IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

  • 作品展

    公開日
    2018/10/31
    更新日
    2018/10/31

    行事

     犬山市の作品展が、南部公民館で11月4日まで

    開催されています。今年から一般の方の作品展と

    同時開催となっていますので、児童生徒の作品のみならず、

    大人の方の作品も楽しめます。お時間があれば、足をお運びください。

     栗栖の児童の作品は、書道が1階に、版画等は2階に

    展示されています。躍動感溢れる力作ぞろいです。是非、ご鑑賞を!

  • 秋のやんちゃ村

    公開日
    2018/10/30
    更新日
    2018/10/30

    行事

     やんちゃ村でも、もみじが色づいています。

    新聞などでも報道されていましたが、今年は桜が秋に咲いているようです。

    やんちゃ村でも桜が咲いているのを見つけました。

  • 合奏練習

    公開日
    2018/10/30
    更新日
    2018/10/30

    行事

     登校後、音楽室で合奏の練習をしています。

    上級学年の児童が下級生に教えながら、自分自身も練習しています。

    このような異学年交流による「学び合い」は貴重です。

    きっと上達も早いでしょう!

  • 最適な季節

    公開日
    2018/10/29
    更新日
    2018/10/29

    行事

    朝晩は冷え込みますが、快適な陽気が続く一週間となる予想の今週です。

     季節が移っていく中、先生方は花壇の整備を始めました。

    児童は体調を崩しかけている子もいますが、訪問している

    臨床心理士さんに見守られながら、元気に学習しています。

  • オータムフェスタ

    公開日
    2018/10/29
    更新日
    2018/10/29

    行事

     南部公民館で開催されたオータムフェスタの様子です。

    経験のある高学年ほど、緊張感はなかったようですが、

    低学年はスポットライトの強い明かりもあったせいか、

    緊張したようです。

     しかし、演奏は練習の成果が十分出た、よい演奏でした。

    この経験が、次の発表の場に生きることは間違いないでしょう。

  • 落花生

    公開日
    2018/10/26
    更新日
    2018/10/26

    行事

     畑でとれた落花生です。結構な量です。

    環境に恵まれた栗栖の地だからこその収穫物です。

  • 誕生日給食

    公開日
    2018/10/26
    更新日
    2018/10/26

    行事

     今年3回目の誕生日給食の日でした。

    今回は10月と11月生まれの人の会でした。

    給食がうどんだったこともあり、麺類の話から

    好物の話で盛り上がりました。

  • 台風の威力

    公開日
    2018/10/26
    更新日
    2018/10/26

    行事

     屋上に上がってみたところ、何とエアコンの室外機の向きが

    変わっていました。今年の台風の影響が考えられます。

    今年の台風は強かったですが、こんな所まで影響が出ているとは

    驚きでした。

  • 秋の校外学習

    公開日
    2018/10/25
    更新日
    2018/10/25

    行事

     楽しい弁当タイムやその後の様子です。みんな、楽しい仲間とで

    笑顔いっぱいです。

     その後の化石掘りも楽しく、真剣に取り組めました。みんな、

    集中していましたね。

  • 秋の校外学習

    公開日
    2018/10/25
    更新日
    2018/10/25

    行事

     快晴の下、秋の校外学習で岐阜の瑞浪市に出かけました。

    サイエンスワールドでは、液体窒素を使った実験に

    夢中になっていました。勉強になりましたね。

  • 体育館での篠笛練習

    公開日
    2018/10/24
    更新日
    2018/10/24

    行事

     オータムフェスタや学芸会に備えて、

    篠笛を体育館で練習しました。本番に近い環境になったことで、

    集中力が増しているように見えました。

     このような集中力のある練習を積み重ねて、

    本番を成功させたいですね。

  • 臨床心理士訪問

    公開日
    2018/10/23
    更新日
    2018/10/23

    行事

     明日の午前中、臨床心理士が訪問されます。

    児童の様子を見守ってくださいます。

    相談等があれば対応もしてくださいます。

     よろしくお願いします。

  • 秋の気配

    公開日
    2018/10/23
    更新日
    2018/10/23

    行事

     朝晩の冷え込みが一段と増し、秋の気配を

    強く感じるようになってきました。

     校庭も落ち葉が目立つようになっています。

    図書館前の掲示物も、秋の装いとなっています。

    児童皆さんは、寒暖差からくる体調不良に気をつけてほしいです。

  • お礼

    公開日
    2018/10/20
    更新日
    2018/10/20

    お知らせ

    画像はありません

     午後からは、資源回収にご協力いただき、ありがとうございました。

    保護者の皆様の手際のよさのお陰で、スムーズに早く活動を

    終了させることができました。感謝申し上げます。

     また、終了後は保護者懇談会にご参加いただき、

    こちらもありがとうございました。貴重なご意見もいただけましたので、

    今後に反映させていただきます。

  • 親子活動

    公開日
    2018/10/20
    更新日
    2018/10/20

    行事

     親子活動では、スポーツ振興委員さんのお力を借りて、

    ニチレクボールとキンボールを行いました。

     どちらのスポーツも軽スポーツではありますが、

    考えて行うスポーツであり、仲間との協力がとても必要な

    スポーツでした。

     ニチレクボールでは、思った所にボールを止められず

    苦戦している児童が多くいました。また、キンボールでは、

    ナイスレシーブが多く出て、白熱し盛り上がりました。

     結果は、3チームとも同点でしたので、細かい点数の付け方で

    順位を決めました。優勝したチームの皆さん、おめでとうございます。

     栗栖小学校全員と参加された保護者の皆様全員で、

    良い時を過ごすことができました。

  • 授業参観

    公開日
    2018/10/20
    更新日
    2018/10/20

    行事

     今日の授業参観の授業は、国語や算数でした。

    どの児童も、いつも以上に張り切っていました。

    しっかり学べましたね。

  • 犬山北小学校での授業&芸術鑑賞会

    公開日
    2018/10/19
    更新日
    2018/10/19

    行事

     今日は全校で犬山北小学校に出かけ、午前中2時間授業に

    参加しました。その後は芸術鑑賞会にも参加し、最後は

    北小学校の児童と一緒に給食を食べて帰校しました。

     北小学校の学級に入っての授業参加は、とても緊張したと思いますが、

    大勢の中で学ぶ経験は、栗栖小の児童にとっては、

    とても貴重だったことでしょう。

     また、芸術鑑賞会は中国の雑伎を見せていただきました。

    これもなかなか見ることがないプログラムで貴重な体験でした。

    一輪車を使った芸もあり、親しみをもって見ることもできました。

     最後に、6年生が代表してお礼の言葉をしっかり言うことができました。

  • 献立説明

    公開日
    2018/10/18
    更新日
    2018/10/18

    行事

     今日の給食には、献立として「戦時中のすいとん汁」が

    出ました。戦時中と同じように味付けは塩のみでした。
     
    味付けとして少し物足りないと感じた児童も多かったかもしれません。

     給食中には、中学生がこの献立と戦時中の様子を話してくれました。

    この献立を食べることで、戦時中の苦しい生活状況を少しでも

    感じ取ってくれたらと思います。

  • 職業体験2日目

    公開日
    2018/10/18
    更新日
    2018/10/18

    行事

     今日も2名の中学生が職業体験として

    授業などに参加しています。

     みんなも楽しそうに学習しています。

  • 遠足に向けて

    公開日
    2018/10/18
    更新日
    2018/10/18

    行事

     オータムフェスタに向けての篠笛練習の後に、来週の木曜日にある

    遠足の説明と準備の時間がありました。全校で出かける機会です。

    きっと楽しい一日になると思います。

     よい天気になることを祈りたいです。