-
授業参観の様子
- 公開日
- 2017/04/28
- 更新日
- 2017/04/28
行事
授業参観で子どもたちは張り切って学習に取り組んでいます。
1・2年は生活科、3・4年は道徳、5・6年は理科です。
子どもたちの意欲的に学ぶ姿を見ていただけるといいです。
-
授業参観
- 公開日
- 2017/04/28
- 更新日
- 2017/04/28
行事
本日は授業参観日です。
13時10分から授業が始まります。
写真の注文も行います。
よろしくお願いします。
-
遠足の計画
- 公開日
- 2017/04/27
- 更新日
- 2017/04/27
お知らせ
今朝はなかよし班で遠足の計画を立てました。
お弁当を食べる場所や見学場所、衣装体験の国などをみんなで話し合って決めました。
頭を寄せ合って、仲良く話し合う姿が見られました。
-
4月26日の給食
- 公開日
- 2017/04/26
- 更新日
- 2017/04/26
お知らせ
今日の給食は「五目御飯」「和風コロッケ」「チンゲンサイ入りみそ汁」などです。
栗栖小学校は自校給食で、ご飯も学校で炊飯していますので、熱々のおいしい給食がいただけます。
今日の給食も大変おいしかったです。
-
春の遠足に向けて
- 公開日
- 2017/04/26
- 更新日
- 2017/04/26
お知らせ
今年の春の遠足は、全校で「青塚古墳」と「リトルワールド」に出かけます。
「リトルワールド」では、衣装体験も行います。
今朝は、班ごとに役割分担やめあてなどを話し合いました。
子どもたちが楽しみにしている遠足は、5月10日(水)に行います。
-
鯉のぼり
- 公開日
- 2017/04/26
- 更新日
- 2017/04/26
お知らせ
鯉のぼりの季節になりました。
子どもが帰った後で、先生たちが協力して、栗栖小学校の恒例となりつつある鯉のぼりを運動場に泳がせました。
今日はあいにくの雨になりましたが、色とりどりの鯉のぼりが学校を楽しくしてくれているように感じます。
藤棚の藤も今年はたくさんの花をつけています。
一気に初夏の雰囲気になりました。
-
1・2年英語
- 公開日
- 2017/04/25
- 更新日
- 2017/04/25
お知らせ
昨日は1・2年の英語活動がありました。
NETといっしょに楽しそうに学んでいました。
-
満開のサクラソウ
- 公開日
- 2017/04/25
- 更新日
- 2017/04/25
お知らせ
体育館横のサクラソウが満開で見事です。
これは昨年度にシニアクラブの会長さんが植えてくださったものです。
チューリップの花とサクラソウがここを通る人の心を癒してくれることと思います。
-
2年国語 ふきのとう
- 公開日
- 2017/04/24
- 更新日
- 2017/04/24
お知らせ
2年生が国語の学習で「ふきのとう」の音読発表会をしました。
1年生と一緒に発表を聞きました。
声の大きさや読み方、動作などの工夫をし、とても上手に発表することができました。
1年生は今度詩の音読をするので、良いお手本を示してくれて、とても参考になったようです。
-
アケビ
- 公開日
- 2017/04/24
- 更新日
- 2017/04/24
お知らせ
校庭のアケビがたくさんの花をつけています。
薄紫のかわいらしい花です。
昨年は実がつかなかったので、今年はたくさんの実がなることを願っています。
-
サトイモ植え
- 公開日
- 2017/04/21
- 更新日
- 2017/04/21
お知らせ
6時間目に全校でサトイモの植え付けをしました。
去年はたくさんのサトイモができました。
収穫したサトイモは給食でおいしくいただきました。
今年もたくさんとれるといいです。
-
ドンピーの練習
- 公開日
- 2017/04/21
- 更新日
- 2017/04/21
お知らせ
5月18日(木)の球技大会に向けて、なかよし班での練習が始まりました。
今年は野球をアレンジしたドンピーを行います。
1年生も上の学年の子に教えてもらって、頑張っています。
みんなとても楽しそうに練習しています。
-
二つ岩
- 公開日
- 2017/04/21
- 更新日
- 2017/04/21
お知らせ
栗栖小学校のすぐ近くに木曽川があります。
少し上流に行くと、大きな岩が二つあります。
昔は夏になると、このあたりで子どもたちが泳いだそうです。
今は危ないので木曽川で遊ぶことはありませんが、川の流れを眺めていると、心が落ち着きます。
-
栗栖川のやんちゃ村
- 公開日
- 2017/04/20
- 更新日
- 2017/04/20
お知らせ
栗栖小学校のすぐ近くを流れる栗栖川のやんちゃ村も春の風情があちらこちらに感じられます。
生活科や総合的な学習の学びの場として、草花や生き物の観察にやんちゃ村は大活躍です。
-
里山の桜
- 公開日
- 2017/04/20
- 更新日
- 2017/04/20
お知らせ
校庭の桜は散りましたが、栗栖の里山の桜は今が見ごろです。
山の緑に桜の淡い桃色が美しく、心が癒されます。
-
篠笛
- 公開日
- 2017/04/19
- 更新日
- 2017/04/19
お知らせ
今日は全校で篠笛の練習を行いました。
今は創作組曲「栗栖の四季」の「冬」を練習しています。
全体練習の後で、4年生の児童が個人発表で「ふるさと」を演奏しました。
-
授業の様子
- 公開日
- 2017/04/18
- 更新日
- 2017/04/18
お知らせ
先週からいろいろな授業が始まり、子どもたちもしっかりと学習に励んでいます。
今日は、休み時間に1・2年生の教室から校歌の元気な歌声が聞こえてきます。
昨日の大雨で運動場が使えないので、子どもたちのパワーが歌声に表れているようです。
-
任命式
- 公開日
- 2017/04/17
- 更新日
- 2017/04/17
行事
今日は、学級委員、委員会の委員長、通学班の班長の任命式を行いました。
名前を呼ばれると、みんなしっかりとした返事ができました。
やる気が感じられ、これからの活動がとても楽しみになりました。
-
ウサギ当番
- 公開日
- 2017/04/17
- 更新日
- 2017/04/17
お知らせ
2年生に教えてもらいながら、1年生もウサギ当番を頑張っています。
3羽のウサギたちは、仲間が減って、少しさびしそうです。
これから暖かくなるとウサギの赤ちゃんが生まれてくるかもしれません。
-
散り初めの桜
- 公開日
- 2017/04/14
- 更新日
- 2017/04/14
お知らせ
校庭の桜が散り初めました。
週明けまで花が残っているといいのですが、どうでしょうか。
桜のはなびらが舞う中に子どもたちの元気な姿が見られるのはとてもいいものです。
来週は、眼科検診や里芋の植え付けがあります。
週末を有意義に過ごし、月曜日にはみんな元気に登校してくることを願っています。