IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

  • 運動会準備

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    学校日記

    暑い中、明日の運動会の準備を行いました。これまでの成果を十分に発揮します。

    明日も暑くなりそうです。観覧の皆様も、熱中症対策として、水分の補充をたくさん行ってください。よろしくお願いします。

  • 運動会に向けて

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    学校日記

    少しずつ準備が進んでいます。

    万国旗が頭上に上がりました♪
    入退場門も設置完了!

  • かかしコンクールに向けて

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    学校日記

    われらが「ももかわ」
    完成に近づいていますっ!

    なれない手つきで布をぬったり
    のりやボンドではったり
    一文字ずつ切り取ったり…

    なかなかの大作ですよ〜

  • 明日は運動会

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    学校日記

    明日の運動会のモノサイクルパレードに向けて、最終確認をしています。これまでの練習の成果を、明日発揮しよう!と最後までがんばっています。

  • 本番に向けて

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    学校日記

     今日は、マスゲームの最後の練習でした。

     本番も頑張ろう!と気合い十分です。

  • 【5・6年生】英語の様子

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    学校日記

     今日の英語活動は、動詞の過去・現在・未来の言い方を学習しました。

     「行った」「飲んだ」「食べた」など、たくさんの動詞を学習し、最後はカードを組み合わせて文作りにチャレンジ!偶然のカードの組み合わせで、楽しみながら英文作りができました。

  • 【1年生】図工の授業

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    学校日記

     「ぺったんコロコロ」という題材で、それぞれ好きな形に切った紙をローラーに付けたインクで写してみました。
     「どんな形にうつるかな?」「色はどうかな?」と、みんな興味津々で楽しそうに取り組んでいました♪

  • さすが5、6年生

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    学校日記

    かかし作りを、5、6年生が取り組んでくれました。さすが、経験者の活動。作品の完成に近づきました。

  • 詩を楽しもう

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    学校日記

    階段の踊り場の掲示板に、毎週、新しい詩が登場

    でも、どんな言葉が入るのか?かくしてある部分が…
    ヒントは、同じ言葉が入るということ

    みなさん、今週の言葉、わかりますか?

  • くりすタイム

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    学校日記

    昨日の6時間目に撮影したモノサイクルパレードの動画を視聴。
    より良くするために気が付いたことをみんなに伝えます。

    「スタートしたあとに、間隔がバラバラ」
    「どうすればいいかな〜」
    「風車は良くなったね」

    客観的に自分達の姿を見ることで、改善点が具体的になりますね♪

    朝の気付きを長放課に修正し、あとは本番をむかえるのみっ!

  • 【1年生】算数の授業

    公開日
    2022/09/28
    更新日
    2022/09/28

    学校日記

     「かさくらべ」の学習をしました。

     「サイズの違う3つのペットボトル、さて、どれが一番多く水が入っているかな?」の発問に、子どもたちは「これ!!」と言って反応はバッチリ!
     「さて、どうやって調べるといいかな?」の発問には「う〜ん??」
    でも、ヒントをもらって方法を見つけ出し、実際に調べてみました。

     みんな方法と結果に納得!!体験活動を生かした楽しい学習となりました♪

  • 運動会に向けて〜一輪車〜

    公開日
    2022/09/28
    更新日
    2022/09/28

    学校日記

    練習も佳境に入っています。
    かなり仕上がってきました。

    朝から予行練習あり、休み時間中での練習あり、6時間目も一輪車練習あり…

    ほんとーーーによくやっています。

  • 運動会の予行演習

    公開日
    2022/09/28
    更新日
    2022/09/28

    学校日記

    今週土曜日のふれあい運動会へ向けて、予行演習を行いました。この活動の振り返りをいかして、当日臨みます。子どもたちは競技演技を始め、様々な役割を担っています。応援してあげてください。

  • 【1年生】かかしづくり

    公開日
    2022/09/27
    更新日
    2022/09/27

    学校日記

     今日は1年生の子どもたちが、かかしの本体に糊を付けて白の不織布を貼りました。隙間なく、はがれないようにを意識して、丁寧に作業をしていました。

  • 【1年生】算数で長さをくらべたよ

    公開日
    2022/09/26
    更新日
    2022/09/26

    学校日記

     算数の授業で、長さ比べをしました。

     まず最初に、大きい机の縦の長さと、教卓の横の長さ、どちらが長いかを予想しました。
     その後、予想結果が正しいのかどうかを、どうすれば確認できるのか考えました。

     「動かして、並べてみたらいいと思います。」
     「定規ではかったらどうかな?」
     「親指と小指を使ってはかってみるのはどう?」

     いろいろな案がでてきました。

     この後、考えた方法で測ったり、紙テープを使って比べたりしました。

     最後に、教科書の練習問題にも取り組みました。
     自分の机と、教卓と、ロッカーの高さ比べをしました。

     いろいろと考えたことを試し、気付きがあった1時間となりました。

  • かかしづくり

    公開日
    2022/09/26
    更新日
    2022/09/26

    学校日記

    中高学年のみんなで、かかしの部品をつくっています。協力して完成へとむかっていきます。

  • 運動会まであと6日

    公開日
    2022/09/26
    更新日
    2022/09/26

    学校日記

    運動会当日まで、今日を入れてあと6日となりました。残り少ない練習時間を有意義に使って、当日精一杯取り組みます。

  • 【1年生】音楽と外国語の授業

    公開日
    2022/09/22
    更新日
    2022/09/22

    学校日記

     音楽の授業では、鍵盤ハーモニカの曲の合格を目指して検定や練習を頑張りました。またトライアングルの楽器を触って、音色や響きを確かめました。
     外国語の授業では、色の学習をしました。英語で歌ったり、ゲームをしたりして楽しく学びました。

  • 【1年生】かかしづくり

    公開日
    2022/09/22
    更新日
    2022/09/22

    学校日記

    桃太郎公園で毎年開催される「かかしコンクール」

    栗栖小学校みんなで考えて決まったデザインは
    「ももかわ」

    竹の骨組に新聞紙をはる作業に、1年生がチャレンジ!
    どんどん形づくられてきましたよ〜

  • 【5・6年生】宮沢賢治さんの紹介

    公開日
    2022/09/21
    更新日
    2022/09/21

    学校日記

     もうすぐ国語の学習で宮沢賢治さん作の「やまなし」が始まります。
    そこで、今日は司書の赤尾先生に宮沢賢治さんがどんな人であったかや、どんな作品を書いたのかを紹介していただきました。
     子どもたちは、まだ読んだことのないたくさんの本に興味津々。今日から学習と平行して読書を進めていく予定です。