【福祉実践教室】コミュニケーションの方法
- 公開日
- 2021/12/07
- 更新日
- 2021/12/07
学校日記
犬山市手話サークルの方を講師にお招きし、コミュニケーションの方法について学びました。
まずは、自分が伝えたい言葉を相手に伝えるための様々な方法に挑戦しました。
身振りで伝える場面では、動きを工夫すれば、「犬」や「自動車」などでも相手に伝わることが分かりました。
口の動きだけで伝える場面では、伝言ゲームをしました。
相手の口の動きを見て考えていることを理解するのは難しいけれど、他のコミュニケーションの方法と組み合わせるとより伝わりやすくなることが分かりました。
最後に、手話について教わりました。
「犬山市立栗栖小学校」や、「おはよう」「こんにちは」などの表現の仕方を知りました。
考え方が広がり深まった1時間になりました。