-
藤とハナミズキが満開
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
学校日記
栗栖小学校へお寄りください。この土日が見頃です。
G.Wまでもたないかも。
-
外国語授業
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
学校日記
今日はクリス先生も外国語の授業に入ってくださいました。
-
歯科検診
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
学校日記
校医さんに検診をしていただきました。健康な歯であり続けられるような生活ができるといいですね。
-
【1時間目の様子】
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
学校日記
1.2年生は算数です。1年生は数字をきれいに書く練習をしています。丁寧に書こうとがんばっていますね。2年生は表とグラフの学習です。全校の子どもや先生達に、好きな給食のアンケートをとり、その結果を表とグラフにまとめました。グラフにするとよく分かったようですね。3.4年生は国語です。物語文を読んで、場面を分けたり、読んでいて不思議に感じたところを見つけて、意見を交流しています。6年生は算数です。点対称と線対称の学習をしています。正五角形や正六角形など、それぞれの図形が対称かどうか、電子黒板の図形に線を引いて確かめています。
-
【緑の募金】
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
学校日記
今日から2日間、緑の募金活動を行っています。協力してくださったみなさん、ありがとうございます。その他の委員会活動も、くりすっ子がしっかり取り組んでくれています。
-
【3時間目の授業】
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
学校日記
1~4年生は体育です。授業の始めに鬼ごっこをして体をほぐしてから、体力テストで行う種目の練習をします。6年生は図工です。自分の気持ちを「気持ちカード」に絵で表現しています。色を工夫したり、表現方法を工夫したりして、いろいろなカードをつくっています。
-
【くりすタイム】
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
学校日記
今朝のくりすタイムは篠笛の練習です。6年生は1年生に口の形や息の出し方を教えてくれています。2~4年生は、拍の取り方や息の出し方をみんなで確認しながら、基礎練習をしています。
-
【くりすタイム】
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
学校日記
今朝のくりすタイムは篠笛の練習です。1年生は初めてなので、6年生が口の形や音の出し方を分かりやすく教えてくれています。2~4年生は、講師の先生から心構えや姿勢などをあらためて教えていただきました。くりすタイムの前には、うさぎ小屋の掃除や餌やり、門をしめるなどの委員会活動を頑張っている姿がありました。ありがとうございます。
-
授業参加・PTA総会・学級懇談会
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校日記
本日はお忙しい中、栗栖小学校へお越しいただきありがとうございました。令和7年度もよろしくお願いします。
-
【2時間目の授業】
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校日記
1.2年生は国語です。1年生は「なんていおうかな」の学習です。友達と会ったとき、職員室に入ったり出たりするとき、どう挨拶するのか覚えています。2年生は「ふきのとう」の学習です。物語文を読んで、心に残ったことを書き留めています。3.4年生は算数です。億をこえる数の学習をしています。10で割るといくつになるか、さらに10で割るといくつになるか、皆で話し合いながら学習をしています。6年生は理科です。条件をいろいろ変えながら実験して、ものが燃えるためには何が必要か調べています。
-
【くりすタイム】
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校日記
今朝のくりすタイムは、春の遠足のオリエンテーションでした。行く場所や当日の持ち物などについてみんなで確認をしました。その後、バスの座席を決めたり、班ごとに仕事を分担したりしました。はやくみんなで行きたいですね。
-
【3時間目の授業】
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
学校日記
全校で体育の授業です。今日は運動場の遊具を使って、サーキットトレーニングをしました。ジャングルジムや鉄棒、うんていなど、いろいろな遊具に挑戦しました。
-
【栗栖小学校の一輪車】
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
学校日記
在校生が1年生に向けて、栗栖小学校の一輪車の検定や、技などについて紹介がありました。在校生は、グラウンドを一周したり、アイドリング走行やバック走行、けりあげ乗車やスピン走行などの実演をしました。「がんばれ」「すごい」など、在校生はお互いに励まし合う姿があり、1年生はびっくりしながら憧れの目で演技を見ていました。1年間かけて、みんなで上達していきましょうね。
-
【2時間目の授業】
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
学校日記
1.2年生は生活科です。運動場へ出て、春の生き物や植物を探しています。よく見ていると、いろいろな生き物や植物を見つけることができましたね。3.4年生は理科です。季節によって植物の成長や動物の活動がどのように違うのか調べます。外の気温が今何度か、気温の測り方に気をつけながら、測定しています。6年生は音楽です。拍の取り方の確認をしながら、きれいな歌声で歌を歌っています。。
-
2時間目の授業の様子
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校日記
1・2年生は図書館の説明会、3・4年生は算数、6年生は全国学力学習状況調査の様子です。
-
【図書館の使い方】
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校日記
学校の図書館司書さんが、1.2年生に図書館の使い方をお話しています。クイズをしながら、分かりやすく確認しています。ルールとマナーを守って、どんどん図書館を利用してくださいね。
-
【1時間目の授業】
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校日記
1.2年生は算数です。1年生は初めての算数の学習です。イラストを見て、生き物や物の数を数えています。2年生は数えた人数を表やグラフに表しています。表やグラフにすると分かりやすいですね。3.4年生は国語です。新出の漢字の学習をしたり、詩の音読をしています。
-
委員会活動
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
学校日記
「図書委員会」と「保健給食委員会」に分かれて、委員会活動の確認と役割分担決め等をしました。
-
昼の放課に一輪車練習
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
学校日記
運動場の雨も乾き、昼放課は多くの子らが一輪車に乗りました。
-
【3・4年生の理科】
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
学校日記
春の生物探しをしています。ドクダミやホトケノザ、ダンゴムシ、ナズナを見つけました。いろいろな発見がありましたね。