IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

  • 授業参観・PTA総会

    公開日
    2016/04/28
    更新日
    2016/04/28

    行事


     本日授業参観とPTA総会を行いました。

     天気が悪い中、たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、ありがとうございました。

     今年はじめての授業参観で、一年生の子どもたちはとくにうれしそうでした。

     子どもたちが明るく楽しい学校生活を送り、一人一人がたくましく成長していける栗栖小学校にしていきたいと思います。

     ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

  • 1・2年 生活科

    公開日
    2016/04/28
    更新日
    2016/04/28

    お知らせ


     1・2年生が畑で土づくりをしていました。

     生活科の勉強で花や野菜を植えるようです。

     何を植えるのかな?

     元気に育つようにしっかり手入れをしてくださいね。

     畑では、イチゴが実り、モンシロチョウの幼虫が大きくなってきました。

  • 授業参観

    公開日
    2016/04/28
    更新日
    2016/04/28

    行事

     本日は授業参観並びにPTA総会です。

     よろしくお願いします。
     
     なお、写真の販売をしますので。確認の上、ご注文ください。

     

  • 栗栖の土器

    公開日
    2016/04/27
    更新日
    2016/04/27

    お知らせ


     栗栖地区には古くから人がいたようです。

     栗栖の北の上地区では、なんと縄文時代の石器が見つかり、縄文時代から栗栖のご先祖様が住んでいたということが分かっています。

     桃太郎・垣の内の方面から登校する児童は、畑の中の道を通ってきます。

     登校途中に土器のかけらを見つけると、学校へ来てから、拾った場所や日にちを袋に書いて入れておきます。

     この土器は昨日拾ったものです。

     何時代のものでしょうか。



  • 篠笛の練習

    公開日
    2016/04/27
    更新日
    2016/04/27

    お知らせ


     今朝は全校の篠笛練習を行いました。
     
     創作組曲「栗栖の四季」より「秋」を練習しました。

     一年生は、まだ吹けないので、楽譜を指で追いながら練習しました。

     今年は犬山市の音楽会に参加します。

     栗栖小学校の篠笛をたくさんの人に聞いていただけるのが楽しみです。

  • 熊本地震災害の義捐金について

    公開日
    2016/04/27
    更新日
    2016/04/27

    お知らせ

     
     熊本県などで4月14日の夜以降、震度7や6強を観測する地震が相次ぎ、その後も活発な地震活動が続いています。

     被害にあわれた方々は、現在も困難な状況におかれています。

     栗栖小学校でも本日と明日に児童会が中心となり、募金活動を行っています。

     明日28日は授業参観、PTA総会があります。

     募金箱を準備いたしましたので、保護者の皆様におかれましても、ご賛同いただける方のご協力をお願いします。


  • こいのぼり

    公開日
    2016/04/26
    更新日
    2016/04/26

    お知らせ


     今年も色とりどりの鯉のぼりが校庭を元気に泳いでいます。

     子どもたちも大喜びで、鯉のぼりの下で遊んだり、一輪車を楽しんだりしています。

     今日は天気も良く鯉のぼりもうれしそうです。


  • 4月25日の給食

    公開日
    2016/04/25
    更新日
    2016/04/25

    お知らせ


     今日の給食は、「チキンポトフ」「ポテトカップグラタン」「パクパクサラダ」などです。

     ポトフとグラタンのジャガイモがとてもおいしかったです。

     パクパクサラダのニンジンは星形で、見た目にも食欲がわきます。

     今日もおいしい給食をいただき、ありがとうございます。

  • キックピーの練習

    公開日
    2016/04/25
    更新日
    2016/04/25

    お知らせ


     球技大会に向けてなかよし班でキックピーの練習をしました。

     はじめてやる一年生に、みんなが優しく教えてあげる姿が見られました。

     球技大会は5月13日(金)です。

     保護者や地域の皆様の応援、よろしくお願いします。


  • 里いも植え付け

    公開日
    2016/04/22
    更新日
    2016/04/22

    お知らせ


     6時間目に全校児童で里いもの植え付けをしました。

     昨年は学校の里いもを給食で3月まで使うことができました。

     今年も豊作になるといいです。

  • 4月22日の給食

    公開日
    2016/04/22
    更新日
    2016/04/22

    お知らせ


     今日の給食は「味噌ラーメン」「春巻き」「もやしとわかめの中華和え」です。

     中華風の献立ですが、ラーメンはもはや和食ですね。

     今日は暑くなりましたので、麺類がとてもおいしく感じられました。

  • 4月21日の給食

    公開日
    2016/04/21
    更新日
    2016/04/21

    お知らせ


     今日の給食は「チキンライス」でした。

     彩りも鮮やかで味もとてもおいしかったです。

     給食の「スクールコロッケ」は冷めてもとてもおいしいです。

     

  • 2年 音読発表

    公開日
    2016/04/21
    更新日
    2016/04/21

    お知らせ


     2年生が二人で「ふきのとう」の音読発表会をしました。

     1年生の子どもたちや職員室の先生たちに音読を聞いてもらいました。

     二人で工夫して、ふきのとうや太陽、雪などを作り、ペープサートの形で発表しました。

     ペープサートもよくできていましたが、何より二人の音読がとても素晴らしかったので、一年生も先生たちもとても感心しました。

     今年も二人ですてきな国語の時間を作ってくれることと思います。

  • 光る麦

    公開日
    2016/04/20
    更新日
    2016/04/20

    お知らせ

     

     朝、桃太郎・垣の内の子どもたちを迎えに行く途中の畑の麦がぐんぐん大きくなってきました。

     新緑の栗栖の山々に生えて、若々しい麦が青く光っているようです。

     畑の中を歩きながら、作物の生長や山の彩に季節を感じる毎日です。

  • 全校会食

    公開日
    2016/04/20
    更新日
    2016/04/20

    行事


     なかよし班の班開きの後で、集会室で今年初めての全校会食を行いました。

     みんなで協力して準備をし、なかよし班ごとにテーブルを囲んで会食しました。

     「タケノコご飯」に、みんなの好きな「ホキの揚げ煮」や「栗栖のゴボウのから揚げ」があり、とてもおいしかったです。

  • 班開き

    公開日
    2016/04/20
    更新日
    2016/04/20

    行事


     4月15日(金)になかよし班の班開きを行いました。

     事前にみんなで話し合って決めた班の名前を発表しました。

     1班は「シロハラウミワシ1」、2班は「イイズナ2」に決まりました。

     これから、いろいろな活動になかよし班で取り組んでいきます。

  • 藤の花が咲きました!

    公開日
    2016/04/19
    更新日
    2016/04/19

    お知らせ


     暖かくなり、藤が一気に花を咲かせました。

     花の香りに誘われて、クマンバチの姿も見られるようになりました。

     今朝は通学路のそばで群生するスズランの花を見かけました。

     鼻を近づけると、とてもいい香りがしました。

     花に癒される日々です。

     

  • 授業風景

    公開日
    2016/04/19
    更新日
    2016/04/19

    お知らせ

     
     本校はすべて複式学級の3学級です。

     複式ですが、算数は学年別に学習をしています。

     少ない人数でも学び合い、高め合えるように工夫をしながら学習を進めています。

     

  • 4月18日の給食

    公開日
    2016/04/18
    更新日
    2016/04/18

    お知らせ


     今日の給食のおかずはスパゲッティナポリタンです。

     給食には主食としてご飯やパン、麺類が出ますが、今日は小型ロールパンがついていました。

     フルーツ白玉もあって、お腹がいっぱいになりました。

  • 1・2年図工 ちぎってはって

    公開日
    2016/04/18
    更新日
    2016/04/18

    お知らせ


     1・2年生は図工の時間に色紙やひもなどを「ちぎってはって」すてきな作品を作りました。

     かわいらしいドレスや動物など、個性豊かな作品ができあがりました。

     できた作品を黒板に貼って、みんなとてもうれしそうでした。