IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

  • 【全校体育】総力戦!

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    学校日記

     全校みんなで取り組んできたティーボールも、今日が最終戦。
     今までの練習の成果を発揮して、両チームとも好プレー連発!
     さらに今日は代打として先生方も参戦し、次々に打球を飛ばします!

     お互い一歩も譲らない点取り合戦ののち、3点差で1班の勝利!
     勝敗はつきましたが、どの子もみんな晴れやかな表情でした。
     たくさん打って、投げて、捕って、走って・・・
     今日はみんながMVPですね。
     

  • 【5・6年国語】 漢字パズル完成!

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    学校日記

     5・6年渾身の漢字パズルが完成しました!
     ひとりひとりが一生懸命頭をひねり、簡単なものから難しいものまで25問もできました。
     他の学年にもぜひ解いてもらおう!とろうかに掲示。
     楽しんでもらえたらうれしいですね。


     
     ちなみに前回の答えは・・・
     右から「日」「正」「言」でした。

  • 【2年生】音楽その2

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    学校日記

    2年生は音楽の時間に窓から見える美しい「山」と「川」

    の景色を音楽の先生と一緒に詩にし、その後曲を付けました。

    題名は「おにぎり山にふく風」です。

    ふしぎなこぞうが出てきて・・・・・楽しい詩。

    今は曲に合わせて練習中です。

  • 【2年生】音楽その1

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    学校日記

    2年生の今日の音楽は「やおやのおみせ」の歌を野菜を入れて

    楽しく歌いました。その後、鍵盤ハーモニカ演奏で「虫の声」

    を演奏しました。

    さらに、「茶色の小瓶」の鍵盤ハーモニカをパートに

    分かれて練習しました。

    自分のパートを正しく演奏することができました。

  • 【2年生】国語・算数

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    学校日記

    2年生は今日、国語の漢字学習をデジタル教科書で

    確認しました。その後、大型黒板に読み方を記入しながら

    覚えました。

    算数では「手作り百マスかけ算」を作り、互いに解き合いました。

    自分で問題を作る楽しさも味わう事ができました。

    次は楽しい文章問題づくりにチャレンジ!

  • 【全校体育】その前に

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    学校日記

    授業前、特別ゲストによる打撃練習がスタート!

    ぐんぐん伸びてくる打球に、子どもたちは大喜び。
    秋のさわやかな青空に、歓声が響きます。

    この後、試合が始まるようです。

  • 【5・6年英語】ゾンビだらけの街を生き延びろ!

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    学校日記

     「Go straight for three blocks!」
    「Turn right!」

    道案内の仕方がとても上手にできるようになったので、今回は広い街のマップを使ってゲームにチャレンジ!
     どの建物にゾンビがひそんでいるか、はたまた仲間がいるか予測して、英語で道案内しますが・・・
     ゾンビが出るたび「ぎゃー!!!」と悲鳴が!
     
     道案内の仕方はカンペキでしたが、今回は引きが悪かったのかゾンビばかりを引き当ててゲームオーバー・・・
     次回はきっと生き抜けるはず!またチャレンジしましょう♪
     

  • 【3・4年】英語の授業

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    学校日記

     今日の英語は、好きなものを伝える「I like 〜.」の表現のまとめをしました。

     歌にのせて、「I like 〜.」「I don't like 〜.」の表現を復習してから、「Liar Quiz」に取り組みました。
     このクイズは、ペアで「I like 〜.」と自分の好きなものを3つ相手に紹介します。
     しかし、その中には1つだけ好きではないもの(Liar)がまじっています。
     それを予想して相手に伝え、ウソを見破れたら勝ちです。

     クイズを楽しみながら、「I like 〜.」の表現に慣れ親しむことができました。 

  • 【2年生】国語

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    学校日記

    2年生は国語の授業で「お手紙」を学習中。

    今日は今後披露する予定の「音読劇」の練習をしました。

    その後「アーノルド・ローベル」の関連作品を読み、

    別の物語の楽しさを味わいました。

    がまくんとかえるくんのやりとり・・・面白いなあ・・・

    と感じました。

  • 【2年生】算数の九九

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    学校日記

    2年生は算数の九九で、いよいよ九の段。

    今日は九の段の暗唱後、ホワイトボードで

    問題づくり。

    互いに問題を出し合い、解き合いました。

    いろいろな問題を出し合い、

    楽しく学習を進めました。

  • 【給食掲示】きのこ博士

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    学校日記

    給食の掲示板に「きのこ博士」が登場!

    今、食べられる「きのこ」の写真が数種類

    掲示してあり、子供たちがシートをめくり

    きのこについて、名前を確認していました。

    秋はきのこが美味。ぜひ、いろいろなきのこを

    味わい、秋の味覚を満喫して欲しいです。

  • 2年生 道徳

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    学校日記

    「こまったな」

    さるは、ぞうと犬から洋服を作ってほしいとたのまれました。
    先にたのんだのは、ぞう
    でも、犬は入学式に着る洋服を作ってほしいと…

    今井小の2年生と一緒に、意見を交流しての授業。

    二人だけではおよばない考えにも、ふれることができます。

  • 【5・6年国語】 漢字パズルその2

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    学校日記

     今日も漢字パズルの続きを学習しています。
     今回はさらにレベルアップ!3問同時に挑戦です。
     頭を悩ませつつ、みんなでヒントを出し合いながら解答しました。
     
     次は自分で漢字パズル作りに挑戦!
     さっそく辞書や漢字ドリルを見ながら作りだしましたが・・・
     なかなかの難問&良問がどんどんできあがっています!
     みんなで解き合うのが楽しみですね。
     
     ちなみに、昨日の問題の答えは「名」でした。
     今回の3問はどんな漢字が入るでしょうか?
     ぜひ挑戦してみてください。

  • くりすタイム〜秋の遠足に向けて〜

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    学校日記

    いよいよです!
    来週火曜日ですっ!
    行き先は、東山動植物園!

    園内では4人のグループで回ります。
    どのルートだと回りやすいか?
    グループごとに計画中

    さわやかな秋空のもと、グループごとに楽しむことができそうですね♪

  • 【2年生】タブレットを使って復習

    公開日
    2021/10/27
    更新日
    2021/10/27

    学校日記

    2年生は国語の「お手紙」のまとめとして

    音読劇を練習しています。

    今日はデジタル教科書を使ってまとめをしました。

    タッチ形式で絵を動かしながら、

    まとめをし、各自が説明をしながら

    確認しました。音読劇もがんばるぞ!

  • くりすっ子 帰路につく

    公開日
    2021/10/27
    更新日
    2021/10/27

    学校日記

    秋の深まりが栗栖の木々や風景から伝わりますね〜

    今日も1日みんなで学び合いました。

    また明日

  • 5・6年 音楽

    公開日
    2021/10/27
    更新日
    2021/10/27

    学校日記

    チャチャッ チャチャッ
    チャチャッ チャチャッ

    音楽室からマリンバやボンゴなどの軽快なリズムが聞こえてきました!

    キーボードの伴奏も入り、リコーダーで主旋律が奏でられます。

    「ルパン三世」のテーマソング

    一通り終わると、みんな
    「はあ〜〜〜…」

    「まだまだ個人の課題がたくさんあるよね?」
    「はい…」
    「それぞれの個人練習が優先されるよね?」
    「はい…」

    すぐに個人練習にうつり、自分のスキルアップの時間となりました。

  • くりすタイム〜篠笛練習〜

    公開日
    2021/10/27
    更新日
    2021/10/27

    学校日記

    先週に引き続き、今朝も体育館で全体練習です。

    朝のキリリっとした空気の中、透き通った篠笛の音が響きます。

    おけどう太鼓や締太鼓、ウィンドチャイムや鈴も入れて、曲の形が見えてきましたよ♪

  • 【5・6年国語】漢字をうまく当てはめて文章を書こう!

    公開日
    2021/10/27
    更新日
    2021/10/27

    学校日記

     今日の国語は、指定された漢字を上手に当てはめて文章を作る学習です。
     お題は「登山家の人生」。
     起承転結に分かれ、それぞれの文章を作成して朗読会!
     内容も漢字もばっちり!
     BGMも相まって感動的な大作ができあがりました。
     
     次は漢字パズルの学習に入ります。
     中心に入る漢字はなにか、ぜひ考えてみてください。

  • 【3・4年】野縁公苑花植

    公開日
    2021/10/26
    更新日
    2021/10/26

    学校日記

     26日の午後、野縁公苑で行われたシバザクラの花植を体験させてもらいました。

     今まで、体育館の横など様々な場所で見られた色鮮やかなシバザクラ、今日は自分たちで野縁公苑に植えます。

     スコップ片手に、等間隔になるよう植えていきます。
     慣れてくると、土を掘ったり、ポットから取り出したりするのが速くなってきました。

     花が咲く頃、みんなで見に来られたらいいね!