IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

第4学年

  • 【4年生】クラス全員で楽しんでいます

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    第4学年

    お楽しみ会を開いています。

    各班がゲームを考え、それぞれで運営していきます。

    「お絵かき伝言ゲーム」が始まりました。

    お題の絵を一人が描き、それを見た次の人がまた描いていきます。

    チームの最後の人がどのようなお題だったか発表します。

    正解するチームはあるのでしょうか。

  • 【4年生】お楽しみ会が待ち遠しいです

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    第4学年

    いよいよこのクラスで過ごせるのも数日になりました。

    クラス全員で楽しめるように準備を進めています。

    コントあり、ゲームあり、楽しい企画が盛りだくさんです。

    笑顔いっぱいの時間にしましょう。

  • 【4年生】みんなのために働くことの大切さとは?

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/13

    第4学年

    道徳の時間の様子です。

    みんなのために働くことの大切さには、どんなことがあるのでしょうか。

    お互いの思いをペアで伝え合い、全体でも発表しています。

  • 【4年生】やる気全開です

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    第4学年

    算数の授業の様子です。

    教科書の問題を解き終えると、「よし!」とプリントを取りに行き、どんどん問題を解いています。

    とても集中している雰囲気が教室中を包み込んでいます。

  • 【4年生】一番心に残っていることは?

    公開日
    2025/03/11
    更新日
    2025/03/11

    第4学年

    国語の授業の様子です。

    主人公がアメリカで一番心に残っていることは何かを考えています。

    グループで考えを交流した後、全体で共有しています。

    どの文章から読み取れたのかが議論されています。

  • 【4年生】思い出に残る作品

    公開日
    2025/03/07
    更新日
    2025/03/07

    第4学年

    図画工作の授業の様子です。

    材料を切り終え、色塗りもゴールが見えてきました。

    完成が近づいています。

    思い出に残る作品になりそうです。

  • 【4年生】もうすぐ5年生

    公開日
    2025/03/06
    更新日
    2025/03/06

    第4学年

    算数の授業の様子です。

    4年生で習ったことが身に付いているか、問題を解きながら確認しています。

    疑問に思ったところは周りの友達に聞いています。

    答え合わせを自分で行い、間違えた問題は、その理由を見つけています。

  • 【4年生】春夏秋冬

    公開日
    2025/03/05
    更新日
    2025/03/05

    第4学年

    理科の授業の様子です。

    それぞれの季節で撮影した写真をもとに「春、夏、秋、冬」のスライドを作成しています。

    一人一人が、たくさんの花や野菜、虫などを記録してきました。

    どのようなスライドが完成するか楽しみです。

  • 【4年生】完成を目指して

    公開日
    2025/03/04
    更新日
    2025/03/04

    第4学年

    図画工作の授業の様子です。

    木材をカットし、一つ一つの部品に色を塗っています。

    塗りおえた人は仕上げにニスを上塗りしています。

    完成が少しずつ近づいてきています。

  • 【4年生】声をかけあおう

    公開日
    2025/03/03
    更新日
    2025/03/03

    第4学年



    体育の授業の様子です。

    ソフトバレーボールに取り組んでいます。

    パスを味方で2回以上つなげた後に、相手コートにボールを送ることができるルールです。

    最初は上手くいきませんでしたが、だんだんコツをつかんできています。




  • 【4年生】なぜ入鹿池はつくられたのだろう

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    第4学年

    社会の授業の様子です。

    入鹿池について学んでいます。

    入鹿池に関する情報が教室の数カ所に掲示されています。

    掲示されている情報の中から大切なことを書きとめています。

    掲示物の中から必要な情報を得ることはできたのでしょうか。

  • 【4年生】なぜだろう

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    第4学年

    社会の授業の様子です。

    「やろか水」の物語は、なぜ今も残っているのでしょうか。

    映像を見ながら、物語の内容を理解し、その理由を考えています。

  • 【4年生】文章をよりよく書き直そう

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    第4学年

    国語の授業の様子です。

    ある文章が提示され、分かりやすくなるように書き直しています。

    グループで書き直した文章を読み合い、どの文章が分かりやすいかを話し合っています。

  • 【4年生】笑顔になる時間

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    第4学年

    給食の様子です。

    給食当番が協力し、手際よく準備を進めています。

    今日はカレーの日です。

    一口食べてみると・・・。

    笑顔になっています。

  • 【4年生】学級新聞の記事を書こう

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    第4学年

    国語の授業の様子です。

    絵の中の言葉を使いながら、一年間の出来事を、学級新聞の記事にしています。

    たくさんの思い出を振り返りながら進めています。

  • 【4年生】ギコギコトントン

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    第4学年

    図画工作の授業の様子です。

    切った板に色を塗っています。

    それぞれの部品が完成に近づいています。

    釘打ちまでもう少しです。

  • 【4年生】答えが1つとは限りません

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    第4学年

    算数の授業の様子です。

    直方体の面と面の平行や垂直について調べています。

    箱の面に下敷きを当てて、実際の位置関係を見ながらペアで確認しています。

  • 【4年生】跳び越えよう!

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    第4学年

    体育の授業の様子です。

    走り高跳びをする前にペアで足を高く上げる準備体操をしました。

    準備体操後、いよいよ走り高跳びに挑戦です。

    リズムに乗って、踏切をしています。

    「1、2、3」

    どんどん跳び越えていきます。

  • 【4年生】想像してみよう

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    第4学年

    算数の授業の様子です。

    直方体の展開図を見ています。

    組み立ててみるとどの辺とどの辺が重なるのでしょうか。

    想像した後に実際に組み立てて確かめています。



  • 【4年生】切り開いた図をかいてみよう

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    第4学年

    算数の授業の様子です。

    直方体の箱を辺にそって切り開いた図を工作用紙にかくことに挑戦していきます。

    長さを確認しながら、慎重に図をかき進めています。