IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

犬西小で 5年 3月4日(火)

公開日
2014/03/04
更新日
2014/03/04

お知らせ

 5年生3人が犬山西小学校の5年生と一緒に授業をうけてきました。
 栗栖小学校では、普段は少人数での授業しか受けていないため、中学入学してからたくさんの人数での授業や人間関係が心配されます。そこで、小学校のうちから大人数での授業を体験しておけば、中学校に対する不安が少しでも減るのではないかと考え、今回計画をしました。犬山西小学校には、6月に理科の体のつくりの出前授業に参加させてもらったり、陸上記録会で訪れたり、将来犬山中学校で出会ったりという関係から、3月の忙しい時期ではありましたが、ご無理をお願いしました。
 今回は、音楽の授業と体育の授業を一緒にしました。音楽の授業では、栗栖小学校で英語で歌ってきた「カントリーロード」を一緒に歌いました。学芸会で大きな声で歌えた歌でしたが、最初は緊張のためか、声が小さくなってしまいました。次に、鍵盤ハーモニカで和音を使って、何曲か演奏をしました。しかし、まだ緊張気味でした。最後は、「栄光の架け橋」を合唱しました。大勢の歌声に驚きながらも、徐々に緊張がとれてきたようでした。
 体育の授業では、導入に鬼ごっこをし、その後サッカーをしました。同学年のたくさんの人数で行うサッカーは、学校で行うサッカーとはまた違う楽しみがありました。
 帰ってきてからの感想で、「いろいろな子と話せて楽しかった」「楽しかったけれど、やっぱり緊張した」等と言っていました。
 犬山西小学校のみなさん、とっても貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。