IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

第1学年

  • 【1年生】つながっているかな?

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    第1学年

    絵しりとりをしています。

    何を描いたか他の人には言わず、グループ内でつないでいきます。

    もうすぐタイムアップです。

    どのグループがしりとりが多く成立しているのかが判明します。

    みなさん、ドキドキしています。

  • 【1年生】日づけと よう日

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    第1学年

    国語の授業の様子です。

    日付と曜日の歌をつくっています。

    「〇月〇日は何にする?」

    「そうだな~。クリスマスイブかな~」

    何月何日のことを話しているのでしょうか。

  • 【1年生】できるようになったこと発表会 音楽バージョン

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/13

    第1学年

    生活科の授業の様子です。

    「できるようになったこと発表会 音楽バージョン」を開催しています。

    鍵盤ハーモニカで演奏したり、ダンスを披露したり、音楽に振り付けをしたりしています。

    観客の子どもたちも楽しんでいます。

  • 【1年生】てがみでしらせよう

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    第1学年

    国語の授業の様子です。

    この1年間でうれしかったことや楽しかったことを手紙に書き、相手に分かりやすく伝わるように書いています。

    書き終えたら友達同士で読み合い、お互いにアドバイスを送っています。

  • 【1年生】新1年生のために

    公開日
    2025/03/11
    更新日
    2025/03/11

    第1学年

    チェーンリングを作っています。

    グループになり、それぞれの役割を決め、完成を目指しています。

    新1年生の入学をお祝いするため、このチェーンリングで教室に飾り付けをします。

    新1年生が喜んでいる姿を想像し、一つ一つのリングを丁寧につなげています。

  • 【1年生】2年生に向けて

    公開日
    2025/03/07
    更新日
    2025/03/07

    第1学年

    算数の授業の様子です。

    この1年間でどのような内容を学んだのでしょうか。

    プリントを解きながら、4月から学んだ内容を振り返っています。

    とても集中して解いています。

  • 【1年生】1年を振り返ろう

    公開日
    2025/03/06
    更新日
    2025/03/06

    第1学年

    小学校に入学してから1年が経とうとしています。

    この1年間を振り返ってみると様々なことがありました。

    1番印象に残っている思い出を絵に描いています。

    完成した絵は、新入生のために掲示する予定です。

    新入生の笑顔を想像しながら描いています。

  • 【1年生】みんななかよく

    公開日
    2025/03/05
    更新日
    2025/03/05

    第1学年

    学年でいろいろなゲームをしています。

    まずは、「キャッチ」というゲームから始まりました。

    先生の言葉をよく聞いています。

    「キャ、キャ、キャ、キャ、キャベツ」

    体育館中に歓声がわき起こっています。

    次は、「ジャンケン列車」です。

    楽しい時間が続いています。

  • 【1年生】買えますか?買えませんか?

    公開日
    2025/03/04
    更新日
    2025/03/04

    第1学年

    算数の授業の様子です。

    持ち金と商品の値段を比べています。

    「買えますか?買えませんか?」

    グループで話し合い、どちらか決め、その理由も考えています。

  • 【1年生】「とめ・はね・はらい」を意識して

    公開日
    2025/03/03
    更新日
    2025/03/03

    第1学年

    水書に取り組んでいます。

    「とめ・はね・はらい」を意識しながら、筆を進めています。

    失敗しても、すぐに乾くので何度でも挑戦しています。

    最初は緊張していましたが、徐々に笑顔も出てきています。

  • 【1年生】後期を振り返ろう

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    第1学年

    後期の振り返りをしています。

    秋の校外学習で東山動植物園に行き、印象に残った動物のことを書いている人がいます。

    大縄跳びや雪遊びで楽しかった思い出を振り返っている人もいました。

    いろいろな出来事があり、迷っている人もいます。

  • 【1年生】笑顔いっぱいです

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    第1学年

    音楽の授業の様子です。

    タンバリンや鈴、トライアングルなどを使って音楽に合わせてグループで演奏をしています。

    リズムに合わせて体を動かすグループもあります。

    笑顔いっぱいです。

  • 【1年生】何を練習しているのかな?

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    第1学年

    1年生が体育館に集まり、何かを練習しています。

    大きな動きあり、大きな歌声もあり・・・。

    どこで披露されるのか楽しみです。

  • 【1年生】見事です

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    第1学年

    体育の授業の様子です。

    自由にドリブルをして、先生の合図があったらピタッと止まります。

    「ピー」

    「だるまさんがころんだ」のように全員が静止しています。

  • 【1年生】どうぶつの赤ちゃんについてしらべよう

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    第1学年

    国語の授業の様子です。

    いろいろな動物の赤ちゃんの様子について調べています。

    生まれたばかりの赤ちゃんの様子や大きくなっていく過程について、ワークシートに書き込んでいます。

    本に載っている写真を見たり、説明を読んだりしながらまとめています。

  • 【1年生】たくさん計算しています

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    第1学年

    算数の授業の様子です。

    2桁と1桁の数の足し算をしています。

    「ちょっと難しいな」

    周りの友達と相談しながら、たくさん問題を解いています。

  • 【1年生】どうぶつの赤ちゃん

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    第1学年

    国語の授業の様子です。

    ライオンとシマウマの赤ちゃんについて考えています。

    赤ちゃんが大きくなっていくはやさが違うことが話題になっています。

    どうしてなのでしょうか。

  • 【1年生】ほしの 音がくを つくろう!

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    第1学年

    音楽の授業の様子です。

    音が書かれた星座をつないで旋律を作りました。

    作った旋律のリズムを自分で変化させています。

    何度も鍵盤ハーモニカを演奏してその変化を楽しんでいます。

  • 【1年生】いきものと いっしょに おさんぽしよう

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    第1学年

    図画工作の授業の様子です。

    魚や虫、鳥や犬などの生き物を作成しています。

    クワガタやウサギ、カマキリなど、いろいろな生き物が誕生しています。

    完成が楽しみです。

  • 【1年生】白熱しています

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    第1学年

    学年合同体育の様子です。

    クラスを2チームに分け、合計6チームがランダムに対戦しています。

    上手にボールをよけたり、キャッチしたりしています。

    笑顔いっぱいで楽しんでいます。