすれば答えにたどり着くかを話し合い、発表しています。

    いろいろな考え方があります。

  • 【6年生】野口英世はどんな人?

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    第6学年

    社会の授業の様子です。

    今日は野口英世について調べています。

    いろいろな視点から調べてみるとたくさんのことが分かってきます。

    発表が楽しみです。

  • 【6年生】生活習慣病とは?

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    第6学年

    保健の授業の様子です。

    生活のしかたが関わって起こる病気とは、どんなものがあるのでしょうか。

    よくない生活習慣や予防するために気をつけることなど、いろいろなことを考えています。

  • 【6年生】どこにあったかな?

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    第6学年

    外国語の授業の様子です。

    グループでゲームを楽しんでいます。

    英語で部活動が書かれたカードが裏返しに置かれています。

    2枚めくって、同じカードなら獲得できます。

    英語を楽しんでいます。