災害避難訓練1,2年1
- 公開日
- 2014/09/09
- 更新日
- 2014/09/09
お知らせ
犬山警察署主催の地震による災害避難訓練に参加しました。地震によって、栗栖に通じる道路の崖が崩れて、栗栖が孤立してしまったという想定で栗栖から船によって救助される訓練です。参加したのは、1,2年生9名です。
まず、桃太郎公園で外で地震にあった時の行動を簡単に説明していただきました。その後、鮎の放流でお世話になっている愛北漁協の組合長さんから船に乗っているときの注意を聞き、いよいよ乗船です。全員救命胴着をつけて、船に乗りました。木曽川鵜飼などの連絡船として使っている船でしたので、結構長い船でした。桃太郎港から犬山遊園の乗船場までの避難でした。万が一に備えて、県警機動隊のボートや組合長さんの船が伴走してくれ、万全の体制での避難でした。大変強い日差しの中ではありましたが、川の涼風で暑さはさほどでもなく、心地よい風の中の訓練となりました。万が一の時にも、安全に避難する体験ができました。