歴史学習 縄文土器見つけ
- 公開日
- 2016/10/13
- 更新日
- 2016/10/13
行事
今日は、ニワ里ネットの先生をお迎えし、歴史学習を行いました。
前回は、縄文土器づくりにチャレンジし、野焼きをしました。
今回は、栗栖の上地区にある遺跡をおとずれ、畑や空き地で縄文土器を探しました。
下呂石やチャート、黒曜石のかけら、縄文時代の石斧の一部分などが見つかりました。
焼き物では800年ぐらい前の鎌倉時代の山茶碗のかけらが見つかりました。
残念ながら、子どもたちは縄文土器を見つけられませんでしたが、とても良い学習ができました。