-
【冬休み】学校の様子 12月28日(木)
- 公開日
- 2023/12/28
- 更新日
- 2023/12/28
学校日記
学校では、花壇やベンチの修繕など環境整備をしています。うさぎさんも元気に過ごしています。
-
【冬休み】学校の様子 12月27日(水)
- 公開日
- 2023/12/27
- 更新日
- 2023/12/27
学校日記
新年を迎える準備をしています。
-
【冬休み】学校の様子 12月26日(火)
- 公開日
- 2023/12/26
- 更新日
- 2023/12/26
学校日記
外は穏やかな天気で暖かいです。校庭にはパンジーや葉ボタンなど冬の花が咲いています。
-
【冬休み】栗栖小学校の様子
- 公開日
- 2023/12/25
- 更新日
- 2023/12/25
学校日記
冬休みに入りました。くりすっ子の皆さんは元気に過ごしていますか?年明け1月9日に元気なくりすっ子の笑顔に会えるのを楽しみに待っています。
-
寒いですねー
- 公開日
- 2023/12/25
- 更新日
- 2023/12/25
学校日記
今日から冬休みです。気温の変化が激しいので、年末年始、体調に気をつけて過ごしてくださいね。
-
【456年生】締めの体育♪
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
学校日記
今年最後の体育「セストボール」の授業を終えました。
「パスの出し方を工夫したよ」「シュートの仕方考えてやりました」
「オフェンスもディフェンスも大事!」「マンツーマンやゾーンディフェンスの使い分けができた!」など、ふり返りでよい意見が聞かれました。
来年も仲間とともに目標に向かって力いっぱい頑張ります!!
-
明日から冬休みです
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
学校日記
明日から冬休みです。5時間目に、冬休み中の課題などの確認と冬休み後の今後の活動に向けての話がありました。
急に寒くなりましたが、体調に気をつけながら、冬休みを充実させてくださいね。
良いお年をお迎えください(^^) -
【1・2年生】音楽
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
学校日記
1・2年生は2時間目に音楽の授業がありました。
一度は聞いたことのあるクリスマスソングに合わせて、リズムにのって楽しく体を動かしました♪
-
【冬休み前の最終登校日】〜拍手賞〜
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
学校日記
冬休み前までの拍手賞が授与されました。自分で目標を決めて、達成する姿はすばらしいです。校長先生からは「結果」と「経過」のお話がありました。がんばって取り組んできたことを振り返る機会になりました。
-
【2年生】体育の様子
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
学校日記
今日の体育は、大縄やボール運動をしました。
大縄跳びは回し手を見て、縄にかからずにリズムよく跳べるようになってきました。
ボール投げでは、コーン落としゲームで狙って投げる練習をしました。当たる度に的になるコーンが増えていくので、だんだん的が重くなり、当たっても落ちなくなっていきます。「当たった!」「もう少し!」と的に向かって一生懸命投げていました。 -
【4年生】外国語の様子
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
学校日記
クリスマスに関するカードを見ながら、単語を言ったり書いたりしました。切り絵の飾りを作って飾り、クリスマス気分を味わいました♪
-
【5・6年生】家庭科の学習
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
学校日記
今日の4時間目に大掃除をしました。あらかじめ汚れている場所を確認して、その汚れをどのような方法を使えばきれいになるか考えながら大掃除をしました。激落ちくんやクレンザー、歯ブラシを使うなど、いろいろな工夫をしてました。学校もきれいになり、気持ちよく年末が迎えられそうですね。
-
【2年生】図工の様子
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
学校日記
「わくわくおはなしゲーム」が完成し、みんなで遊びました。
草原や珊瑚礁など、自分が考えたテーマですごろくを作っています。
「ライオンに出会う。1回休み」
「135が出たら右、246が出たら左」
など、オリジナルなマスが多く、子どもたちは大盛り上がり。
おうちでも遊んでみてくださいね! -
朝の篠笛
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
学校日記
今日の篠笛は、ソロ曲の発表でした。
一人で吹くのは、緊張すると思います。
みんな頑張りましたね。
篠笛の先生から、立ち振る舞いについてのお話がありました。
演奏だけでなく、立ち振る舞いも意識していきましょう! -
【4年生】今日の学び
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
学校日記
一日体験に来た友達に篠笛を披露しました。「この曲知ってる!じょうず〜!!」と褒められました。
図工では、今年を表す漢字や好きな漢字一文字を絵文字で表しました。
音楽では、トランペットをもって実際に吹いてみました。音が出す難しさを体感しましたね。 -
誕生日給食 12月
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
学校日記
誕生日おめでとうございます🎵
-
朝の篠笛
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
学校日記
朝の篠笛では、各学年、学習発表会で披露する学年曲を披露しました。
初めて全校の前で披露し、緊張気味の子どもたちでしたが、練習の成果を発揮できていたと思います。
学習発表会まで、まだ時間はたっぷりあります。
自信をもって吹けるように、さらにレベルアップしていきましょうね。 -
【4年生】いのちの学習
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
学校日記
妊婦体験、赤ちゃんのお世話体験、赤ちゃんになる体験の3本立て
妊婦カバーを身に付けると思わず
「重い…」
大人3人がかりでカバーを付けているほどですからね〜
「くつ下、はけない〜」
「横に向かないと立ったり座ったりがしにくい」
もう少しで産休に入る養護教諭からも
「お腹が動きの妨げになるんだよね〜」
と実体験からくる生の声あり
おむつ替えでは、体験済みの先生がテキパキとお手本を見せてくれました。
が、見ているのとやってみるのとでは大違い(;^∀^)
おむつの前と後ろをまちがえたり、服がはさまったりで、何度もやり直し。
時間をかけての体験となりました。
産道を見立てたオーガンジーの袋から手を使わずに出るには
体を回転させたり、くねらせたり…
四苦八苦
頭が出てくると
「誕生、おめでとうっ!」
と見ている先生たちから声がかかります。
この体験から、産まれてくるまでの大変さを実感できたとの感想。
まだまだ、これからも多くの人にたくさん支えられながらですね♪ -
犬山西小学校とのオンライン交流
- 公開日
- 2023/12/18
- 更新日
- 2023/12/18
学校日記
本日2時間目の社会科の授業で、犬山西小学校5年1組のみなさんと、オンラインでの授業交流を行いました。今後の工業生産に必要なことを、いくつかの選択肢から理由づけをして発表しました。これからの社会を担うみんなの考えを交流を通して知ることができました。また、交流していきましょう。
-
【4・5・6年生 体育】
- 公開日
- 2023/12/18
- 更新日
- 2023/12/18
学校日記
準備運動に縄跳びをしています。個人で縄跳び、みんなで8の字や大縄などをして体をあたためてから運動をしています。