IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

ハロウィン

公開日
2014/10/30
更新日
2014/10/30

お知らせ

 明日10月31日が「ハロウィン」ということで、NETのマイク先生がハロウィンを楽しもうと、下校前に計画してくれました。
 昨年もマイク先生がクリスマス会で準備してくれた「ピニャータ」を、今年も用意してくれました。これは、メキシコから世界に広がったものだそうで、ハロウィンやクリスマス、誕生日などのパーティーで使われる紙製のくす玉人形です。小麦粉を混ぜたのりをつけた紙を、風船にどんどんと重ねて張り、乾いたら風船を割って中を空洞にします。丸く固まったものを元に今回はかぼちゃの顔を作りました。顔は、そのほかに幽霊や、子供の好きな動物などです。その顔の中にキャンディーやチョコレートなどを入れます。
 今回は、10月、11月の誕生日の人がピニャータを割ります。5,6年生が中心となって「ロンドン橋落ちた」を英語で歌っている間に割ることになっていましたが、ピニャータが丈夫でなかなか割れませんでした。歌を何度も繰り返し、ようやく割れると、中からマイク先生が用意してくれたお菓子が飛び出してきました。みんなが一斉に取りに行くと、お菓子は小袋に入っており、一人一人の名前が書いてありました。全員が同じように持ち帰られるようにとの配慮までしてもらっていました。みんなは大喜びで家に帰っていきました。
 マイク先生ありがとう!!