-
桜の蕾
- 公開日
- 2016/03/28
- 更新日
- 2016/03/28
行事
桃太郎神社の桜の蕾が膨らんできました。今週末ぐらいには開花しそうです。
-
竹のプランター
- 公開日
- 2016/03/25
- 更新日
- 2016/03/25
お知らせ
学校のいろいろな仕事を支援していただいている校務支援員さんに、竹のプランターを作っていただきました。
ウサギ小屋の前にもかわいい花が植えられました。
春休みになり、子どもたちの声が聞こえない運動場の隅でウサギたちはのんびりと日向ぼっこをしています。
-
修了式
- 公開日
- 2016/03/24
- 更新日
- 2016/03/24
行事
本日、1年生から5年生までの修了式を行いました。
栗栖小学校は小規模校なので、一人一人の子どもたちがやらなければならないことがたくさんあります。
この1年で、どの子も勉強はもちろん心も体も成長することができました。
28年度は、19名でスタートします。
さらに自分を高め、みんなでよりよい栗栖小学校を創っていってほしいと思います。
式の後で、3名の児童が今年がんばったことを発表しました。
3名とも大きな声でしっかりと発表することができました。
-
1年国語
- 公開日
- 2016/03/24
- 更新日
- 2016/03/24
お知らせ
1年生は国語の時間に教科書にはない説明文の学習をしました。
学習したことをもとに、実際に自分で「パクパク人形」を作ってみました。
色塗りもしっかりやって、ウサギや犬のパクパク人形を上手に作ることができました。
タコ糸を引っ張ると、人形の口がパクパクしてとても愛らしいです。
-
ミニ運動会
- 公開日
- 2016/03/23
- 更新日
- 2016/03/23
お知らせ
今日は暖かい日になりました。
1・2年生は紅白に分かれてミニ運動会を行いました。
玉入れや綱引き、タオルを回しての表現運動などに、元気いっぱい取り組みました。
間の放課には3・4年生も玉入れや綱引きに参加し、ミニ運動会はたいへん盛り上がりました。
-
3月23日の給食
- 公開日
- 2016/03/23
- 更新日
- 2016/03/23
お知らせ
本年度最後の給食は、豚汁にいわしの梅煮、ピーチゼリーなどです。
豚汁の中のネギは栗栖小学校の畑でとれたものです。
この一年、いつもおいしい給食を作ってくれた調理員さんやいのちをいただいたおいしい食材に感謝して、しっかりいただきました。
-
花桃
- 公開日
- 2016/03/23
- 更新日
- 2016/03/23
お知らせ
栗栖川の花桃が見ごろを迎えています。
6年生が卒業記念樹として栗栖川の土手に植えた早咲きの花桃が見ごろになりました。
花桃にもいろいろな種類があるようで、一本の木に紅白の花をつける源平花桃はまだつぼみです。
栗栖川にはベンチもあるので、天気のいい日はのんびりと花桃の花見に来てください。
栗栖の里には花桃の木があちこちにあります。
桃太郎神社の花桃もきれいに咲いています。
-
花に囲まれて
- 公開日
- 2016/03/22
- 更新日
- 2016/03/22
お知らせ
厳かな雰囲気の中にも心温まる卒業式が終わりました。
卒業生の門出を祝って飾られた花々に囲まれ、心癒される栗栖小学校の風景です。
下駄箱のサイネリアは大事に手入れをし、入学式の会場を飾ります。
校長室にも花がいっぱいです。
美しいものを見て、美しいと感じる心や花を愛する心を大切にしたいと思います。
-
3月22日の給食
- 公開日
- 2016/03/22
- 更新日
- 2016/03/22
お知らせ
今日の給食は中華風です。
中でも、春巻きはパリパリでおいしいです。
春雨スープも具だくさんで栄養満点です。
本年度の給食も明日で最後になりました。
-
平均台が新しくなりました
- 公開日
- 2016/03/22
- 更新日
- 2016/03/22
お知らせ
運動場の木製の平均台が古くなってきたので、今朝早くに業者の方に撤去作業を行っていただきました。
藤棚の下とウサギ小屋のそばにあった平均台がなくなり、新たにウサギ小屋のそばに鉄製の平均台が設置されました。
放課には早速新しい平均台で遊ぶ子供たちの姿が見られました。
-
第68回卒業式
- 公開日
- 2016/03/18
- 更新日
- 2016/03/18
行事
本日、第68回栗栖小学校卒業式を行いました。
卒業生は証書授与の中でしっかりと決意を述べ、涙を流しながらも二人で最後まで合唱し、とても立派な姿で巣立っていきました。
また、長時間にわたる式になりましたが、在校生もきちんとした態度で卒業を祝うことができました。
最後は、卒業生も在校生も今までのことを思い出し、別れを惜しんで涙が流れました。
歓送の会では、シニアクラブの皆様も参加してくださり、二人の門出を祝っていただきました。
とても感動的な式になりました。
ご臨席いただきました皆様、ありがとうございました。
-
6年生を待つ教室
- 公開日
- 2016/03/18
- 更新日
- 2016/03/18
行事
6年生の教室には、黒板、掲示板、窓ガラスにまで、卒業を祝って写真やお祝いの言葉が飾られています。
これまでの思い出やお祝いの気持ちがぎっしり詰まっています。
-
卒業式
- 公開日
- 2016/03/18
- 更新日
- 2016/03/18
行事
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
本日栗栖小学校第68回卒業式を挙行します。
本校は一昨年卒業式がなかったので、他の学校より1回少ない卒業式になっています。
天気の心配をしましたが、青空が卒業生の門出を祝ってくれているようです。
心温まる感動的な卒業式にしたいと思います。
-
3月18日の給食
- 公開日
- 2016/03/17
- 更新日
- 2016/03/17
お知らせ
今日の給食は6年生にとって栗栖小学校での最後の給食になります。
6年生の卒業を祝って、赤飯や鶏の竜田揚げ、お祝いデザートが出ました。
いつもおいしい給食ですが、今日は味わって食べたことと思います。
イチゴのタルトは本格的な味でとてもおいしかったです。
-
明日は卒業式です
- 公開日
- 2016/03/17
- 更新日
- 2016/03/17
お知らせ
明日は栗栖小学校第68回卒業式を挙行します。
卒業生の門出を祝い、心温まる卒業式にしたいと思います。
保護者やご来賓、地域の皆様、よろしくお願いいたします。
-
3・4年総合 桃太郎伝説を調べて
- 公開日
- 2016/03/17
- 更新日
- 2016/03/17
お知らせ
栗栖には、桃太郎伝説やそれにちなんだ桃太郎神社があります。
3・4年生は、総合的な学習で日本各地の桃太郎伝説について調べました。
調べたことをもとに発表会でパソコンを使って、プレゼンテーションを行いました。
日本の各地に桃太郎にまつわる地名や史跡などがあり、子どもたちも驚いたようでした。
みんなを助けてくれる桃太郎は当時の人々にとって痛快で希望を抱かせてくれるヒーローだったのかもしれません。
-
1年国語 だってだってのおばあさん
- 公開日
- 2016/03/17
- 更新日
- 2016/03/17
お知らせ
1年生は国語の時間に「だってだってのおばあさん」の学習をしました。
一番好きな場面を絵に表し、どうしてその場面を選んだのか、理由もつけてしっかりと発表しました。
一年生は、この一年間、二人で学び合いながら、国語の力を高めることができました。
-
下駄箱完成
- 公開日
- 2016/03/16
- 更新日
- 2016/03/16
お知らせ
5・6年生が奉仕作業でみんなのために作ってくれていた下駄箱が完成しました。
プールの下駄箱として使われます。
来年度はこの新しい下駄箱を使用します。
5・6年生の皆さん、ありがとう。 -
青空給食
- 公開日
- 2016/03/16
- 更新日
- 2016/03/16
お知らせ
今日は1・2年生が外で給食を食べました。
今日の主食は小型ロールパンでした。
フランクフルトや焼きそばをはさんで、栗栖小ドックのできあがりです。
いつもとはちがった外で食べる給食に会話も弾んでとても楽しそうでした。
-
一輪車の練習
- 公開日
- 2016/03/15
- 更新日
- 2016/03/15
お知らせ
火曜日の2時間目の放課は全校で一輪車の練習をします。
6年生にとっては最後の時間になります。
いつもと変わらぬ風景で、大きい子が小さい子の手をとってあげて微笑ましい練習風景です。