IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

  • つかの間の晴天

    公開日
    2018/09/27
    更新日
    2018/09/27

    行事

     秋雨が本当に長引いています。週末から再び台風も心配されます。
     
     今日は午後から、ようやく回復してきました。

    明日は貴重な晴れ間になりそうです。爽やかな秋の空を期待しましょう。

  • 前期終了間近

    公開日
    2018/09/26
    更新日
    2018/09/26

    行事

     大変盛り上がり、楽しかった運動会も終わりました。

    あと10日ほどで前期も終了です。栗栖小学校の児童は

    きっと最後までしっかり取り組んで、よいまとめをして

    くれることでしょう。

     それにしても、雨ばかりです。お月様は見えないですね。

  • ふれあい運動会

    公開日
    2018/09/24
    更新日
    2018/09/24

    行事

     真剣に戦う競技、楽しく触れあいながら行う競技、

    そして見せる演技と多彩なプログラムでした。

    やや心配だったモノサイクルパレードも見事成功させました。

     終了後も、楽しい雰囲気の余韻が残り、

    地域の方が懐かしさにふれる場面もありました。

    片付けまでご協力いただき、本当にありがとうございました。

  • ふれあい運動会

    公開日
    2018/09/24
    更新日
    2018/09/24

    行事

     一日順延されましたが、晴天の下、ふれあい運動会が

    開催されました。どの競技も大変盛り上がり、

    多くの方々とふれあえた楽しい一日となりました。

     児童も練習の成果を十分発揮し、保護者の方や地域の方と

    ふれあうことができました。「よっちょれ」も格好よかったです。

  • 最終準備

    公開日
    2018/09/21
    更新日
    2018/09/21

    行事

     運動場の回復が見込めず、残念ながら延期となった

    運動会ですが、運動会前の最後の登校日に、

    最終の準備を児童が行いました。

     延期の連絡を聞いた後に準備手順の説明を聞き、

    机や椅子を音楽室や体育館から移動させ、

    綺麗に雑巾がけをして整えました。6年生は、

    競技に必要な道具の最終点検もしました。

     準備は万全なのですが、天気が気になります。

  • ふれあい運動会の延期について

    公開日
    2018/09/21
    更新日
    2018/09/21

    お知らせ

     明日開催予定の「ふれあい運動会」は、天候及び運動場の様子から

    判断し23日の日曜日に延期することといたしました。

    ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

     なお、23日の日曜日は計画通りの9時15分開始と

    させていただきます。

  • 雨あがれ

    公開日
    2018/09/20
    更新日
    2018/09/20

    行事

     天気が心配です。教室には、運動会が予定通り行われることを

    願う「てるてる坊主」が作ってありました。みんなの願いが届くように!

     しかし、しばらくは雨が続きそうなので室内での生活が多くなります。

    図書館での読書もよいでしょう。図書館前の掲示物も

    新しくなっています。図書館利用時に見てほしいと思います。

  • 準備完了

    公開日
    2018/09/20
    更新日
    2018/09/20

    行事

     運動会開催場所の運動場の準備は、ほぼ完了しました。

    今後、雨が降ることが予想されているため、

    一輪車練習ができるのは今日が最後と思い、朝の止み間に

    通し練習をしました。

  • 運動会会場準備

    公開日
    2018/09/19
    更新日
    2018/09/19

    行事

     夕方から運動会の会場準備を始めました。

    明日以降の天候が心配されるので、早めの準備に取りかかりました。

     まずは遊具の撤去及び固定等からです。その後、

    テント張りや万国旗の掲揚、杭打ちを行い、おおかたの準備は

    整いました。あとは天候のみです。

  • 運動会予行練習

    公開日
    2018/09/19
    更新日
    2018/09/19

    行事

     晴天の下、予行練習を行いました。

    メインの練習は、やっぱり一輪車でしたが、

    写真は「よっちょれ」の場面です。衣装の赤が眩しいです。

     傍らでは運動場の整備も並行して行われていました。

    当時まで、あとわずかとなってきました。

  • 玉入れ練習

    公開日
    2018/09/18
    更新日
    2018/09/18

    行事

     午後は、棒引きと玉入れの最終練習をしました。

    今日は白組が勝ちましたが、当日はどっちが勝つかわかりません。

    作戦とコツをつかんだ方が勝つのでしょう。

  • 朝の一輪車練習

    公開日
    2018/09/18
    更新日
    2018/09/18

    行事

     連休明けの朝の一輪車練習の様子です。

    貴重な晴れの日になり、練習条件は最適でした。

    しかし、連休明けのせいか、先週末より出来映えが

    少し後退していました。このことは児童たちも自覚していました。

    今週の4日で、先週までの状態を取り戻し、さらに完成度を

    アップしなければいけないと自覚する機会となりました。

  • 校内掲示

    公開日
    2018/09/14
    更新日
    2018/09/14

    行事

     運動会に向けた児童全員の意気込みを書いたカードが

    掲示されています。誰もが全力を出し切るために、強い気持ちで

    臨もうとしていることがよくわかります。

     その他にも、健康で体を強くするための食べ物のことや、災害時の

    食べ物のことについて書かれた掲示物もあります。運動会にも

    役立つ情報だと思いました。

  • 棒作り

    公開日
    2018/09/14
    更新日
    2018/09/14

    行事

     昨日切ってきた竹で、運動会の「棒引き」で使う棒を

    作っています。節の所で怪我をしないように処理した後、

    竹を磨き、テープを巻いていきます。

     当日の競技は、きっと白熱すると思いますよ。

  • 授業

    公開日
    2018/09/13
    更新日
    2018/09/13

    行事

     授業の方もしっかり取り組まれています。

    6年生は顕微鏡を使って観察をしていました。

    学生さんを交えた授業もありました。

  • 運動会練習

    公開日
    2018/09/13
    更新日
    2018/09/13

    行事

     運動会まで1週間となり、練習にも熱が入り、

    完成度も高くなってきました。今日も学生さんが見守る中、

    集中して行進や踊り、一輪車等の練習をしました。

     観る人を感動させる演技に近づいていると感じました。

    運動場の整備も徐々に進んでいます。

  • 高学年算数・委員会活動

    公開日
    2018/09/12
    更新日
    2018/09/12

    行事

     委員会活動では、6年生は運動会の競技の準備をし、

    3年生から5年生は学生の力も借り看板を作りました。

     運動会が近づいている雰囲気が、色濃くなってきました。

    そんな中でも授業への集中力は欠けていません。特に高学年は

    立派です。写真は算数の授業風景です。

  • 学生との交流

    公開日
    2018/09/12
    更新日
    2018/09/12

    行事

     今日は5名の学生と交流しました。

    授業や給食、掃除、一輪車練習と多くの場面に関わってもらいました。

    どの学生も、栗栖小学校の児童の素直さや直向きさに感心していました。

    みんなの頑張りは、やっぱり周りの人に伝わっています。

  • 一輪車練習

    公開日
    2018/09/11
    更新日
    2018/09/11

    行事

     一輪車の演目をすべて通して行う練習を午後から行いました。

    演目の豊富さもあって、集中力と体力勝負の練習でしたが、

    どの子も真剣そのものでした。練習の合間には、

    お互いに修正点を出し合い、改善するポイントを意識して

    再び練習しました。学生さんから激励の感想ももらいました。

  • 運動会に向けて

    公開日
    2018/09/11
    更新日
    2018/09/11

    行事

     運動会までの計画表が掲示されています。天候と相談しながら

    なんとか練習しています。屋内練習になったり、練習内容を変更したりと

    工夫しています。

     高学年が考えたスローガンも校舎に張り出されました。

    これから、さらに気持ちのこもった練習になるでしょう。