歴史学習まとめ 3月11日(火)
- 公開日
- 2014/03/11
- 更新日
- 2014/03/11
お知らせ
今年1年学習してきた歴史学習のまとめを、指導していただいてきた「ニワ里ネット」から先生方2名を講師にお迎えして行いました。
最初に今年行ってきた学習の振り返りをしました。サマーキャンプで石器づくりをしたこと、ドングリを拾い、つぶし、ドングリ団子やクッキーを作って食べて縄文時代の食生活を体験したことなどを写真資料などを使って振り返りました。土器を拾って集めた学校南の畑のあたりでは、鎌倉時代のものが多かったことも確認しました。
次に、ニワ里ネットのみなさんが発掘をし、集めた土器や石器などを色などで分類しました。分類した土器に5年生児童の家の前の畑で奈良時代の土器が見つかり、少なくとも奈良時代から住んでいたことが分かりました。また、栗栖の北の上地区では、なんと縄文時代の石器が見つかり、縄文時代から栗栖のご先祖様が住んでいたということが分かりました。
普段何気なく蹴飛ばしてしまっている石や焼き物のかけらが、実は大変貴重な遺物かも・・・・・?また関心の高まった児童が貴重な遺物を拾ってくるかな。