11月4日給食献立
- 公開日
- 2021/11/04
- 更新日
- 2021/11/04
給食室
今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「いわしの生姜煮」、副菜が「ゆかりあえ」、煮物が「肉じゃが」そして「牛乳」です。和食の特徴の3つめです。今日は「だし」についてのお話です。「うま味」を上手に使うことによって動物性油脂の少ない食生活をして、日本人の長寿や肥満防止に役立っています。昆布やかつお節、にぼし、ほししいたけなどを使ってだしをとり、そのうまみを活用して料理をおいしくしています。薄味でだしを味わってたべるようにしたいものです。日本料理の「だし」は、西洋料理では「スープストック」、中華料理では「湯(タン)」で、動物性、植物性の様々な材料が用いられています。給食でも、献立にあわせて、だしをとっています。