IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

歴史学習

公開日
2014/10/16
更新日
2014/10/16

お知らせ

 5,6時間目にニワ里ネットさんを中心に4名講師においでいただき、今年度第2回目の歴史学習を行いました。
 前回、夏休みの7月24日にカラムシという植物の繊維から取出した糸を乾燥していただき、それで縄文時代の布を編む体験をしました。
 まず、細い糸を数本ずつ撚って1本の糸にする体験をしました。その撚った糸を使って布を編みました。糸撚りの体験も初めてで、編む体験ももちろん初めてであったので、慣れるまで悪戦苦闘している児童もおり、結構時間がかかってしまいました。そのため、明日以降の長放課などを活用して続きを編むことになりました。編み終わった布で、コースターを作る予定です。