IMG_8860.JPG

くりすっ子日記

4時間目の授業 9月18日(水)

公開日
2013/09/18
更新日
2013/09/18

お知らせ

 給食前の4時間目の授業、給食室からはおいしそうなにおいが漂い続けているため、「おなかが減った」とつぶやく児童もいる中で、みんな頑張っていました。
 1年生は、算数の「ながさくらべ」で、紙の縦と横の長さを比べる方法を考え、それを説明していました。紙を折って比べる方法の他、縦と横の長さを変えないように切り方を考え、比べる方法を見つけ説明していました。紙を切り出したとき、縦と横の長さが変わってしまうのにどうするのだろうと思って見ていると、紙を斜めに切って縦と横の長さを変えない切り方を見つけた子どもの発想に感心しました。
 2年生も算数の「ふえたりへったり」で、線分図を使って問題を解いていました。線分図の使い方もなれてきたようで、練習問題を次々に解いていました。
 3〜5年生は、運動会のダンス「ダイナミック琉球」の衣装や帽子の付け方の練習をしていました。