【5年生】 総合 稲の芽が出てきました
- 公開日
- 2020/05/01
- 更新日
- 2020/05/01
第5学年
5年生では毎年、米づくりをテーマに総合的な学習を進めていますね。
学校が再開した後、スムーズに学習に取り組めるよう、先生たちの方でも田植えに備えて稲を育てています。
上の写真でも分かるように、種もみを水につけて芽出ししたものを土に植え、ようやくちっちゃな芽が出てきました。ここまでに2〜3週間もかかりましたよ。
毎日芽が出てくる様子や、種もみがかわかないよう水を足し続けたり、とても手間がかかるものだとよく分かります。
お米を育てるには八十八回の手間が必要だと言われます。お米だけでなく、多くの食べ物に多くの人たちの苦労や思いがあることを、学習を通じて学んでいってほしいものです。