IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

  • 【3年生】総合の学習

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    学校日記

     3年生の総合の授業で「SDGs」について学びました。「聞いたことはある!」という子どもたち。今日は具体的な意味を調べました。その後、SDGsに関する映像を見て17個ある目標の中から、調べたい目標を決めました。次はどんなことを学んでいくのでしょうか。楽しみですね。

  • 【1・2年生】図工

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    学校日記

     今日は、粘土でごちそう作りをしました。

     形や飾り付けを工夫しながら、果物やおやつ、パスタなど、おいしそうなごちそうがたくさん出来上がりました。

  • 【授業の様子】

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    学校日記

    1.2年生は図工です。紙粘土を使って、おいしい食べ物を作りました。3年生は理科です。春の生き物について動画を見て学びました。5.6年生は体育です。ボール運動で、パスをつないで相手と対戦するゲームに挑戦しました。

  • 【くりすタイム】

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    学校日記

    篠笛の個人練習です。それぞれのチャレンジしたい曲目の練習をしています。タブレットで、篠笛の模範演奏を聴いてリズムを確認している児童もいます。

  • 【5・6年生】図書館オリエンテーション

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    学校日記

    司書の先生と図書館オリエンテーションをしました。
    日本十進分類法について改めて学び、番号を見て本を探しました。
    また、著作権についても学びました。
    これから調べ学習などが増えてくると思うので、学んだことを生かしていきましょう。

  • 【1・2年生】種まき・外国語活動

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    学校日記

     2時間目にアサガオの種まきをしました。
     昨日、種の観察をしたときには
    「黒っぽくてかたいから、石みたい。」
    「スイカみたいな形に見える。」
    と、それぞれよく見て気付きを教えてくれていました。
     どの種も元気に芽を出してくれますように。

     4時間目は、1・2年生になって初めての外国語活動でした。
     クリス先生のお話を二人とも楽しそうに聞いていました。

     

  • 【授業の様子】

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    学校日記

    1.2年生は音楽です。時に軽快に、時に穏やかに、音楽の調子に合わせて歩く学習をしています。それぞれの感じ取ったイメージで歩いていますね!

  • 【授業の様子】

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    学校日記

    3年生は理科です。虫眼鏡の使い方の学習です。5.6年生は外国語の学習です。今日はNETの先生にも入っていただき、会話に必要な単語の学習をしています。

  • 【56年生】日本国憲法の3原則と生活のつながり

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    学校日記

    これまでの学習をふまえて、日本国憲法の3原則と自分たちの社会生活のつながりについて意見を作り、交流しました。

  • 【1・2年生】書写・掃除

    公開日
    2024/04/25
    更新日
    2024/04/25

    学校日記

     書写では、1年生や姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けながら、2年生はいろいろな画の向きに気を付けながら、集中して字を書くことができました。

     掃除は、二人で協力しながら、てきぱき進められています。

  • 【1〜3年生】体育

    公開日
    2024/04/25
    更新日
    2024/04/25

    学校日記

     鬼ごっこや子とろゲーム、わっか鬼ごっこなどいろいろな鬼ごっこで体を元気いっぱい動かしました。

     また、バランスボールキャッチ(先生が投げるバランスボールを1バウンドでキャッチするゲーム)もみんなで作戦を考えながら楽しみました。

  • 3年生 理科

    公開日
    2024/04/25
    更新日
    2024/04/25

    学校日記

     ヒマワリとホウセンカの種を植えました。芽が出てくるのはいつかな?お水やりの係も決めました。スクスク育って、観察できる日が楽しみです。

  • 【授業の様子】

    公開日
    2024/04/25
    更新日
    2024/04/25

    学校日記

    1.2年生は算数の学習です。引き算もできるようになってきました。3年生は国語の学習です。物語文の続きを想像して、各自がオリジナルのストーリーを作りました。5.6年生は社会の学習です。平和のために誰がどんな取組をしているのか調べて、発表をしました。いろいろな考えや思いを聞くことができて、学びが深まりますね。

  • 【3・5・6年生】クラブの様子

    公開日
    2024/04/24
    更新日
    2024/04/24

    学校日記

    今年度初めてのクラブがありました。
    今日は段ボールを使って、段ボールハウスを作りました。

    「みんな、どんな家を作りたい?」
    「段ボールカッターはこう使うんだよ」

    3年生にとっては初めてのクラブ。
    5・6年生がリードしながら進めることができました。
    次回も楽しみですね!

  • 【3年生】漢字の学習

    公開日
    2024/04/24
    更新日
    2024/04/24

    学校日記

     今週から漢字ドリルの学習が始まりました。空書きをしながら、書き順や形を覚えていきます。一つ一つていねに書くことが、覚えるために大切なことです。頑張って覚えていきましょう。

  • 【午後の授業】

    公開日
    2024/04/24
    更新日
    2024/04/24

    学校日記

    1・2年生は国語の学習、5・6年生は算数の学習に取り組んでいます。
    3年生は図書館オリエンテーションです。司書さんに登場していただき、図書館の仕組みや使い方について教えていただきました。

  • 愛知県青少年赤十字からの感謝状

    公開日
    2024/04/24
    更新日
    2024/04/24

    学校日記

     栗栖小学校の国内・海外救援の義援金・救援金に対して、感謝状をいただきました。昨年度、5・6年生が中心になって募金活動を行ってくれましたので、記念に写真を撮りました。ありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。

  • 【授業の様子】

    公開日
    2024/04/24
    更新日
    2024/04/24

    学校日記

    2時間目、1・2年生は算数です。「前から何番目?」の学習や引き算の学習に挑戦です。
    3年生は社会です。グーグルアースを使って学校の周りの様子を調べています。
    5・6年生は体育です。ボールを使って、体ほぐしの運動をしています。

  • 【5・6年生】図工の様子

    公開日
    2024/04/24
    更新日
    2024/04/24

    学校日記

    おもしろい形や線がかける「おもしろ筆」を作っています。
    木の枝を使ったり、毛糸を使ったり…
    想像を膨らませながら、オリジナルの筆を作りました。
    完成したら実際に使ってみます。どんな線が描けるか楽しみですね。

  • 【くりすタイム】

    公開日
    2024/04/24
    更新日
    2024/04/24

    学校日記

    今朝も篠笛に取り組んでいます。「さんぽ」の曲に挑戦したり、検定を受けています。