-
猛暑でも・・・
- 公開日
- 2019/07/31
- 更新日
- 2019/07/31
行事
連日の猛暑でプールの水温も上昇していますが、
児童は今日も元気に泳いでいます。幼児用プールからも
にぎやかな声が聞こえてきます。
校内の動物たちは少々お疲れ気味ですが・・・。 -
水球
- 公開日
- 2019/07/30
- 更新日
- 2019/07/30
行事
プール開放に参加した児童が、ボールを使って遊んでいます。
ボールとゴールを使って水球をしている児童も大勢います。
そんなプールは、児童の歓声でいっぱいです。
監視当番の保護者の皆様、いつも見守りありがとうございます。 -
緑のカーテン
- 公開日
- 2019/07/30
- 更新日
- 2019/07/30
行事
梅雨が明け、厳しい陽射しが降り注がれるようになり、
ようやく花壇の植物も生長を早めています。
緑のカーテンとして植えられた植物も、ネットに沿って
上へ伸びています。どんどん伸びて、日陰を早く提供して
ほしいものです。 -
夏休み第2週
- 公開日
- 2019/07/29
- 更新日
- 2019/07/29
行事
先週で学習会が終了しました。梅雨も明けました。
今日から夏休みの2週目になり、プール開放は午前中です。
今日も多くの児童が、自分の泳力を高めようと頑張っています。
地域の幼児もプールで、水と楽しく遊んでいます。
野菜も順調に育っています。ただ、これからの暑さが心配です。 -
植物
- 公開日
- 2019/07/25
- 更新日
- 2019/07/25
行事
梅雨明けかと思いきや、週末は台風の影響を受けそうです。
花壇の植物の生長も遅れ気味ですが、今後どんどん
生長していくことでしょう。 -
頑張る児童
- 公開日
- 2019/07/25
- 更新日
- 2019/07/25
行事
今日も多くの児童が学習会に参加しています。
分からないことや困ったことはは、どんどん質問して
自分の疑問を解消してください。 -
一日の様子
- 公開日
- 2019/07/24
- 更新日
- 2019/07/24
行事
学習会の後のお弁当タイムです。
みんなで食べます。みんな、笑顔いっぱいです。
休憩後は、午後から水泳です。今日は気温も高いので
気持ちいいと思いますが、水の中でも熱中症の心配はあるので、
十分な水分補給をしながら泳ぎたいです。 -
梅雨明け間近
- 公開日
- 2019/07/24
- 更新日
- 2019/07/24
行事
今日は晴天です。梅雨明けも間近のようです。
畑の野菜も、これからどんどん育ち、沢山実ることでしょう。
児童も、どんどん自分を成長させるために、学習会で頑張っています。 -
プール開放
- 公開日
- 2019/07/23
- 更新日
- 2019/07/23
行事
午後からのプール開放は、なんとか実施できました。
しかし、天気の急変が予想されています。少し早めに
終了する可能性があります。
そんな中でも、児童たちは練習メニューなどに沿って
一生懸命泳いでいます。本当によく頑張っています。 -
学習会
- 公開日
- 2019/07/23
- 更新日
- 2019/07/23
行事
梅雨明けが間近に迫ってきました。
今日から学習会がスタートしました。
みんな、それぞれの学習に精を出しています。
これまで学習した内容を、しっかり復習しながら、
自分の弱点の補強をしてほしいです。
みんな、頑張れ! -
ラフティング延期
- 公開日
- 2019/07/22
- 更新日
- 2019/07/22
行事
残念ながら天候不良により、本日予定されていたラフティングは
9月に延期となりました。9月に晴天の下、実施できることを
期待しております。
明日からは学習会とプール開放です。実施できるとよいです。 -
授業終了
- 公開日
- 2019/07/19
- 更新日
- 2019/07/19
行事
夏休み前、最後の授業日でした。いつもどおり
どの学年の児童も一生懸命学んでいました。
5時限目には「拍手賞」の表彰を行いました。
その後は、夏休みの過ごし方の大切なポイントの話が
ありました。
話の中に出てきたポイントを忘れず、安全で、
各自が大きく成長できる夏休みであってほしいです。
そして9月に、また全員元気な姿で会えることを
願っています。
保護者の皆様におかれましては、4月より学校の
教育活動にご理解とご協力、そしてご支援をいただき、
本当にありがとうございました。お陰をもちまして、
大過なく教育活動を展開することができました。
しばらくの間、お子様は家庭での生活が中心となります。
温かく見守るとともに、規則正しい生活を送ることができる等、
ご支援ください。これまで、ありがとうございました。 -
校内掲示
- 公開日
- 2019/07/18
- 更新日
- 2019/07/18
行事
昨日、児童に紹介した本校の篠笛の取組を紹介するパネルを
玄関に掲示しました。水泳大会の様子も早速、掲示されました。
暑い夏を迎えるにあたっての注意や災害に備える準備などに
ついても、掲示されています。
健康で安全な夏休みを迎えてほしいです。 -
水泳大会
- 公開日
- 2019/07/17
- 更新日
- 2019/07/17
行事
残念ながら優勝できなかった班もありますが、
この悔しさをバネに今後の練習に取り組んでほしいと思います。
午後からは、2学級が校外学習に出かける予定です。
疲れていると思いますので、熱中症などに十分気をつけて
出かけたいと思います。 -
水泳大会
- 公開日
- 2019/07/17
- 更新日
- 2019/07/17
行事
幸運にも梅雨の晴れ間に、多くの保護者の皆様に
参観していただきながら、水泳大会を実施することができました。
児童たちは、本当に一生懸命にもっている力を発揮して、
優勝目指して泳いでいました。その頑張りに感服です。 -
5・6年体験発表
- 公開日
- 2019/07/17
- 更新日
- 2019/07/17
行事
5・6年生の体験発表の様子です。
一人ひとりが英語で自己紹介をしました。その後、下級生に
英語でスリーヒントクイズを出題していました。中には
難しいクイズもありましたが、それがとても楽しそうでした。
外国語の授業の成果が、大いに出ている体験発表でした。 -
篠笛の取組
- 公開日
- 2019/07/16
- 更新日
- 2019/07/16
行事
朝の篠笛の活動時に、栗栖小学校の篠笛の取組が
紹介されたパネルを児童に披露しました。
これは、ある書物に栗栖小学校の篠笛の取組が紹介された
ことによるものです。校内に掲示しておきますので、
来校時に是非ご覧ください。 -
キャンプ2日目
- 公開日
- 2019/07/16
- 更新日
- 2019/07/16
行事
昼食の流しそうめんの準備や実際に食べている場面です。
天気に左右される場面もあった2日間のサマーキャンプでしたが、
とても充実した2日間でした。
この経験で児童たちは、またひとまわりも、ふたまわりも
成長してくれたことでしょう。
-
キャンプ2日目
- 公開日
- 2019/07/16
- 更新日
- 2019/07/16
行事
遅くなりましたが、キャンプ2日目の様子を紹介します。
朝の体操の場面と朝食準備の場面、そして昼食で使う器を
作っている場面です。 -
トーチトワリング
- 公開日
- 2019/07/11
- 更新日
- 2019/07/11
行事
雨が降っていますが、トーチトワリングを注意しながら実施しました。5年生や6年生の演技に、下級生はとても感動していました。