joto.jpg

城東小日記

自らを切り拓く子 -明るい心 進んで勉強 強いからだ-

  • 5年生のみの委員会

    公開日
    2014/02/28
    更新日
    2014/02/28

    児童の様子

    6年生の3クラスがインフルエンザで学級閉鎖のため、本日(27日)の委員会は5年生のみで行われました。

    残された5年生も、委員会でがんばっていましたが、人数も少なく、ちょっと寂しいですね。

    6年生とともに委員会活動が再開されることを期待しています。

  • 図工_木工 【4年生】

    公開日
    2014/02/28
    更新日
    2014/02/28

    4年生

    4年生の図工は、木材をのこぎりで切ったり、金づちと釘でくっつけたりしながら、作品を作る活動を行っています。

    初めて道具を使う子もいて、なかなか上手には扱えませんが、友達と協力するなど工夫をしています。

    集中していい表情の子ども達。

    満足のいく作品ができるといいですね。

  • しいたけの菌打ち 【4年生】

    公開日
    2014/02/25
    更新日
    2014/02/25

    4年生

    先週の金曜日、4年生はしいたけの菌打ちを行いました。

    1か月ほど前に、山から切り出した、どんぐりの木。

    これにドリルで穴を開け、そこにハンマーで菌を打ち込みます。

    重い原木を運んだり、菌を打ったりと、初めての体験に子ども達は楽しみ、協力して取り組みました。

    2年後の6年生になった秋には椎茸を採集し、椎茸ご飯にして食べる予定です。

    教えてくださり、手伝っていただけた城東コミュニティの皆さん、ありがとうございました。

  • 学級作り研修 −職員研修−

    公開日
    2014/02/25
    更新日
    2014/02/25

    PTA活動

    授業後、教師の力量を高める研修を行いました。

    最初はビジョントレーニングです。
    掲示を瞬時に見て、何が描かれているかを見つける活動です。
    活動を通して楽しみながら、見る力を養えます。

    次に、グループエンカウンターです。
    出されたお題をみんなで解きあう活動です。
    「山のつく都道府県は?」
    「お、から始まる食べ物は?」
    など、チームで協力して答えを出します。

    学級活動などの時間に活用できるネタを共有しました。

  • 情報教育 【4年生】

    公開日
    2014/02/21
    更新日
    2014/02/21

    4年生

    4年生はパソコンを使って、カード作りを学習しました。

    画像を貼り付け、拡大、縮小、切り取りなどの方法を学びました。

    お世話になった人へのカードです。

    2分の1成人式で、周りの人たちに支えられた10年を確認した子ども達ですから、その感謝をカードを通して伝えてほしいと思います。

  • 通学班遊び

    公開日
    2014/02/21
    更新日
    2014/02/21

    児童の様子

    昼放課、通学班ごとに集まって、運動場や教室で遊びました。

    通学班ですから、近くに住む子達。

    しかし、全員で遊ぶことはあまりありません。

    高学年、低学年みんなで遊ぶことにより、お互いを気遣いながら楽しく過ごしました。

  • ペア読書 【3・4年生】

    公開日
    2014/02/21
    更新日
    2014/02/21

    4年生

    朝読書の時間を使って、ペア読書を行いました。

    4年生の子が3年生の子に読み聞かせです。

    温かな空気の中、4年生のお兄さん、お姉さんが本を読んであげました。

  • ペア読書 3年

    公開日
    2014/02/21
    更新日
    2014/02/21

    3年生

     朝の読書タイムに、3・4年生のペア読書が行われました。
    3年生は、4年生に本を読んでもらいます。
    4年生のよどみない朗読に、3年生は聞き入っていました。

  • ワックスがけ その1 1年

    公開日
    2014/02/20
    更新日
    2014/02/20

    1年生

    今年度も学校に登校する日は残り20日少々。2年生への進級ももうすぐです!

    ということは、新1年生の入学式ももうすぐ!

    気持ちの良い教室にして、お出迎えするために1年生の教室にワックスがけをしました!

    待機の時間に、児童に手伝ってもらって机の運搬、大掃除をしました!

  • ワックスがけ その2 1年

    公開日
    2014/02/20
    更新日
    2014/02/20

    1年生

    教室の大掃除が終わったら、雑巾がけです!

    せっかくなので、雑巾がけリレーをして楽しく掃除!

    リレー後は、ぴかぴかの教室になりました!