-
【3時間目の授業】
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
学校日記
全校で体育の授業です。今日は運動場の遊具を使って、サーキットトレーニングをしました。ジャングルジムや鉄棒、うんていなど、いろいろな遊具に挑戦しました。
-
【栗栖小学校の一輪車】
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
学校日記
在校生が1年生に向けて、栗栖小学校の一輪車の検定や、技などについて紹介がありました。在校生は、グラウンドを一周したり、アイドリング走行やバック走行、けりあげ乗車やスピン走行などの実演をしました。「がんばれ」「すごい」など、在校生はお互いに励まし合う姿があり、1年生はびっくりしながら憧れの目で演技を見ていました。1年間かけて、みんなで上達していきましょうね。
-
【2時間目の授業】
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
学校日記
1.2年生は生活科です。運動場へ出て、春の生き物や植物を探しています。よく見ていると、いろいろな生き物や植物を見つけることができましたね。3.4年生は理科です。季節によって植物の成長や動物の活動がどのように違うのか調べます。外の気温が今何度か、気温の測り方に気をつけながら、測定しています。6年生は音楽です。拍の取り方の確認をしながら、きれいな歌声で歌を歌っています。。
-
2時間目の授業の様子
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校日記
1・2年生は図書館の説明会、3・4年生は算数、6年生は全国学力学習状況調査の様子です。
-
【図書館の使い方】
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校日記
学校の図書館司書さんが、1.2年生に図書館の使い方をお話しています。クイズをしながら、分かりやすく確認しています。ルールとマナーを守って、どんどん図書館を利用してくださいね。
-
【1時間目の授業】
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校日記
1.2年生は算数です。1年生は初めての算数の学習です。イラストを見て、生き物や物の数を数えています。2年生は数えた人数を表やグラフに表しています。表やグラフにすると分かりやすいですね。3.4年生は国語です。新出の漢字の学習をしたり、詩の音読をしています。
-
委員会活動
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
学校日記
「図書委員会」と「保健給食委員会」に分かれて、委員会活動の確認と役割分担決め等をしました。
-
昼の放課に一輪車練習
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
学校日記
運動場の雨も乾き、昼放課は多くの子らが一輪車に乗りました。
-
【3・4年生の理科】
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
学校日記
春の生物探しをしています。ドクダミやホトケノザ、ダンゴムシ、ナズナを見つけました。いろいろな発見がありましたね。
-
【4時間目の授業】
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
学校日記
1.2年生は国語です。自分の好きな食べ物やキャラクターの紹介文を書いています。3.4年生は学級目標の掲示物を協力して作っています。できあがりが楽しみですね。6年生は図工です。目には見えない気持ちを色や表し方に工夫しながら、絵で表現します。布やローラーを使って、工夫して描いていますね。
-
【くりすタイム】
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
学校日記
今朝のくりすタイムも篠笛の練習です。今日は音の出し方を皆で確認しました。講師の先生からは口の形や、息の出し方を教えていただきました。1年かけてみんなで力を合わせて上達しましょう。
-
新年度初のクロリティ
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校日記
1年生の子もクロリティの楽しさを味わいました。サロンのみなさま、ありがとうございました。
-
給食開始
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校日記
今日から給食が始まりました。お祝い給食です。
-
任命式
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校日記
学級、委員会、通学班の代表児童に任命状を渡しました。リーダーとして頼りにしています。
-
【3時間目の授業】
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校日記
1.2年生は国語です。動画を見ながら鉛筆の持ち方や姿勢の確認をしています。3.4年生は図工です。絵の具と歯ブラシやビー玉、ローラーなどを使って、自分だけの模様を画用紙いっぱいに描きあらわしています。色も様々。「それいいね」、「いい色だね」とお互いの作品を認め合いながらつくっています。6年生は算数です。点対称や線対称の学習をしています。国旗にも対称のものがあるか、調べているようです。面白いですね。
-
【くりすタイム】
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校日記
今朝のくりすタイムは篠笛の練習です。まだ始まったばかりなので、所作や動きの確認を中心にしました。高学年や中学年が1年生に優しく、分かりやすく教えていました。ありがとうございます。
-
【2時間目の授業】
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校日記
体育です。準備運動の後、並び方や体育の授業時の動きを確認しました。その後、鬼ごっこをしたり、声を出さずに誕生日順に並んだりして、体と心をほぐしました。
-
【1時間目の授業】
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校日記
1.2年生は学級目標を決めました。掲示物をみんなで協力して作っています。3.4年生は社会の学習です。地図帳を使って、いろいろな市町の名前や場所を発見しています。6年生は国語です。ノートやドリルの使い方を確認しています。
-
篠笛の披露
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校日記
在校生が1年生に篠笛を披露しました。皆、春休み中も家庭で練習をしており、とても上手でした。
講師の先生と「桃太郎」を合わせることもしました。
+1
-
避難訓練
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
学校日記
新しい学級からの避難経路の確認を兼ねて、火災を想定した避難訓練を行いました。
火災で気をつけるべき「煙を吸わない」ことに、それぞれが注意して避難をすることができました。