IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

  • 【5・6年生 体育】

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校日記

     体育のフラッグ・フットボールでは、作戦を考えて

    チームで得点をとっていきます。前回よりも技を磨き、いい動きをしています。

  • 【5時間目の授業】

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校日記

    1.2年生は国語です。1年生は片仮名の学習です。電子黒板に書いて練習しています。2年生は物語文の読み取りです。場面の様子を理解しながら、登場人物の気持ちをカードを使って表しています。3年生は音楽です。リコーダーやピアニカ、打楽器を使って、演奏をしています。5.6年生は外国語です。中学校に入ったらやってみたい部活動や将来の夢について英語で語り合っています。

  • 【1時間目の授業】

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校日記

    1.2年生は国語です。今年学習した漢字の練習をしています。3年生も国語です。学校のお気に入りの場所を友達に伝える説明文とスライドを作っています。作ったものを一旦紹介してアドバイスをしあい、よりよいものに仕上げています。5.6年生は社会科です。今まで学習してきたことの中で、さらに追究したいことを調べて、分かったことをスライドにまとめています。自分が「知りたい!」と思うことを追究していくことはとても大事なことですね。

  • 【くりすタイム】

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校日記

     今日の「くりすタイム」は卒業式の呼びかけ練習です。

    1年生~5年生、6年生と教室を分けて練習をしました。

    卒業式の心構えのお話もあり、背筋がピンと伸びていました。

    本番までしっかり練習をしていきます。

  • 【2月28日(金) 朝の様子】

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校日記

     今日で二月も終わります。明日からは三月を迎えます。

    くりすっ子は今日も元気に登校し、委員会の仕事をがんばっています。

  • 【5時間目の授業】

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    学校日記

    1.2年生は国語です。文章を読み取ったり、相手に素敵なところを伝える作文を書く準備をしています。3年生は国語、5.6年生は算数で、漢字や計算の練習問題に取り組んでいます。もうすぐ1年が終わります。1年間の学習を振り返り、ちゃんと学んだことが身についているか、確認する時期になってきましたね。

  • 【卒業記念植樹】

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    学校日記

     やんちゃ村に記念植樹をしました。

    6年生を中心に作業を進め、5年生もしっかりサポートしてくれました。

    「大きく育ってね」と思いを込めて植えました。

     花桃の植樹には、毎年地域の方にお世話になっています。

    腐葉土、竹チップなどを用意していただき、プレートも設置していただきました。

    ありがとうございました。




  • 【くりすタイム ~通学班集会~】

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    学校日記

     今朝の「くりすタイム」は通学班集会です。

    これまでの振り返りと来年度に向けて班長さんを決めたり、交通安全について意見を言ったりしました。


  • 【2月27日(木)朝の様子】

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    学校日記

     今日もよい天気になりそうです。

    朝から委員会の人が活躍してくれています。

    ありがとうございます。

  • 【下校の様子】

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    学校日記

     少年補導委員会の皆さんがくりすっ子の交通安全・防犯のために

    下校を見守ってくださいました。ありがとうございます。

  • 【3時間目の授業】

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    学校日記

    5.6年生は書写の授業です。硬筆に取り組んでいます。文字の大きさや配列に気をつけて書いています。1~3年生は体育です。フラッグフットボールをしています。チームで作戦を立て、ゴールを目指して力一杯走っていますね。

  • 【くりすタイム】

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    学校日記

     今日の「くりすタイム」は篠笛の練習です。

    少しずつ練習をして、検定に合格した人もいました。

    がんばっている姿はすてきです。

  • 【2月26日(水)朝の様子】

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    学校日記

     昨日より暖かさを感じる朝です。今日もくりすっ子たちが元気に登校しました。

  • 【5時間目の授業】

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    学校日記

    3年生は社会科の学習です。テレビや車、アニメやお金などの歴史を調べています。今と昔ではだいぶ違いがあることが分かりますね。5年生は算数です。分速が同じ時の時間と道のりの関係を調べています。表にして調べたり、計算で求めてみたり、いろいろなやり方で解いています。

  • 【放課の様子】

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    学校日記

    だんだん暖かくなってきたので、全員外で遊んでいます。一輪車に乗ったり、ブランコに乗ったり、思い思いに過ごしています。

  • 【くりすタイム】

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    学校日記

     くりすタイムは篠笛の練習です。学年ごとに取り組んでいます。

    篠笛検定に挑戦している人もいました。目標を決めて、熱心にがんばっています。

  • 【2月25日(火)朝の様子】

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    学校日記

     冷え込む朝です。くりすっ子たちが白い息を吐きながら元気に登校しました。

    今朝も旗揚げ、ウサギのお世話、一輪車出しや門扉締めなど委員会の仕事にしっかり取り組んでいます。

  • 【3時間目の授業】

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    学校日記

     5・6年生は体育でフラッグフットボールをしています。

    チームで作戦を練って、得点を上げる方法を探っていました。

    みんなで一生懸命考えて、楽しそうにプレーしていました。

     3年生は外国語活動です。色と形を英語で言ったり、聞いたりして英語に親しんでいました。

    カード取りでは、ルールを守って楽しく活動していました。

     1・2年生は音楽の授業です。歌ったり、大太鼓やシンバルなどの楽器を演奏したりしていました。

    歌詞に合うように「大きく」演奏したり、「小さく」音を奏でたりして工夫をしていました。

  • 【2月21日(金)朝の様子】

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    学校日記

     金曜日の朝は週番活動の引き継ぎです。

    今週の振り返りをして、来週の当番さんへバトンタッチです。

    いつもウサギのお世話や旗当番、門扉、一輪車出しなどしっかりやってくれています。

    来週もよろしくお願いします。

  • 【2時間目の授業】

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    学校日記

    5.6年生は音楽です。送る会や卒業式に向けて歌の練習をしています。思いを込めて歌っているのがよく伝わってきます。1~3年生は体育です。フラッグフットボールで、ボールを一つにしてチームで協力してゴールを目指します。チームで何度も相談しながら、ボールを隠したり、フェイントを入れたり、動きを工夫してゴールを目指します。