IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

  • 【3・4年】絵の具を使おう

    公開日
    2020/05/29
    更新日
    2020/05/29

    学校日記

     今日は、絵の具を使って、いろいろな色の作り方を学びました。

     何と何を、どんな比率で混ぜると、どんな色ができるかがよく分かりました。

     自然と「こうなるんだ…」というつぶやきも聞こえ、これから役に立つ経験ができたように思います。
     
     これからも、いろいろ経験して、できることを増やしていこうね!

  • 1・2年生 図書館司書の先生から図書館利用について学びました

    公開日
    2020/05/29
    更新日
    2020/05/29

    学校日記

     今日の3時間目、1・2年生は図書館司書の井藤先生から、

     ・図書館の使い方

     ・本の扱い方

     ・本の分類の見方

     ・本の借り方・返し方

     ・衛生面での注意

     を絵本の読み聞かせを通して教えていただきました。

     その後、子どもたちは自分の代本板を使って、各々本を2冊借り、

     楽しく読書をしました。

     6月8日(月)から「あじさい読書週間」が始まります。

     本は言葉を学び、好奇心を高め、想像力を豊かにしてくれる

     素晴らしいものです。

     低学年のうちから、たくさんの本に親しんで欲しいです。

  • 校内環境整備

    公開日
    2020/05/28
    更新日
    2020/05/28

    行事

     今日の消毒前に、校内の環境整備を先生方が行っていました。

     窓や廊下の床の汚れを落としたり、まもなく利用するエアコンの

    フィルターの埃を落としたりと、来週からの通常日課や

    暑くなる気候に備えていました。

     これで6月が気持ちよく迎えられそうです。

  • 今日の取組

    公開日
    2020/05/28
    更新日
    2020/05/28

    行事

     今日も元気に学校生活を送ることができました。
     
     写真は1・2年生の植物観察の様子と縦割り班での班会議の様子です。

    真剣に観察する1・2年生、2つの班に分れての班名を相談する

    全校児童。どちらも栗栖っこらしさが出ていました。

  • 【3・4年生】木曽川に行ってきました。

    公開日
    2020/05/28
    更新日
    2020/05/28

    学校日記

     今日は、木曽川に行ってきました。

     向かう途中では植物を、木曽川付近では水中の生き物を、それぞれ観察しました。

     事前に決めた約束も守って、安全に、時間内に学校に戻ってこられました。

     今日も、楽しく学校生活を送ることができました。

  • 下校後の消毒

    公開日
    2020/05/27
    更新日
    2020/05/27

    行事

     児童が下校した後、先生方が校内を丁寧に消毒しています。

    児童の皆さんが「新しい生活様式」をしっかり守っているので、

    先生方もしっかり消毒活動を頑張っています。

  • 身体測定

    公開日
    2020/05/27
    更新日
    2020/05/27

    行事

     学校が再開され、今日で3日目です。

    今日まで3日間、臨時休業中の様子やその間に感じたこと、

    これからの事で心配な事などを担任の先生や養護教諭の先生と

    話し合う「教育相談」を行ってきました。児童の皆さんの気持ちや

    休み中の様子がわかりました。皆さんが明るく元気に過ごせるよう

    先生たちも協力するので、何かあったら、またいつでも

    相談してくださいね。

     さて、今日は身体測定もありました。みんな、

    自然と友達と距離をとりながら安全に測定を行いました。

    目印を床に置いておきましたが、それらがなくても自然にできる

    皆さんに先生たちも感心していました。

  • 【3・4年】やんちゃ村に行ってきました。

    公開日
    2020/05/27
    更新日
    2020/05/27

    学校日記

     今日の1時間目、みんなでやんちゃ村に行ってきました。

     きれいな川ではトンボや魚が見られ、喜ぶ姿が見られました。
     さらに、地面からは小さな赤い実が実り始めていました。

     久しぶりにみんなで校外に行けて、楽しかったね!

  • 避難訓練

    公開日
    2020/05/26
    更新日
    2020/05/26

    学校日記

    今日は火事を想定した避難訓練を行いました。

    1年生は初めての避難訓練でしたが、

    避難の仕方や経路をしっかり確認できました。

    校長先生からは、

    「火事なんて起こらないと思い込まず、

    もしものときのためにしっかりと備えておきましょう」

    というお話がありました。

    ご家庭でも、災害時の対応について話し合ってみてください。

  • 授業風景

    公開日
    2020/05/26
    更新日
    2020/05/26

    行事

     学校に児童の元気な声が響き渡っています。

    明るい学校が戻ってきました。

     学級では、「新しい生活様式」を確認したり、

    学校生活を送るにあたって必要な掲示物を作ったりと

    着々と学校生活が軌道に乗りつつあります。

     児童の生き生きとした表情が学校に活気をもたらしています。

  • 【3・4年生】久しぶりの登校

    公開日
    2020/05/25
    更新日
    2020/05/25

    学校日記

     今日は久しぶりの登校となりました。

     とっても元気な姿を見て、安心すると同時に元気をもらいました。

     今日は、お互いの距離に気をつけながら、先生も含めてアドジャンという取り組みをしました。

     お互いの理解が、また少し深まりました!

  • 外での運動

    公開日
    2020/05/25
    更新日
    2020/05/25

    行事

     長い放課では、運動不足解消も兼ねて

    久しぶりにみんなで一輪車に乗りました。

     お日様の下で、元気に体を動かすことはとても気持ちがいいですね。

    もちろん、手洗いなどの予防策もしっかりできています。

  • 授業再開

    公開日
    2020/05/25
    更新日
    2020/05/25

    行事

     2時限目からは各教室で過ごしました。

    お休み中の気持ちや悩みなどについて、相談する時間も

    設けました。不安な事があればしっかり相談して、安心して

    これからの学校生活を送りましょう。

  • 授業再開

    公開日
    2020/05/25
    更新日
    2020/05/25

    行事

     今日から授業が再開されました。

    登校は一列で間隔を空けて登校できていました。

    おまわりさんにも、その様子を見届けていただきました。

     最初の授業は、換気をしながら体育館で

    「新しい生活様式」についてです。

    多くの先生方から、生活の仕方や学習の仕方、

    感染症予防の仕方などについてお話を聞きました。

     これらをしっかり守っていれば大丈夫なので、

    安心して学習してほしいです。

    さぁ、今日からあらたに頑張りましょう!

  • ?ここはどこでしょうクイズ?

    公開日
    2020/05/22
    更新日
    2020/05/22

    学校日記

     来週から学校が始まりますね!
     学校の教室も、いつもよりなんだか明るく見えます。

     さて、それでは最後の「ここはどこでしょうクイズ」を出したいと思います。
     上の3つの写真は、学校の2階のどこでしょう?
     分かった人は学校へ来たら答えを教えてね!

     1年生の子は、いったいどこだったのか探しに探検に行きましょう!

  • 再開に向けて

    公開日
    2020/05/22
    更新日
    2020/05/22

    行事

     来週の月曜日から学校が再開されます。

     再開に向けて、消毒のための薬品等も準備されました。

    また、十分な換気をしての教室等の消毒も完了しました。

    児童の皆さんを迎える準備が整いました。

     月曜日から安心して登校してください。

    そして、以前のように明るく楽しい学校生活を送りましょう。

     では、月曜日に!!

  • お知らせ

    公開日
    2020/05/21
    更新日
    2020/05/21

    お知らせ

    画像はありません

     昨日お知らせしましたが、5月25日からの
    学校再開に向けての詳細につきましては、
    本日の課題回収時にプリントとしてお配りしますので、
    その文書でご確認ください。
     その内容につきまして不明な点がありましたら、
    学校までご連絡ください。
     なお、状況の変化に応じて計画を変更する場合もありますので、
    その際はその都度連絡させていただきます。
    ご理解とご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 花だんをきれいに

    公開日
    2020/05/21
    更新日
    2020/05/21

    学校日記

    学校再開の日が近づいてきました。

    児童のみなさんを気持ちよく迎えるために学校をきれいにしています。

    花壇には、ホウセンカとさまざまなハーブを植えました。

    ハーブはまだ小さいですが、とても良い香りがします。

    学校に来たら、においを嗅いでみてくださいね。


    学校再開までもう少し!!がんばりましょう!!

  • お知らせ

    公開日
    2020/05/20
    更新日
    2020/05/20

    お知らせ

    画像はありません

     来週25日の月曜日より、全児童の登校で
    段階的に授業を再開していきますが、
    本校は今週中に事前登校する日などは設けません。
     来週からの授業再開に向けての詳細は
    今週中にメールまたは本ホームページで
    お知らせしますので、よろしくお願いいたします。
     お子様が元気に登校され、安心して生き生きと
    以前のような姿で学ぶ姿を、教職員一同楽しみにしております。

  • 休業中の課題、ふりかえり

    公開日
    2020/05/20
    更新日
    2020/05/20

    学校日記

     5月25日より、臨時登校が始まります。

     それにともない、課題も明日まででおしまいになります。

     4月10日から始まった課題をふりかえってみると、今日で25回目でした!
     みんなが頑張る姿に、先生が元気をもらっていました。
     電話で聞かせてくれる元気な声も、うれしかったです。

     受け取った課題の分厚さを測ってみたら、2cmをこえていました。

     本当に、よく頑張りました!
     
     25日、元気に登校してね。
     先生たちは、みんなの笑顔を楽しみにしているよ!