集会 7月19日(金)
- 公開日
- 2013/07/19
- 更新日
- 2013/07/19
お知らせ
朝の業前の時間に夏休み前の集会を行いました。
まず最初に、4月から頑張ってきた人の表彰を行いました。頑張ってきた人を表彰する「拍手賞」です。この拍手賞は、昭和49年度から始まった栗栖小学校伝統の表彰です。今回は、「漢字ドリル」「計算ドリル」「植物カード」「篠笛」「一輪車」「図書」「球技大会」の7つの表彰を行いました。
漢字ドリル、計算ドリルは、4月から7月まで学習した内容をテストし、学年にもよりますが、ほぼ完全にできれば合格というものです。植物カードは、毎月1枚以上植物を観察し、観察記録に記入します。階段の踊り場にその観察記録が掲示してあります。篠笛、一輪車は検定を合格した人が対象です。図書は、各学年決められた冊数やページ数を達成することです。球技大会は、5月に行った「キックピー」の優勝チームに贈られます。
漢字ドリルから篠笛までの4つは、全員が合格し、表彰されました。あとの3つは、それぞれ対象の人たちでした。みんな勉強も運動もとっても頑張った4ヶ月でした。これで、楽しみにしていた夏休みに入れますね。
その後、子どもたちに夏休みにしたいことを聞きました。「海に行きたい」「プールでいっぱい泳ぎたい」など、みんな夏休みをとても楽しみにしていました。そこで、夏休みの過ごし方についての話をしました。水の事故、交通事故、病気などにならないよう、きまりを守って楽しい思い出をいっぱい作って、8月30日を迎えましょうと約束をしました。