-
モンキーワーク
- 公開日
- 2019/05/31
- 更新日
- 2019/05/31
行事
3・4年生が動物の学習のために、モンキーセンターに出かけて
学習してきました。
見学する前に猿について予想し、その予想を確かめるために
注意深く見学しました。猿の俊敏さと器用さ、運動能力の高さに
驚きながら観察していました。
そして、観察してわかったことをしっかりとまとめていました。 -
ねぎ&朝顔
- 公開日
- 2019/05/31
- 更新日
- 2019/05/31
行事
収穫したたくさんのネギです。
また、1・2年生は朝顔も育てています。
すべてが教材で、すべてが学習です。 -
トリエンナーレ特別授業
- 公開日
- 2019/05/30
- 更新日
- 2019/05/30
行事
4月に作ったタワーに色々な物が加わっていきます。
勿論、強度を増す工夫が必要なので、この点が課題でした。
みんなからの知恵によって課題が解決され、1つの作品が
「環境」に変わりつつあります。
次回以降が益々楽しみです。 -
トリエンナーレ特別授業
- 公開日
- 2019/05/30
- 更新日
- 2019/05/30
行事
4月26日に行われたトリエンナーレ特別授業の2回目が
行われました。前回同様、みんな元気に課題に対して試行錯誤
していました。とても意欲的に取り組んでいました。 -
体験発表3・4年
- 公開日
- 2019/05/30
- 更新日
- 2019/05/30
行事
水曜日の朝の時間を利用して、体験発表を行っています。
今週は3・4年生でした。先日の「肩もみ会食」の時と同様、
大変上手に発表できました。成長のあとがうかがえる3・4年生です。 -
タマネギ収穫
- 公開日
- 2019/05/30
- 更新日
- 2019/05/30
行事
1・2年生がいつもどおり元気に畑のタマネギを収穫しました。
大変多くのタマネギを採ることができました。
きっと、美味しいはずです。 -
雨
- 公開日
- 2019/05/28
- 更新日
- 2019/05/28
行事
昨日までの異常な高温の日から一転、今日は雨の一日で
暑さも和らいでいます。運動場はしっとりと湿った状態です。
授業の方は、今日も元気に行われています。
写真は5・6年生の外国語(英語)のパフォーマンステストの
様子と、3・4年生の国語の様子です。こちらも後半はテスト
でした。(土曜日に採った水中生物が3・4年教室で飼われています)
みんな、習ったことを楽しくチェックしよう! -
プール清掃
- 公開日
- 2019/05/25
- 更新日
- 2019/05/25
行事
猛暑の中、予定通りプール清掃を実施しました。
多くの保護者の方や地域の方のご協力により、短時間で
プールサイドまで大変綺麗になりました。
児童もこまめに水分補給しながら、時間いっぱい
一生懸命働いてくれました。
これで来月、気持ちよく水泳の授業を始められます。
みんな、水泳の授業も頑張りましょう! -
プール掃除&修繕
- 公開日
- 2019/05/25
- 更新日
- 2019/05/25
行事
今日は、昨日以上に大変暑い一日になりそうです。
そんな中、午後からはプール清掃が行われます。
その前にプールの中の生き物を採取しようと3・4年生が
プールに来ました。アメンボやおたまじゃくしを捕まえていました。
プールサイドでは、昨年の強い台風で破損したテントの屋根(幌)を
地域の方が直してくださっていました。
また、午後からのプール清掃に備えて、地域の方や学校職員で
水抜きを兼ねた事前の清掃が行われていました。 -
鮎放流
- 公開日
- 2019/05/24
- 更新日
- 2019/05/24
行事
鮎はある程度の大きさに育っていましたが、
しっかり苔を食べて、もっと大きく成長することでしょう。
先生たちも放流させてもらいました。
最後はお礼を全員で言って、記念撮影をしました。 -
鮎放流
- 公開日
- 2019/05/24
- 更新日
- 2019/05/24
行事
急な厳しい暑さに見舞われた本日、延期された鮎の放流を
漁業組合の方のお力添えで実施しました。
昨年とは違う場所の「二つ岩」の北の川岸で行いました。
威勢のよい鮎をバケツで運び、一斉に放流しました。 -
肩もみ会食
- 公開日
- 2019/05/23
- 更新日
- 2019/05/23
行事
最後は、児童や先生たちの踊りを披露しました。
とても盛り上がったエンディングでした。
そして会の締めに、シニアクラブの代表の方に
栗栖地区にまつわる桃太郎のお話をしていただき、
栗栖地区の伝統の一端に触れることができました。
終始、楽しい雰囲気の中での交流ができました。
ご参加いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。 -
肩もみ会食
- 公開日
- 2019/05/23
- 更新日
- 2019/05/23
行事
今日の献立は、わりご弁当風に一人前ずつに準備された物で
特別メニューです。みんな、お年寄りの方と会話をしながら
楽しく会食しました。
その後に肩もみを行い、児童全員が合唱を披露しました。
楽しい雰囲気に包まれ、参加者全員が笑顔いっぱいでした。 -
肩もみ会食
- 公開日
- 2019/05/23
- 更新日
- 2019/05/23
行事
今日は、肩もみ会食の日でした。
初めは1・2年生や3・4年生の出し物を見学してもらいました。
1・2年生はとても大きな声で発表できたと、シニアクラブの方に
褒めてもらえました。しかも、しっかり暗唱できていました。
3・4年生は自作の詩の朗読でした。内容がとても感動的で
涙を流して見える方がみえました。
その後は、みんなで会食の準備です。 -
1・2年生の体育
- 公開日
- 2019/05/23
- 更新日
- 2019/05/23
行事
昨日、1年生が卒園した未来園等の先生方が、
1年生の学校生活の様子を参観にみえました。
いつもどおり大変元気に過ごしている様子を見ていただきました。
特に5時限目の体育の授業では、走ることや投げること、
受けること、跳ぶことなどにチャレンジし、
全身を精一杯使って体を動かしていました。
先生方も1・2年生の活動的な様子に感心してみえました。 -
雨の日の登校
- 公開日
- 2019/05/21
- 更新日
- 2019/05/21
行事
予想通りですが、久しぶりに沢山の雨が降りました。
朝からダムの水の放流を知らせるサイレンも鳴っていました。
登校時にもまだ降っていましたが、みんなきちんと一列に並んで
安全に登校できました。
これから雨の日が増えそうです。いろいろな災害にも
備えておきたいですね。 -
畑
- 公開日
- 2019/05/20
- 更新日
- 2019/05/20
行事
今日は風が大変強く、夕方まで雨は降りませんでしたが、
怪しい空模様の一日でした。
まもなく降るであろう雨の前に、夏野菜等の新しい苗を植えようと
先週から準備を進めてきました。この雨の後は、厳しい陽射しと暑さが
続くとのことです。大きく沢山実ってほしいので、
水やりを欠かさないようにしたいと思います。 -
誕生日給食
- 公開日
- 2019/05/20
- 更新日
- 2019/05/20
行事
今日は、4月と5月生まれの人の誕生日給食がありました。
家でのお手伝いや嫌いな食べ物、将来なりたい職業の話で
盛り上がりました。盛り上がっていたわりには、
しっかりと時間内に食べ終わることができました。
しっかり寝ること、しっかり食べることは、健康や成長の源ですから
とてもよいことです。
-
午後の授業
- 公開日
- 2019/05/17
- 更新日
- 2019/05/17
行事
午後の授業の様子です。
5・6年生は家庭科で、お茶の入れ方などを学習しました。
先生たちにもお茶をいれてくれました。とても美味しいお茶でした。
3・4年生は体育で、ビデオを見ながらダンスを踊っていました。
素早く激しく体を動かし、しっかり運動量を確保していました。 -
昼放課
- 公開日
- 2019/05/17
- 更新日
- 2019/05/17
行事
昼放課の様子です。
ブランコで遊ぶ低学年、一輪車の練習をする高学年など、
みんな元気に休み時間も過ごしています。
爽やかで気持ちのよい青空の下、元気に遊ぶ栗栖っ子たちです。