IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

  • 【4・5・6年】一輪車の練習

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    学校日記

    今日は、大一輪から学年、ソロ演技まで、本番のように全体を通して練習しました。ソロは初めてでしたが、それぞれ人とは違う得意技に挑戦していました。高みを目指して頑張りましょう♪

  • 【4年】国語の学び

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    学校日記

    「ごんぎつね」の学習を進めています。司書の先生から新美南吉さんの生い立ちや経歴、作品紹介などお話を聞き、実際に作品を手に取って、どっぷり作品の世界に浸っていました。

  • 【1・2年生】外国語活動

    公開日
    2023/09/28
    更新日
    2023/09/28

    学校日記

     今日の外国語活動は、果物や野菜、色の名前の名前を学習しました。

     「アップル」「オレンジ」・・・歌にのせ、クリス先生に続いてみんなも発音。繰り返すうち、だんだん自信がついてきて、元気よく言うことができました。

     最後は、「何の果物でしょうゲーム」に挑戦です。問題を出す子が果物の色を英語で言い、他の子はその子が何の果物を言っているのかを当てて楽しみました。

  • 【4・5・6年】一輪車練習

    公開日
    2023/09/28
    更新日
    2023/09/28

    学校日記

    今日は、二放も昼放も一輪車練習に夢中でした。チームワークばっちり、息ぴったりで完成度が上がってきましたね!!

    下校後も自主的に練習に来るなど、やる気いっぱいの栗栖っ子です♪

  • 【5・6年生】書写

    公開日
    2023/09/28
    更新日
    2023/09/28

    学校日記

     6時間目に書写の時間がありました。今日は硬筆です。みんな集中して取り組むことができました。「美しい字は美しい姿勢から」だと思います。ついつい集中していると、顔とノートが近くになりがちです。気をつけよう!

  • 【1・2年生】書写の様子

    公開日
    2023/09/27
    更新日
    2023/09/27

    学校日記

    「グー・ペタ・ピン」を合い言葉に姿勢を正して書写の学習に取り組んでいます。
    形やとめ、はね、はらいに気をつけて書いています。
    今日も集中して取り組むことができました。

  • 【4年生】図工と音楽の学び

    公開日
    2023/09/27
    更新日
    2023/09/27

    学校日記

    作品「あの日あの時の気持ち」の仕上げに近づいてきました。鮮やかな色合いで、丁寧に色を重ねています。
    音楽では、リコーダーの音色が美しく響いていました。

  • 保健給食委員会

    公開日
    2023/09/27
    更新日
    2023/09/27

    学校日記

     今日の6時間目は、前期最終の委員会の時間でした。
     給食保健委員会は、配膳台の掃除と振り返り、9・10・11月の誕生日給食の招待状を書きました。
     配膳台はつるつるピカピカになりました!

  • 【4年生】書写の学び

    公開日
    2023/09/26
    更新日
    2023/09/26

    学校日記

    毛筆「林」の清書をしました。ホワイトボード用の筆とインクで、へんとつくりのバランスに気をつけ、練習しました。
    それぞれ、納得のいく字が書けたようですね。

  • 【1・2年生】体育の様子

    公開日
    2023/09/26
    更新日
    2023/09/26

    学校日記

    ふれあい運動会に向けての練習に励んでいます。
    1・2年生はダンスと一輪車を披露します。
    今週から運動場で、本番同様の練習をしています。
    ダンスの場所、一輪車を始めるタイミングなど、確認しながらやりました。
    今日は全体を流すのは2回目でしたが、2回目とは思えないほど良い仕上がりでした!
    放課の時間にも、一輪車の練習を頑張ってます。
    残り少ない時間で、もっと成長していこうね。

  • マスゲーム

    公開日
    2023/09/26
    更新日
    2023/09/26

    学校日記

     今日の長放課は、マスゲームの検定をしました。

  • 【4・5・6年生】マスゲームの練習

    公開日
    2023/09/25
    更新日
    2023/09/25

    学校日記

    マスゲームの練習に取り組みました。晴天の秋空の下、キラキラと光るポンポンを持って、本番をイメージしながら演技にも磨きがかかってきましたね♪

  • 笑顔でリレー走順決め

    公開日
    2023/09/25
    更新日
    2023/09/25

    学校日記

     今日の1時間目は、ふれあい運動会の種目『笑顔でリレー』の走る順番を決めました。後日、挑戦状をおうちに持って帰る予定です。運動会当日、おうちの方も一緒に戦えることを楽しみにしています。

  • 【1年生】国語の様子

    公開日
    2023/09/22
    更新日
    2023/09/22

    学校日記

    「うみのかくれんぼ」の学習で、生き物かくれんぼクイズを作りました。
    そのクイズを2年生に発表しました。
    かくれる場所、体の特徴、かくれかたを伝え、それがなんの生き物か当ててもらいました。
    5人で協力してクイズの答えを考えてくれた2年生。
    見事正解!
    全部で6問作りました。
    廊下に掲示したので、たくさんの人に頑張りを見てもらおうね。
    発表もとっても上手にできました。

  • 【1・2年生】生活の様子

    公開日
    2023/09/22
    更新日
    2023/09/22

    学校日記

    虫の住んでいる場所から、どんなすみかがいいか考え調べていた子どもたち。
    今日は待ちに待った虫見つけです!
    校庭に虫を探しに行き、見つけた虫のすみかを作りました。
    初めはなかなか見つからず苦戦しましたが、友だち同士声を掛け合って見つけることができました。
    「この虫はなにかな?」
    「ショウリョウバッタだよ!」
    「じゃあショウリョウバッタのすみかを作ろう」
    ペアですみかを作り、観察しました。
    様子や大きさ、色などの特徴を実際に見て知ることができました。
    最後はもといた場所に返してあげました。
    「ありがとう、元気でね」
    優しく声を掛け、おうちにかえしてあげました。

  • 【456年生】一輪車練習

    公開日
    2023/09/22
    更新日
    2023/09/22

    学校日記

    久しぶりに全員そろって一輪車練習に取り組みました。
    マスゲームや学年演技を音楽に合わせて実践しました。
    学年演技の難しい技を3回も成功させるなど、成功率が上がり、皆のテンションも上がってきました♪

  • 【4・5・6年生】自由研究の発表

    公開日
    2023/09/21
    更新日
    2023/09/21

    学校日記

     今日の6時間目に自由研究の発表を行いました。夏休み中に自分たちが興味をもったことを調べ、みんなに伝えました。友達が調べたことに、他の子も興味津々で前のめりになりながら聞いてました。まだ、発表が残ってます。楽しみですね!

  • 【1・2年】体育

    公開日
    2023/09/21
    更新日
    2023/09/21

    学校日記

     運動会で披露するダンスの練習をしています。
     今日は、二つに分かれてそれぞれのダンスを見合い、感想を伝えました。
     お手本の映像がなくてもバッチリ踊ることができるようになってきました!

  • どのように自然と共存するのか

    公開日
    2023/09/21
    更新日
    2023/09/21

    学校日記

    4年生の総合学習の一環で、木曽川を生かした仕事をしている方を講師のお迎えして、川の環境を守るための環境についての学習です。今の木曽川の様子を気候、地形、生活、歴史など、いろいろな視点を踏まえて、どのように自然と共存していくのか、とても興味深くお話を聞きました。私たちは、どんなことができるのだろうか、考えていきたいですね。

  • 【1・2年生】図工の様子

    公開日
    2023/09/20
    更新日
    2023/09/20

    学校日記

    「まどからこんにちは」という学習をしています。
    今日は鉛筆で窓の形を下書きし、カッターナイフで切りました。
    下書きでは、切るところと折るところを考えます。
    窓の大きさや開き方などを工夫していました。
    カッターナイフの扱いにも慣れ、線に沿って丁寧に切ることができました。
    作品が完成するのが楽しみですね!