IMG_8711.jpg

羽黒っ子日記

今日の給食   6月19日 〜愛知を食べる学校給食の日〜

公開日
2023/06/19
更新日
2023/06/19

給食室

 
 今日の献立は、主食が「ご飯」、主菜が「めひかりフライ」、副菜が「やさいの犬山茶和え」、汁物が「愛知の恵み汁」、そして牛乳です。
 
 6月は、食育月間です。そして毎月19日は、食育の日とされています。

 愛知県全体で、愛知を食べる学校給食の日として、地場産物や、地域に伝わる郷土料理を紹介しています。
 
 今日の献立には、愛知県でとれた食材が多く入っています。中でも八丁味噌は、昔から愛知県に伝わる豆みその1種類です。味がよく、香りが強いのが特徴です。
 和えものには、犬山でとれたてん茶を加えました。茶葉にはとても栄養がありますよ。

 めひかりは、三河湾の深海にすんでいる魚です。目が大きく光って見えることから、めひかりという名前がついています。白身の魚で食べやすいです。学校では、フライにして紹介しました。

 愛知の恵み汁には、三河の方が日本有数の産地になっているうずらの卵、そして愛知県さんのほうれん草を加えています。八丁みそのおみそ汁で紹介しました。

 そして、ごはんです。ほとんど毎日出ているご飯は、犬山市産のお米です。あいちのかおりという品種です。地元で作られたお米です。お茶碗に残ることがないように、ピカピカ目指してきれいにいただきましょう。