- 
                
                    【モフ太郎の独り言】- 公開日
- 2021/03/31
 - 更新日
- 2021/03/31
 学校日記 くりす小学校のみんな、元気にすごせているかな? 
 ぼくは、しゃしんを見てもらえばわかるように、とっても元気だよ!
 
 あと1しゅうかんくらいでまたみんなに会えると思うと、その日がとってもたのしみ!
 
 4月7日のしぎょう式、みんな元気にきてね!
 ぼくも、元気にお出むかえするよ!
 
- 
                
                    温かい日差し- 公開日
- 2021/03/29
 - 更新日
- 2021/03/29
 学校日記 栗栖小学校の児童のみなさん、元気に過ごしていますか? 
 
 昨日の雨とはうって変わり、今日は暑いくらいのいい天気でした。
 
 玄関脇のイチゴの苗も少しずつ実を膨らませています。
 
 また、校舎内の桜も満開。
 
 本当に美しく咲いています。
 
 みなさんも、元気に過ごしてくださいね。
 
 
- 
                
                    春爛漫- 公開日
- 2021/03/29
 - 更新日
- 2021/03/29
 行事 春というより初夏のような日になっています。 
 
 校内の花々も立派に咲き誇っています。
 
 こんな陽気や風景に誘われて、心も軽くなります。
 
 間もなく新年度です。児童の皆さんが元気に
 
 登校してくる様子を思い浮かべながら、校内でも
 
 準備を進めています。
 
 気持ち新たに新年度が迎えられそうです。
- 
                
                    お知らせ- 公開日
- 2021/03/26
 - 更新日
- 2021/03/26
 お知らせ   いよいよ校内の桜も満開となりました。 
 さて、今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子や校内の様子、
 学校のさまざまな取組を保護者や地域の皆さまに
 発信してきました。4月1日以降は2020年度(令和2年度)に
 掲載された記事につきましては、ホームページ左下の
 ◇過去の記事「2020年度」メニューをクリックすると
 閲覧が可能になります。またホームページ右上のカレンダーを
 操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできます。
 ご活用ください。
 来年度も、本年度同様、児童や校内の様子等をお知らせしたいと
 思います。1年間、ご支援いただきありがとうございました。
 
- 
                
                    お礼とお知らせ- 公開日
- 2021/03/25
 - 更新日
- 2021/03/25
 お知らせ   昨日で令和2年度の授業が全て終了しました。 
 長期休業中は、先の記事のように校内の施設点検や修繕、
 教材・教具の整理等の業務を行っています。
 加えて、新年度の準備も並行して行っています。
 さて、本年度は新型コロナウィルス感染症のために、
 本当にイレギュラーな年度となってしまいました。
 保護者の皆様には、大変なご心配とご苦労をおかけしたと思いますが、
 例年にも増して、ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
 次年度も同じ状況が続くことが想定されます。
 そのため本年度同様、急な変更や突然の依頼事項が
 あるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
 これまで1年間、ご支援いただき本当にありがとうございました。
- 
                
                    今日から春休み- 公開日
- 2021/03/25
 - 更新日
- 2021/03/25
 学校日記 今日から春休みとなりました。 
 
 学校の主役である児童のみなさんがいない
 
 校舎は静かで、ウサギたちはさみしそうです。
 
 さて、校庭の桜は満開となり、無事1年を終了した
 
 みなさんを称えているかのように咲き誇っています。
 
 また、今日は遊具点検と修理の業者が来校し
 
 4月から皆さんが安全に遊べるように点検及び修理を
 
 してくださっています。
 
 そして、もふたろうとバニラのウサギ小屋もきれいに
 
 掃除をしました。
 
 児童の皆さんは家庭で元気にそして楽しくすごしてください。
 
- 
                
                    修了式- 公開日
- 2021/03/24
 - 更新日
- 2021/03/24
 行事 第1時限に行われた修了式の様子です。 
 
 この1年間に修めるべき内容にしっかり取り組んだ証として、
 
 各学年の代表児童を通じて修了証が渡されました。
 
 みんな、よく頑張りました。
 
 式後には、4人の児童による1年を振り返る発表もありました。
 
 みんな、しっかりと自分の成長をとらえ、来年度の目標を
 
 つかんでいました。来年度も、大きく成長してください。
- 
                
                    修了式後- 公開日
- 2021/03/24
 - 更新日
- 2021/03/24
 行事 本日、最終日となりました。 
 
 修了式後は、各教室で荷物の整理をしたり
 
 教室の掃除をしたりと、新年度を迎える準備をしていました。
 
 春休みもコロナウィルス感染症に気をつけて健康に過ごし、
 
 4月に全員笑顔で登校できることを楽しみにしています。
 
 1年間、よく頑張りましたね。お疲れ様でした。
- 
                
                    自分の成長アルバム作成- 公開日
- 2021/03/23
 - 更新日
- 2021/03/23
 学校日記 生活科の時間に1年間のまとめとして「成長アルバムを」作成しました。 
 
 自分の生まれたときの身長や体重、生まれたときの様子を
 
 お家に人にインタビューしたり、自分で調べたりしました。
 
 また幼稚園の時の様子を思い出したりしながら、アルバムを
 
 作りました。
 
 聞き取りする中で自分が知らなかったことや、懐かしい事を
 
 思いだし、楽しい時間となりました。
 
 今日は完成したアルバムを発表し合い、みんなで見合いました。
 
 そしてここまで育ててくださったおうちの方にも感謝の気持ちで
 
 いっぱいとなりました
- 
                
                    【3・4年】警察署見学の発表会- 公開日
- 2021/03/23
 - 更新日
- 2021/03/23
 学校日記 朝の時間に、警察署見学で学んだことの発表会をしました。 
 
 ・警察官について
 ・警察官の使う道具について
 ・警察署にある乗り物について
 
 以上の3つを、一人一人が担当して発表します。
 
 今年度3回目の体験発表、今までの発表を振り返って、より分かりやすくなるよう考えました。
 具体物を用意して分かりやすくなるようにしたり、途中で役割を変更して一人二役で発表を進行したり、いろいろと考え、工夫しました。
 
 見ていただいた先生の中には、内容を児童が考えていることに驚き、褒めてくださる方もいました。
 
 警察署見学で学んできたこと、しっかりと伝えられました!
 
- 
                
                    調理員さんへのお礼- 公開日
- 2021/03/23
 - 更新日
- 2021/03/23
 行事 今日で給食が終了したため、1・2年生がそろって 
 
 調理員さんにお礼の手紙を渡しました。
 
 一人一人から渡され、調理員さんも感激してみえました。
 
 感謝の気持ちがしっかり伝わったはずです。
- 
                
                    思い思いの楽器を製作- 公開日
- 2021/03/23
 - 更新日
- 2021/03/23
 学校日記 今日の図画工作の時間は「リクエスト図画工作」第2回目。 
 
 今日は「ときめきコンサート」で楽器を作成しました。
 
 先週から今週にかけ、何を作るか考え、自分で材料も集め
 
 イメージを膨らませました。
 
 今日は短い時間でしたが、それぞれが自分が奏でる音を
 
 想像しながら楽しく作りました。
 
 作った後は音楽で習った「こぎつね」「汽車走る」「チャチャマンボ」
 
 を作った楽器で演奏しました。
 
 とっても楽しく、にぎやかな合奏になりました。
- 
                
                    最後の給食- 公開日
- 2021/03/23
 - 更新日
- 2021/03/23
 行事 今日で今年度最後の給食となりました。 
 
 今日も距離をとっての黙食です。しかし、食欲は旺盛です。
 
 これまで本当に美味しい給食を作ってくださった調理員さんに
 
 感謝しながら食べてましょう。
- 
                
                    体育- 公開日
- 2021/03/22
 - 更新日
- 2021/03/22
 行事 天候は回復しましたが、強風が時々吹きます。 
 
 そんな中ですが、体育の時間に全校でキックベースをやっていました。
 
 しっかり動いて、相手に点を取られることを防いでいました。
 
 全校で楽しみながらゲームを進め、運動場に歓声が響き渡っていました。
- 
                
                    最後の1週間- 公開日
- 2021/03/22
 - 更新日
- 2021/03/22
 行事 昨日の雨が催花雨となり、植物たちが一層育ちました。 
 
 桜も咲き始めてきました。
 
 先週6年生が卒業し、今日から1年生から5年生での
 
 学校生活となります。登校は5年生を中心にしっかり
 
 まとまっています。本年度、最後の1週間となりますが、
 
 来年度を意識して、その準備の1週間としたいものです。
- 
                
                    第73回卒業式- 公開日
- 2021/03/19
 - 更新日
- 2021/03/19
 行事 春うららかな本日、第73回卒業式が行われました。 
 
 最高学年として、その責任を立派に果たした6年生が、
 
 晴れやかな笑顔で在校生や先生方、保護者の方に見送られ、
 
 今日栗栖小学校を巣立ちました。
 
 卒業式でも最後まで立派にやり遂げ、将来の決意を
 
 力強く語ってくれました。多難な令和の時代も、
 
 栗栖小学校での経験を十分に生かして、
 
 乗り切ってくれることでしょう。
 
 卒業おめでとうございます。
 
 そして、未来に向かってファイト!!
- 
                
                    6年生の修了式- 公開日
- 2021/03/18
 - 更新日
- 2021/03/18
 行事 卒業式を明日に控えた6年生の修了式が行われました。 
 
 この特殊な1年間を最高学年として過ごし、学校を支えた二人には、
 
 本当に「感謝」という言葉がピッタリです。
 
 この一年間ありがとう!中学校でも頑張ってください。
- 
                
                    最後のドッジイビー- 公開日
- 2021/03/18
 - 更新日
- 2021/03/18
 行事 今日が6年生と遊べる最後の日になります。 
 
 下級生は別れを惜しむかのように、一緒にドッジビーで
 
 遊んでいました。
 
 今日の下校も、一緒に帰る最後の機会になります。
 
 寂しいかぎりです。
- 
                
                    5・6年生が・・・- 公開日
- 2021/03/18
 - 更新日
- 2021/03/18
 行事 5・6年生が、この1年間のお礼の意味を込めて、 
 
 各先生方にあいさつをしていました。
 
 みんな清々しい表情で、1年間頑張ったという
 
 自信も表情から感じられました。
 
 明日は卒業式です。6年生の皆さん、有終の美を
 
 飾りましょう。
- 
                
                    1年生観察学習- 公開日
- 2021/03/17
 - 更新日
- 2021/03/17
 学校日記 1年生は国語の学習のまとめとして「観察・まとめ」 
 
 を進めています。
 
 1年生の学習が終了したので発展学習として
 
 観察をしたいものを何日か観察をし
 
 変化や様子、気がついたことをまとめ、
 
 文章にしいています。
 
 1年生の児童はルーペで小さい部分まで
 
 根気よく観察し、絵や文章にまとめています。
 
 来週はまとめたものを発表する予定です。
 
 少しでもよい文となるよう、がんばっています。
 
