平和講話会
- 公開日
- 2015/07/08
- 更新日
- 2015/07/08
行事
7月8日(水)に小田昭午先生を講師にお迎えして平和講話会を行いました。
父親が平壌で教師をすることになったために、小田さんは満州で生まれました。
小学生から中学生となり、終戦を迎えるまで、常に戦争の真っただ中で子ども時代を過ごしてきたそうです。
授業もままならず、兵器工場で大砲の弾を荷造りしたり、満州鉄道を通って中国へ行く兵隊さんを手作りの日の丸の小旗で見送ったりしたことなどをわかりやすい言葉で子どもたちにお話ししていただきました。
最後に、「正しい戦争など、絶対にない」という瀬戸内寂聴さんの言葉を引用され、戦争のない平和な社会をつくっていってほしいというメッセージを子どもたちに訴えられました。
お礼の言葉とともに、全校児童で平和な世界への祈りを込めて「地球星歌」を合唱しました。
今日の集会の様子は、8月3日のケーブルテレビで放送されます。
また、中日新聞の記事にも載る予定です。