4年生今日の学習 算数「角の大きさ」
- 公開日
- 2020/04/24
- 更新日
- 2020/04/24
第4学年
今日から新しいプリント学習が始まりました。
すらすらとできていますか?
みんなの学習がちょっとでもわかりやすくなるように、
ヒントを出していこうと思います。
今日は「角の大きさ」のところ、角の大きさのはかり方についてです。
分度器を正しく使えるようになりましたか?
分度器を正しく使うには、ゼロを右、左のどちらにあわせるか、です。
プリント1の魚たちは、それぞれどちらを向いていますか?
例えばアの魚は右向きですね。
そうすると、分度器のゼロも右がわ。
二つ目の写真の分度器だと赤色の数字(内がわ)をよんでいくことになります。
では、エの魚はどちら向き?
今度は青色の数字(外がわ)をよんでいきます。
みんなの使っている分度器は、どうなっているかな?
かくにんして、問題をといてみてください。
めざせ、分度器マスター!
もうひとつは、理科の学習についてです。
おすすめの動画をお知らせします。ぜひ見てくださいね。
では、また!
NHK for School ふしぎがいっぱい4年生「春の一日」
ふしぎエンドレス4年生「春の1日の変化」