joto.jpg

城東小日記

自らを切り拓く子 -明るい心 進んで勉強 強いからだ-

  • ダンスクラブの発表会

    公開日
    2015/02/27
    更新日
    2015/02/27

    児童の様子

    本日(2月26日)の昼休み,ダンスクラブの発表会が行われました。

    きゃりーぱみゅぱみゅ「ファッションモンスター」
    E−girls「Follow Me」
    にあわせてダンスを披露しました。

    多くの児童が見る中,堂々と発表することができました。

  • 2月26日(木)

    公開日
    2015/02/27
    更新日
    2015/02/27

    児童の様子

    今日のメニューは,

    ごはん
    さばの竜田揚げ
    かんぴょうのあえもの
    わかめ汁
    牛乳

    でした。

  • 2月25日(水)の給食

    公開日
    2015/02/26
    更新日
    2015/02/26

    児童の様子

    今日のメニューは,

    むぎごはん
    高野豆腐のたまごとじ
    切り干し大根の味噌汁
    一口ゼリー
    牛乳

    でした。

  • 3年生の子たちとペア読書をしました

    公開日
    2015/02/24
    更新日
    2015/02/24

    4年生

     3年生と4年生の子どもたちのペア読書が行われました。4年生のお兄さんお姉さんが3年生の子どもたちに読み聞かせをしました。4年生の子どもたちはこの日のために練習をして準備していました。来年度は3年生の子どもたちも読み聞かせをする側になります。よいお手本を見せることができてよかったですね。

  • 園芸委員会の企画

    公開日
    2015/02/24
    更新日
    2015/02/24

    児童の様子

    園芸委員会が「ビックリクリ!植物クイズ」を行っています。

    城東小学校内の植物に関するクイズです。
    植物のある場所や名前を答えるため,校内を歩く児童も見られます。

  • サンバのリズムを学習中

    公開日
    2015/02/24
    更新日
    2015/02/24

    4年生

     音楽では,和太鼓の学習の後にサンバの合奏に挑戦しています。「スプーンとストロ」「シラカバシラカバ」と言いながら難しいリズムにチャレンジ!
     何度も何度も練習を重ねるうちにだんだんと上達してきましたよ。みんなと合奏すると気分がうきうきします。合奏の練習の後もリズムを打ったり鼻歌を歌ったりと気分上々です。

  • 2月17日(火)の給食

    公開日
    2015/02/24
    更新日
    2015/02/24

    児童の様子

    今日のメニューは,

    ごはん
    さばのぎんがみ焼き
    なめたけあえ
    つくね汁
    牛乳

    でした。

  • 今年度最後の外国語活動 【1年生】

    公開日
    2015/02/17
    更新日
    2015/02/17

    1年生

    ポール先生の英語の授業を、子ども達はとても楽しみにしています。

    今年度最後の授業では、ポール先生が旅行したオーストラリアについて、紹介してくれました。
    1年生の子ども達にとって、初めて見るであろう世界の国の様子は、新鮮で、不思議で、
    皆、目をキラキラさせて見入っていました。

    子ども達に世界への興味を開かせてくれるポール先生、ありがとうございます。

  • 2月16日(月)の給食

    公開日
    2015/02/16
    更新日
    2015/02/16

    児童の様子

    今日のメニューは,

    スライスパン
    いかフリッター
    コールスローサラダ
    白菜入りカレースープ
    いちごジャム
    牛乳

    でした。

  • 2分の1成人式がありました

    公開日
    2015/02/16
    更新日
    2015/02/16

    4年生

     2月13日(金)に2分の1成人式がありました。緊張した面持ちの中,一人一人が将来の夢を発表しました。子どもたちの真剣な眼差しは希望に満ち溢れていました。支えられている立場からだんだんと支える立場へ。乗り越えなければならない壁はこれからたくさんあると思いますが,ひとつひとつクリアして一人前の大人へと成長していってください。いつもみんなの幸せを願っていますよ。