-
拍手賞
- 公開日
- 2017/02/28
- 更新日
- 2017/02/28
お知らせ
今年度最後の拍手賞の時期になりました。
子どもたちは、計算ドリルや漢字ドリル、篠笛や一輪車、読書などの合格に向けて頑張っています。
最後まであきらめずにチャレンジしてほしいと思います。
-
みんなでおにごっこ
- 公開日
- 2017/02/28
- 更新日
- 2017/02/28
お知らせ
2月も今日で終わりです。
今年は例年に比べて、卒業式が早く、3月16日に行われます。
6年生と過ごせる時間も残り少なくなってきました。
名残を惜しむかのように、子どもたちは放課にみんなで仲良く遊んでいます。
-
お誕生日給食
- 公開日
- 2017/02/27
- 更新日
- 2017/02/27
お知らせ
今日は2月と3月生まれのお誕生日給食を行いました。
「ビーフシチュー」や「コーンコロッケ」は子どもたちにも人気でした。
今日のデザートは「ショコラプリン」でした。
生クリームが上にのっていて、とてもおいしかったです。
食べながら、いろいろとお話をしました。
校長室で初めて給食を食べる1年生の児童も、残さず全部食べ、楽しそうでした。
-
3・4年 そろばん学習
- 公開日
- 2017/02/24
- 更新日
- 2017/02/24
お知らせ
昨日に続き、今日もそろばんを教えていただきました。
先生が、いろいろと珍しいそろばんを持ってきてくださいました。
長いそろばんはみんなでいっしょに使うことができて、楽しそうでした。
二日間ですが、子どもたちはとても一生懸命そろばんに取り組みました。
先生方、ありがとうございます。
-
2月23日の給食
- 公開日
- 2017/02/23
- 更新日
- 2017/02/23
お知らせ
今日の給食は「関東煮」「サケの塩焼き」「小松菜のなめたけ和え」などです。
小松菜は栄養満点なので、ご家庭でもぜひ献立に入れてみてください。
-
3・4年 そろばん学習
- 公開日
- 2017/02/23
- 更新日
- 2017/02/23
お知らせ
3・4年生はそろばんの先生に教えていただき、そろばんの学習をしました。
4年生は昨年も教えていただいたので、今回は学年ごとに分かれて行っていただきました。
3年生は初めてですが、楽しそうでした。
明日も引き続きそろばんの学習を行います。 -
1・2年体験発表
- 公開日
- 2017/02/23
- 更新日
- 2017/02/23
お知らせ
昨日と今日は1・2年生が授業で学んだことをもとに体験発表を行いました。
1年生は国語の「動物の赤ちゃん」で調べたことをもとに、クイズなどを交えて、発表しました。
2年生は国語の時間に作った詩の発表をしました。
続いて説明文の「おにごっこ」の学習をもとに、自分たちが考えた「くさり切りおにごっこ」について説明しました。
2年生が考えたおにごっこを全校児童でやりたいと思います。
1年生も2年生も、とても上手に発表しました。
-
1・2年 体育
- 公開日
- 2017/02/22
- 更新日
- 2017/02/22
お知らせ
運動場から1・2年生の元気な声が聞こえてきました。
体育の時間にボールをけって、的あてゲームをしていました。
みんなで協力して、全部の的にボールを当てて倒そうとしましたが、なかなか難しかったようです。
-
2月22日の給食
- 公開日
- 2017/02/22
- 更新日
- 2017/02/22
お知らせ
今日の給食は「シーフードカレー」「マカロニサラダ」などです。
「マカロニサラダ」にはリンゴが入っていて、とてもおいしかったです。
-
元気に外遊び
- 公開日
- 2017/02/21
- 更新日
- 2017/02/21
お知らせ
今朝は青空でしたが、朝はとても寒く、雪がちらついていました。
子どもたちは朝からみんなで縄跳びをしていました。
放課には、フラフープでだれが長く回せるか、楽しみながら競う姿が見られました。
寒くても子どもたちはとても元気です。
-
篠笛
- 公開日
- 2017/02/21
- 更新日
- 2017/02/21
お知らせ
今朝はなかよし班で篠笛の練習を行いました。
今は創作組曲「栗栖の四季」や「桃太郎」の練習をしています。
また、拍手賞の合格に向けても、それぞれが曲を決めて頑張っています。
-
1・2年図工 ひみつのたまご
- 公開日
- 2017/02/17
- 更新日
- 2017/02/17
お知らせ
1・2年生が図工の時間に想像力をふくらませて、いろいろな「ひみつのたまご」を描いていました。
「みんなちがって、みんないい」そんなたまごができあがりそうです。
-
2月16日の給食
- 公開日
- 2017/02/16
- 更新日
- 2017/02/16
お知らせ
今日の給食は、「豆腐の肉味噌かけ」「けんちん汁」などです。
赤味噌で作った肉味噌のおいしさは、愛知県ならではだと思います。
けんちん汁は野菜がたっぷりで、とてもおいしいです。
-
タグラグビー
- 公開日
- 2017/02/16
- 更新日
- 2017/02/16
お知らせ
今日は空気は冷たいですが、良い天気になりました。
3年生以上の子どもたちが、二つのグループに分かれて、元気にタグラグビーをしていました。
タグラグビーは運動量が多いので、冬にはぴったりのスポーツです。
-
3・4年体験発表
- 公開日
- 2017/02/16
- 更新日
- 2017/02/16
お知らせ
今朝は後半の3・4年の体験発表を行いました。
今日の発表者も頑張っていました。
本校はこのように児童が全校の前で発表する機会を設けています。
発表する側だけでなく聞く側の子どもたちにもたいへんよい時間になっています。 -
昼の放送
- 公開日
- 2017/02/15
- 更新日
- 2017/02/15
お知らせ
今日は給食の時間に2年生と4年生の放送当番の3人が「スーホの白い馬」の放送劇を行いました。
2年生が国語の時間に学習した「スーホの白い馬」をもとに書き下ろした脚本をもとに、生放送で行いました。
教室では1年生が「すごく上手だね」と感心しながら聞いていました。
初めての試みですが、とてもよかったです。
-
3・4年体験発表
- 公開日
- 2017/02/15
- 更新日
- 2017/02/15
お知らせ
今朝は3・4年生が先日行った「二分の一成人式」の発表を行いました。
まずは、前半の5名が自分の生まれた時から今日に至るまで、そして、次年度の目標などを発表しました。
発表を聞いた子どもたちから様々な感想や意見が述べられ、充実した体験発表になりました。
-
食育コーナー
- 公開日
- 2017/02/14
- 更新日
- 2017/02/14
お知らせ
食育コーナーの掲示が変わりました。
子どもたちが野菜に興味をもてるように、栄養士さんが工夫した手作りです。
下のカードを引っ張ると正解の野菜の切り方の絵カードが上がります。
試行錯誤し、時間をかけて作ったので、子どもたちも喜んで学んでいます。
-
2月14日の給食
- 公開日
- 2017/02/14
- 更新日
- 2017/02/14
お知らせ
今日の給食は、「大根と豚肉の煮物」「さばの銀紙焼き」などです。
バレンタインデーなので、ハート形のイチゴムースがつきました。
なかなかしゃれた給食です。
おいしかったです。
-
2月13日の給食
- 公開日
- 2017/02/13
- 更新日
- 2017/02/13
お知らせ
今日の給食は、「ポトフ」「ポテトカップグラタン」「花野菜サラダ」などです。
野菜たっぷりのおいしい給食です。
今日は空気が冷たく、太陽の日差しがありがたく感じられます。