3月22日 修了式
- 公開日
- 2013/03/23
- 更新日
- 2013/03/23
学校行事
1時間目に1年生から5年生までの修了式が体育館で行われました。校長先生から、各学年の代表者の手に「修了証」が手渡されました。どの学年もこの一年間の成長が伝わってくるように、しっかりした態度で式に臨むことができました。
校長先生から「残心」という言葉についてのお話がありました。剣道では打った後振り返ってすぐに構えなおすことから、終わったところで終わらせないで、心を切らさないで緊張感を残しておくこと、また茶道(お茶)では、お茶を飲んでもらってからお客さんを玄関まで送り、今日のことを振り返りながらお片づけをすることという意味があることを教えていただきました。春休みが始まります。終わったと思って学校を出て行く時、そこで気持ちを切らないで、頑張った気持ちを残して4月につなげてほしい。4月にいいスタートを切るために、新しい学年にふさわしい姿になるためにこの言葉を覚えておいて欲しいということでした。最後に3つの{あ」の一つ目の「安全」に気をつけて生活することも確認されました。 4月にはまた元気な顔を見せてくださいね。待っています。