【3・4年】国語・わたしたちの学校じまん
- 公開日
- 2022/03/22
- 更新日
- 2022/03/22
学校日記
今日の3時間目、城東小との国語交流会を行いました。
Google Meetを活用して、お互いの学校じまんを伝え合いました。
栗栖小からは、篠笛の演奏と近くに木曽川が流れていることを学校じまんとして伝えます。
グループで発表原稿を作るときには、写真や動画を取り入れる場面も相談しました。
交流会では、強弱や間の取り方などにも注意しながら発表しました。
城東小学校の発表からは、8つも学校じまんがあることを知りました。
感想交流では、
「今まで見たことないすべり台があること、写真で分かりました。城東小学校に行くことがあったら、やってみたいです」
「校舎の数が3つあるなんて驚きました。人数が多いことがよく分かりました」
「篠笛の音がきれいでした。動画で聴けて嬉しかったです」
「木曽川のキラキラしている姿、動画や写真で伝わりました」
などの感想が出ました。
今回の学習で、相手に伝わるように理由や事例などを挙げながら、伝えたいことが明確になるように話の構成を考えました。
振り返りでは、理由を伝えることで相手は理解しやすくなることがよく分かったという意見も出ました。
大切なことに気付けた、そんな1時間となりました。