IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

  • 栗栖のせせらぎ

    公開日
    2017/06/30
    更新日
    2017/06/30

    お知らせ


     3・4年生は総合的な学習の一環として、本日桃太郎神社の近くのせせらぎで愛北漁協の皆さんに栗栖の魚や植物について教えていただく予定でしたが、あいにくの雨で月曜日に延期になりました。

     月曜日は良い天気になるといいです。

  • ミニヒマワリ

    公開日
    2017/06/30
    更新日
    2017/06/30

    お知らせ


     2年生が育てているミニヒマワリが咲きました。

     本当にミニで、草丈が小さいですが、花はとてもしっかりとしていてきれいです。

     夏を感じるヒマワリの花です。

  • 6月30日の給食

    公開日
    2017/06/30
    更新日
    2017/06/30

    お知らせ

     
     今日の給食は子どもたちの大好きな「じゃがじゃがごはん」でした。

     今日のジャガイモは、もちろん栗栖小の子どもたちが育てたものです。

     とてもおいしかったです。


  • セイロン瓜の花

    公開日
    2017/06/29
    更新日
    2017/06/29

    お知らせ


     職員室の南側で育てているセイロン瓜の花が咲きました。

     白いレースのような花はとてもきれいです。

     今年は緑のカーテンとして、セイロン瓜のほかに、沖縄へちまやゴーヤ、西洋朝顔や夕顔など、いろいろと育てています。

     これを機会に子どもたちが植物に興味をもってくれるといいと思います。

  • 6月28日の給食

    公開日
    2017/06/28
    更新日
    2017/06/28

    お知らせ


     今日の給食は「エビカツバーガー」「ミネストローネ」などです。

     「ミネストローネ」には小さなアルファベットのパスタが入っていて、具だくさんでした。 

     とてもおいしい給食でした。

     

  • 1・2年生活科 やんちゃ村で発見!

    公開日
    2017/06/27
    更新日
    2017/06/27

    お知らせ


     1・2年生が生活科でやんちゃ村に出かけました。

     小魚や川エビ、ヘビイチゴやネジバナ、ネムノキ、タケノコなど、さまざまな発見がありました。

     やんちゃ村は生活科の宝庫です。

     豊かな自然に感謝しましょう。

  • ネジバナ咲く!

    公開日
    2017/06/27
    更新日
    2017/06/27

    お知らせ

     陸奥のしのぶもぢずり誰ゆへにみだれそめにし我ならなくに

                        (河原左大臣)

     上記のように、ネジバナは百人一首に歌われた草花で、別名はモジズリとも呼ばれます。

     ラン科の多年草で花のねじり方は右まきと左まきがあります。

     今がネジバナの咲く時期です。

       

  • 資源回収

    公開日
    2017/06/24
    更新日
    2017/06/24

    行事

      

     午後からは児童と保護者、職員で資源回収を行いました。

     今回はとてもたくさんありました。

     栗栖区の皆様、ご協力ありがとうございます。

  • 学校保健委員会

    公開日
    2017/06/24
    更新日
    2017/06/24

    行事


     授業参観の後で、学校保健委員会を行いました。

     今回は「睡眠」について、保健委員会の児童が劇にして発表しました。

     その後、親子で「我が家の睡眠宣言」を考えました。
     
     学校歯科医の先生から睡眠の大切さや睡眠中の口の中の健康について話していただきました。

     今日から「睡眠宣言」を実行しましょう。

  • 授業参観

    公開日
    2017/06/24
    更新日
    2017/06/24

    行事


     今日は授業参観でした。

     子どもたちが一生懸命取り組む姿を保護者の皆さんに見ていただきました。

  • 授業参観

    公開日
    2017/06/23
    更新日
    2017/06/23

    お知らせ


     明日は授業参観、学校保健委員会、資源回収を行います。

     よろしくお願いします。

  • 一輪車の練習

    公開日
    2017/06/23
    更新日
    2017/06/23

    お知らせ


     拍手賞に向けて一輪車の練習に熱が入ってきました。

     来週は天気が崩れそうですので、できるときにしっかり練習し、合格するといいです。

     みんな頑張りましょう。

  • 1・2年図工

    公開日
    2017/06/23
    更新日
    2017/06/23

    お知らせ


     1・2年生の子どもたちは図工の時間が大好きです。

     今日は、箱を使っていろいろなものを作っていました。

     明日の授業参観でぜひ見てください。

  • 6月22日の給食

    公開日
    2017/06/23
    更新日
    2017/06/23

    お知らせ

     今日の給食はカレーライスです。

     セレクトヨーグルトは「モモ」か「ブドウ」のどちらかです。

     子どもたちはどちらを選んだのでしょうか?

  • 読書のすすめ

    公開日
    2017/06/22
    更新日
    2017/06/22

    お知らせ


     読書週間に読んだ本の中から、子どもたちがみんなに読んでほしい本を選んでおすすめカードを書きました。

     図書館の前に掲示してあります。

     24日(土)の授業参観の折にご覧ください。

  • この植物の名前は?

    公開日
    2017/06/22
    更新日
    2017/06/22

    お知らせ


     昨年、教頭先生が買ってきてくれた鉢花にきれいな花が咲きました。

     今までは名前もわからずに葉っぱを楽しんでいましたが、花をもとにこの植物の名前が判明しました。

     この植物の名前は、ゲンペイカズラで、赤色の花と白色の萼が対照的で美しく、この対比を源氏と平氏に見立てたことが名前の由来です。

     初夏から秋まで長期間開花する常緑のつる性植物です。

     教室で育てている鉢花にもそのうちにかわいい花が咲くと思います。

  • 6月20日の給食

    公開日
    2017/06/20
    更新日
    2017/06/20

    お知らせ


     今日の給食は子どもたちが楽しみにしていた「揚げパン」です。

     今日はきな粉味でした。

     栗栖小学校の揚げパンはカリッと揚がっていて、とてもおいしいです。

  • 1・2年生活科 サツマイモの植え付け

    公開日
    2017/06/20
    更新日
    2017/06/20

    お知らせ


     1・2年生が生活科でサツマイモの植え付けを行いました。

     「べにあずま」「鳴門金時」「安納いも」を植えました。

     説明をしっかりと聞き、とても上手に植えることができました。

     おいしいサツマイモがたくさんできるといいです。


  • よい歯の子表彰

    公開日
    2017/06/19
    更新日
    2017/06/19

    お知らせ


     朝会でよい歯の子の表彰を行いました。

     虫歯や歯周病の予防のためにも、毎日きちんと歯を磨くことは大切です。

     家庭でも朝晩の歯みがきをしっかり行いましょう。


     

  • 1・2年生活科 桃太郎神社探検

    公開日
    2017/06/19
    更新日
    2017/06/19

    お知らせ


     先週の金曜日に1・2年生が桃太郎神社の探検に出かけました。

     栗栖の桃太郎伝説にちなんで作られた桃太郎神社は、春の桜まつり、夏の鮎祭り、秋のかかしコンクール、年明けの節分祭と、一年を通じてさまざまなイベントがあります。

     神社には、浅野祥雲さんが作ったコンクリートの桃太郎、犬、猿、雉、鬼などの像があります。

     最近は遠くからも訪れる人があり、だんだんと有名になってきました。