【6年生】理科 「燃えると」
- 公開日
- 2020/05/15
- 更新日
- 2020/05/15
第6学年
6年生のみなさん。
本日2時間目は理科の学習の時間です。
今日も「ものの燃え方」についての学習になります。
まずは、NHK for school『ふしぎがいっぱい』の「燃えると」を見てみましょう。
以下のリンクからも見ることができますよ。
↓ ↓
https://www.nhk.or.jp/rika/fushigi6/?das_id=D0005110062_00000
見終わったら、プリントに書き込みながらもう一度見てみましょう。チャプターに書いてある内容も参考にすると分かりやすいですよ。
クリップは4つ出てきますが、「火が消えたビンの中の空気」と「火が燃えた時の空気の変化」の2つをよく見て書いていって下さいね。気体検知管の色がわかりづらければ、教科書の20ページも見てみましょう。
理科ノートの5ページを忘れずに取り組みましょう。教科書14ページをよく見て、ちゃんと正しい漢字で書きましょうね。
さて、モジャ君がとばしたシャボン玉が水そうの中で落ちなかった理由は・・・