IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

  • 修了式(1〜5年) 3月24日(金)

    公開日
    2012/03/23
    更新日
    2012/03/23

    学校行事

    本日は、1〜5年生の修了式がありました。一人一人の名前が呼ばれ、学年ごとに代表児童が修了証書を受け取りました。
    その後、学年代表児童が後期の努力したことを壇上から発表しました。
    きりっと引き締まった会となりました。

  • 感動の卒業式 3月19日(月)

    公開日
    2012/03/19
    更新日
    2012/03/19

    学校行事

    本日は感動の卒業式でした。
    卒業証書をもらった後、卒業生は一人一人舞台の上で決意表明を発表します。その後、卒業証書を保護者に手渡します。呼びかけも、少ない人数で、それぞれの子が暗記したことを堂々と大きな声で実施します。その間、生ピアノの演奏で、目がうるうるととします。
    とてもすばらしい卒業式でした。

  • 体験発表(3年) 3月14日(水)

    公開日
    2012/03/14
    更新日
    2012/03/14

    学校行事

    今日は、3年生の体験発表がありました。植物等について調べて、自分の本を作り、みんなに説明しました。声の大きさ等、きちんとした発表を行うことができました。

  • 東海テレビの取材 3月12日(月)

    公開日
    2012/03/14
    更新日
    2012/03/14

    学校行事

    今日の午前中に、東海テレビ「わんだほキッズ」の取材がありました。子ども一人ひとりの特技などを紹介するテレビです。登校風景から始まり、芸能人のザブングルが出演し、子どもがいろいろと登場しました。スタッフが、ワゴン車2台とマイクロバス一台で約20人が来たことには驚きました。4月の放映が楽しみです。

  • 下校付き添いボランティアの方への感謝の会 3月9日(金)

    公開日
    2012/03/14
    更新日
    2012/03/14

    学校行事

    今日の6限目に、日頃にお世話になっている下校付き添いボランティアの方への感謝の会を行いました。
    3限目に、3年や5年、6年生で手作りどら焼きをホットプレートで作りました。
    6限目は、「お礼を言う。手作りどら焼きを一緒に食べる。ゲームをする。お礼の手紙を渡す。お礼の歌を歌う。」などを行いました。
    ほのぼのとした本当に心の温まる会となりました。

  • テーブルマナー会食(6年生)  3月9日(金)

    公開日
    2012/03/09
    更新日
    2012/03/09

    学校行事

    今日は、卒業する6年生のためのテーブルマナー会食を行いました。6年生の児童、担任の先生、校長先生、犬山中学校の校長先生が共に給食を食べました。メニューはコーンポタージュ、バターロール、デミグラスソース、ハンバーグ、そえ野菜、デザート、紅茶です。子どもたちは緊張しながらも楽しく食べました。最後に、先生へお礼の気持ちを含めて、篠笛を6年生が演奏しました。

  • 6年生・5年生のマイ弁当づくり

    公開日
    2012/03/08
    更新日
    2012/03/08

    学校行事

    今日は、6年生・5年生がマイ弁当づくりを行いました。どの子も張りきって作り、なかなかいい弁当ができました。みんなのものを見せられないことが残念です。

  • デイビット先生の最後の授業 3月8日(木)

    公開日
    2012/03/08
    更新日
    2012/03/08

    学校行事

    本日は、デイビット先生が本年度最後の英語の授業をしていただきました。しかも、自分で作曲した曲をピアノで披露していただきました。音楽の先生がびっくりするほどすばらしい演奏でした。「夢を持ちなさい。」その言葉をいつまでも心に刻んでおきたいです。

  • ジャガイモの植え付け 3月7日(水)

    公開日
    2012/03/08
    更新日
    2012/03/08

    学校行事

    3年生がジャガイモの植え付けをしました。今植え付けすると、暑くなる前にはいいジャガイモが収穫できると思います。収穫できたジャガイモは給食の食材にもなります。収穫が楽しみです。

  • 6年生・5年生奉仕作業 3月7日(水)

    公開日
    2012/03/08
    更新日
    2012/03/08

    学校行事

    今日は、6年生・5年生が中心になり、在校生や学校のために奉仕作業を行いました。校門をペンキで塗り直したり、みんなが使う傘立てを作り直したりしました。本校の傘立ては竹で作ってあります。

  • 卒業記念植樹 3月6日(火)

    公開日
    2012/03/08
    更新日
    2012/03/08

    学校行事

    今日は、6年生のための卒業記念植樹を行いました。地域の講師の方の指導の下で、栗栖川沿いに花モモの木を2本植えました。5年生も植樹の手伝いをしました。卒業式もしだいしだいに近づいてきました。

  • 卒業生を送る会 3月2日(金)5時間目

    公開日
    2012/03/02
    更新日
    2012/03/02

    学校行事

    全校会食に引き続き、卒業生を送る会がありました。
    各学年の出し物、みんなでゲーム、お礼の手紙とプレゼント、縦割り班の解散式、お別れ歌、6年生からのお礼の言葉などがありました。楽しくそしてすばらしい卒業生を送る会となりました。

  • 卒業を祝う全校会食2 3月2日(金)

    公開日
    2012/03/02
    更新日
    2012/03/02

    学校行事

    豪華メニューです。

  • 卒業を祝う全校会食 3月2日(金)

    公開日
    2012/03/02
    更新日
    2012/03/02

    学校行事

    本日は、卒業を祝う全校会食がありました。栄養士さんや調理員さんたちが腕によりをかけていただいた給食でした。6年生だけでなく、全校児童全員が感動をしていました。

  • 体験発表(5・6年生) 2月29日(水)

    公開日
    2012/03/01
    更新日
    2012/03/01

    学校行事

    今日は5・6年生の体験発表がありました。栗栖の昔のことや戦争のことや木曽川のことなど、自分たちが実際に聞き取り調査をしたり、調べたりしたことを図表などにまとめて発表することができました。発表を聞いていると、大人が感心するようなことをしっかり調べてあることが分かりました。