歴史学習2
- 公開日
- 2014/07/24
- 更新日
- 2014/07/24
お知らせ
いよいよ糸を取る体験です。
事前に採集してきていただいた河原に生えている「カラムシ」という草から糸を取ります。糸を取るには、雨がよく降り、カラムシが成長する梅雨の時期から今頃が良いそうで、今回の歴史学習は、夏休みからスタートしました。
カラムシの茎を折り、皮をはいでいきます。後の作業を考えると、できるだけ広く皮をはぐことが良いそうです。低学年と高学年が2人ペアになり、高学年が低学年に作業しやすいように手を貸すほほえましい場面があちらこちらで見ることができました。