【4年生】 理科「季節と生物2」
- 公開日
- 2020/05/14
- 更新日
- 2020/05/14
第4学年
おはようございます。今日も雲一つない青空が広がっています。さあ、今日の学習をがんばりましょう!
1時間目は理科ですね。今日の学習は、教科書の写真を見て、ツルレイシのたねを観察記録に書きます。学校では、本物のたねを手にとって観察する予定でしたが、それができないので教科書をじっくり見てください。
○学習の進め方○ 理科ノートP10 たねの観察
1 教科書P25の写真(ホームページの写真でもよい)をじっくり見て記録する
2 色も本物そっくりにぬる
3 たねを見て気づいたことを右がわに書く
※色、大きさ、形などについて、自分の言葉でくわしく
4 観察記録の下の、線のところには、教科書P25の「たねのまき方」を読んで分りりやすく書く
3年生の理科の学習で、植物の観察を何度もしましたよね。そのときのことを思い出して、しっかり取り組んでくださいね。この前、みんなに出してもらった課題の「春の生き物観察」の中で、じっくり観察し、気づいたことも箇条書きできちんとかけていた人のものを紹介します。参考になりますね。