-
新年度初のクロリティ
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校日記
1年生の子もクロリティの楽しさを味わいました。サロンのみなさま、ありがとうございました。
-
給食開始
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校日記
今日から給食が始まりました。お祝い給食です。
-
任命式
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校日記
学級、委員会、通学班の代表児童に任命状を渡しました。リーダーとして頼りにしています。
-
【3時間目の授業】
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校日記
1.2年生は国語です。動画を見ながら鉛筆の持ち方や姿勢の確認をしています。3.4年生は図工です。絵の具と歯ブラシやビー玉、ローラーなどを使って、自分だけの模様を画用紙いっぱいに描きあらわしています。色も様々。「それいいね」、「いい色だね」とお互いの作品を認め合いながらつくっています。6年生は算数です。点対称や線対称の学習をしています。国旗にも対称のものがあるか、調べているようです。面白いですね。
-
【くりすタイム】
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校日記
今朝のくりすタイムは篠笛の練習です。まだ始まったばかりなので、所作や動きの確認を中心にしました。高学年や中学年が1年生に優しく、分かりやすく教えていました。ありがとうございます。
-
【2時間目の授業】
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校日記
体育です。準備運動の後、並び方や体育の授業時の動きを確認しました。その後、鬼ごっこをしたり、声を出さずに誕生日順に並んだりして、体と心をほぐしました。
-
【1時間目の授業】
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校日記
1.2年生は学級目標を決めました。掲示物をみんなで協力して作っています。3.4年生は社会の学習です。地図帳を使って、いろいろな市町の名前や場所を発見しています。6年生は国語です。ノートやドリルの使い方を確認しています。
-
篠笛の披露
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校日記
在校生が1年生に篠笛を披露しました。皆、春休み中も家庭で練習をしており、とても上手でした。
講師の先生と「桃太郎」を合わせることもしました。
+1
-
避難訓練
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
学校日記
新しい学級からの避難経路の確認を兼ねて、火災を想定した避難訓練を行いました。
火災で気をつけるべき「煙を吸わない」ことに、それぞれが注意して避難をすることができました。
-
【学級開き】
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学校日記
新しい学級がスタートしました。外で写真を撮ったり、どんな学級にしたいか語り合ったり、いい時間を過ごすことができました。
-
令和7年度 前期始業式
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学校日記
新しい学年になり、前期始業式を迎えました。
校長先生からは昨日の入学式の様子を褒めていただきました。
そして、新たながんばりに挑戦すること、でもがんばりすぎないことの話がありました。
続いて、担任発表・代表児童の決意表明がありました。
+1
-
令和7年度入学式
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
学校日記
新1年生2名をお迎えして、9名の在校生とともに令和7年度の入学式を行いました。元気いっぱいの入学生を迎えることができて、在校生、教職員一同うれしい気持ちでいっぱいです。これからたくさん学んで、遊んで、思い出をいっぱいつくりましょうね!
-
【新年度がスタートします】
- 公開日
- 2025/04/01
- 更新日
- 2025/04/01
学校日記
令和7年度が始まりました。新しい教職員の皆さんをお迎えしました。着任式・入学式で児童の皆さんと会えるのを楽しみに待っています。
-
【帰りの様子】
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
学校日記
今年度の担任の先生と最後の帰りの会をしました。
くりすっ子の皆さん、新学期にまた元気に登校してくださいね!
-
【修了式】
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
学校日記
修了式では、各学年の代表が修了証を受け取ったあと、校長先生のお話を聞きました。
大きなけがもなく無事に一年を過ごせたこと、くりすっ子たちが普段からよく聞いて、話して、考えていることをほめていただきました。これからもCreative(創造的にチャレンジする)、Relation(つながりを大切にする)、Smile(誰もが笑顔になる)の3つの合い言葉「く・り・す」を実現させていくことをお話してくださいました。
修了式のあとには「一年を振り返って」の決意表明を代表の3名が行いました。一輪車や篠笛の目標に向かってしっかり取り組んだことを発表してくれました。4月からもがんばるという意気込みが感じられ、うれしい気持ちになりました。
-
【3月24日(月)朝の様子】
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
学校日記
今日は今年度最後の登校日です。くりすっ子たちは元気に登校しました。
-
【3月20日(金) 朝の様子】
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
学校日記
6年生が卒業した後は、5年生や3年生が委員会の仕事をしっかり引き継いでくれています。
-
【2時間目の授業】
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
学校日記
1.2年生は、新1年生のために教室を飾り付けする準備をしています。心を込めて作っていますね。3年生は社会の学習です。先週に引き続き、今井小学校とのオンライン交流です。今まで学んできたことを踏まえて、犬山市のキャッチコピーを伝え合っています。5年生は外国語の学習です。英語を使ってカードゲームを楽しんでいます。
-
【6年生の皆さんへ】
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
学校日記
本日は、ご卒業おめでとうございます。
最高学年として栗栖小をリードしてくれて、ありがとうございました。
小学校での思い出を心に、これからも元気で頑張ってください。
皆さんの中学校での活躍を楽しみにしています。
栗栖小学校職員一同
-
【校庭での歓送】
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
学校日記
式の後には在校生、地域のシニアグループの皆さまを中心にアーチをつくって歓送をしました。